
内職の収入が月4万円ほどです。
現在、夫が単身赴任をしていますが、理由は私の健康上の理由で、このため単身赴任手当てもでています。
このため、私の所得の証明が0円に等しい状態?でないと単身赴任手当てもでなくなってしまいます。
(実際に、外でパートするほど健康ではないのです)
内職でもある程度の所得を得ると所得の証明に収入額がでてしまうのでしょうか?内職先とは始めるにあたり、住所の記載と守秘義務の署名をしただけです。(できれば、所得の証明では0円に近い状態でありたい(本当はいけないと思うのですが))
よくわかりませんので、お分かりになる方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
内職なら「家内労働者等の必要経費の特例」という制度があり、65万円までが認められます。
「収入」から65万円まで引くことができ、引いた額が「所得」になります。
つまり、65万円までなら「所得」は0円ということです。
なので、貴方の場合「所得」は0円です。
>内職でもある程度の所得を得ると所得の証明に収入額がでてしまうのでしょうか?
いいえ。
所得が0円なので申告する必要もありませんし、所得は0円の証明が出ます。
なお、収入額(48万円)は記載されません。
ただ、役所によっては(所得証明は役所が発行します)に申告をしないと、所得が0円の「所得証明書」が発行されないこともあります。
その場合は、内職をしていて収入が48万円あるという住民税の申告を役所にすればいいです。
この回答への補足
分かりやすいご説明ありがとうございました。
65万円以下なら良いのですね。
もう一つ質問させていただきたいのですが、もし、これが内職ではなくパートだった場合はどうなりますか?
給与収入98万円ならば、給与所得控除65万円と基礎控除38万円で所得は0円となり、所得の証明は0円となりますか?
たびたび申し訳ありません、よろしくお願いします。
(ようは内職でもパートでも所得の証明が0円でありたいということです)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘...
-
印紙を間違えて貼ってしまい剥...
-
空き地を短期間で5万円で貸す場...
-
領収書は印紙税法により5万円を...
-
前職でのボーナスの確定申告
-
軽減税率について簡単に教えて...
-
パートのほかに内職したら
-
収入印紙について
-
確定申告する時、たんぼ売った...
-
会社で交通費をもらうために、...
-
確定申告で家の修繕費は経費に...
-
8年前の売買についての領収書
-
売買契約書と領収書どちらにも...
-
残業代、何故課税対象
-
会社の経費扱いになりますか?
-
税理士費用について
-
貯蓄税はどれくらいの額から税...
-
非課税世帯は415000以下とあり...
-
創業時の出資金について
-
「金銭消費賃貸契約書」の収入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
団地の自治会の役員報酬は課税...
-
内職の収入と所得の証明
-
妻が被扶養者となっているんで...
-
市の就学援助金について教えて...
-
夫の会社に所得証明を提出
-
源泉徴収された収入についての...
-
奨学金の保証人は収入証明は必...
-
今、子供が少ないのは分かりま...
-
「戸」と「世帯」の違い
-
世帯人数とは? 同一生計の人数...
-
自治会の会員の資格は世帯主だ...
-
いつも普通にNetflixをiPhoneで...
-
同じ住所での親子の世帯分離
-
町内会費を2世帯住宅は2世帯...
-
みなし法人とはどういったもの...
-
市営住宅への住民票再移動について
-
市営住宅のルール
-
世帯分離されているかどうかの...
-
同居の夫婦は、世帯主別々にで...
-
世帯主が施設に入った場合、別...
おすすめ情報