
転居届について質問させてください。
同じ地域内の引越しなので転居届のみの提出になります。
入籍後しばらく別居婚の状態でしたが、この度夫の実家に同居するため引っ越します。
世帯分離していないので義父が世帯主のところに入る予定です。
役所のホームページで調べたところ
1. 転居届をすることにより前世帯での世帯主が変更になる場合、前世帯員を含めた国民健康保険に加入されている方全員の保険証が必要です。
2. 転居届をすることにより転居先での世帯主が変更になる場合、転居先の世帯員を含めた国民健康保険に加入されている方全員の保険証が必要です。
とありました。
義父は国民健康保険、義母は夫の被扶養者になっているのですが、今回の場合 2番に当てはまるのかどうかが分かりません。
義父が世帯主で私が入っても世帯主が変更されないのであれば当てはまらないのでしょうか。
もし当てはまっていた場合、私が入る事で義父の健康保険料が増額される事はありますか?
少し調べてみても分からなかったので よかったら教えてください。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それなら舅さんの国保税は変わりません。
転居届に舅さんの国保証は関係ありません。
No.1
- 回答日時:
>義父は国民健康保険、義母は夫の被扶養者になっている…
うそです。
国民健康保険に扶養の概念はありません。
国保はオギャアーの瞬間から 1人の加入者としてカウントされ、世帯主に課せられる国保税にしっかり反映されています。
サラリーマンや公務員の健保のような、(保険料が) 不要イコール扶養ではないのです。
>私が入っても世帯主が変更されないのであれば…
って、あなたの現在はなんですか。
現在も国保で今後も国保なのなら、一世帯分まとめて舅さんに納税義務が課せられます。
>義父の健康保険料が増額される…
それはそうなります。
繰り返しますが、国保は不要イコール扶養ではないのです。
言葉足らずですみません。回答ありがとうございました。
義両親は70代の高齢で 義父は収入があるので国民健康保険に加入していて、義母は私の夫の扶養になって会社の保険に入っています。
私も仕事をしているので社保に入っています。
世帯で国民健康保険に加入しているのは義父だけです。
なのて義父の保険料が上がってしまうのかが心配で質問しました。すみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転入・転出 先日引っ越しをして他の県へ移動したのですが、以前住んでいた場所では同居をしており国民健康保険の請求が 3 2022/04/22 19:38
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 健康保険 世帯分離について 4 2023/07/10 16:26
- 住民税 世帯分離が必要かどうか教えてください。 ひとり親家庭で給与所得135万以下の非課税世帯です。 国民健 2 2022/07/29 20:35
- 引越し・部屋探し 世帯分離について 1 2023/05/24 20:10
- 健康保険 第2号被保険者 介護保険料 無職の場合いくらですか? 2 2023/02/25 16:02
- 戸籍・住民票・身分証明書 離婚後の妻側の籍や扶養などについて。 2 2022/03/22 15:45
- 健康保険 国民健康保険料は毎年変わる? 4 2023/03/19 11:23
- 福祉 精神障害のある弟を国民健康保険に加入させるか扶養にいれるか 1 2023/07/11 11:41
- 転入・転出 住民票の移動後世帯分離するには 2 2023/01/01 18:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「戸」と「世帯」の違い
-
自治会の会員の資格は世帯主だ...
-
町内会費を2世帯住宅は2世帯...
-
いつも普通にNetflixをiPhoneで...
-
居候している場合の住民票は?
-
世帯人数とは? 同一生計の人数...
-
義祖母たちと町内会費をいっし...
-
保育料についてなんですが
-
世帯分離について
-
同じ住所での親子の世帯分離
-
世帯主が施設に入った場合、別...
-
同居の夫婦は、世帯主別々にで...
-
姪っ子と同居の際の住民表・世帯
-
世帯分離されているかどうかの...
-
転入についての質問です。 愛媛...
-
世帯分離について
-
就職先の身元引受人がいません。
-
住民票で同せいがバレる??
-
外国人登録証について教えて下...
-
住民税非課税世帯に支給される1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いつも普通にNetflixをiPhoneで...
-
「戸」と「世帯」の違い
-
自治会の会員の資格は世帯主だ...
-
今、子供が少ないのは分かりま...
-
町内会費を2世帯住宅は2世帯...
-
世帯人数とは? 同一生計の人数...
-
居候している場合の住民票は?
-
給付型奨学金について 大学一年...
-
市営住宅への住民票再移動について
-
保育料についてなんですが
-
世帯主が施設に入った場合、別...
-
二世帯住宅で住所を分ける
-
住民票で同せいがバレる??
-
同一住所に2世帯の住民登録はで...
-
世帯分離の相談先、メリット、...
-
世帯とはどういう数え方になり...
-
世帯分離について
-
世帯票について教えて下さい!
-
NHK受信料支払いの名義変更、苗...
-
姪っ子と同居の際の住民表・世帯
おすすめ情報
情報不足でした。
私と夫はそれぞれ社会保険に入っています。
義両親は高齢で働いていませんが、義父は収入があるので国民健康保険に加入しています。
義母は私の夫が扶養としているので夫の社会保険に加入しているため、世帯で国民健康保険なのは義父だけです。
転居届の際に義父の保険証が必要なのか、義父の健康保険料が高くなってしまうのかが知りたいです。よろしくお願いします。