dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻が被扶養者となっているんですが、会社から、
「税務署から扶養控除等の見直しの用紙が来ました。奥さんの所得が超えているようですので調査の為所得の証明書が必要になります」と言われました。
自分の把握している限りパートの収入は103万超えていないはず…
これは調査がきた時点で所得38万円をオーバーしているというのは確定しているのでしょうか?
ということはもしかしたら自分の知らないところでアルバイトしてるかもしれない(?)ですよね。
質問なんですが、所得を証明するものと言われましたが、
所得(課税)証明書は本人以外でも役所で発行できるんでしょうか?
また、令和1年、平成30年、平成29年の分の調査になりますと言われたんですが、所得証明書を取る際は、令和2年、令和1年、平成30年度の分をだしたらいいということでしょうか?

A 回答 (5件)

>所得(課税)証明書は本人以外でも


>役所で発行できるんでしょうか?
はいできます。
同一世帯で、自分の証明ができ、
本人との続柄が明確なれば、
発行されます。

令和2年度(令和元年分の所得)
令和元年度(平成30年分の所得)
平成30年度(平成29年分の所得)
を指定して請求してください。

マイナンバーのデータ整備で、
随分と徹底されてきましたね。
しかし、
配偶者控除、配偶者特別控除も
制度改正となっているため、
大幅な所得オーバでないと
修正はきません。

なんらかの投資や年金保険金等の
一時所得などが、あったんじゃないですか?
奥さんにちゃんと聞いた方がよいですよ。

場合によっては、無申告の脱税状態や
逆にまともな控除申告ができておらず、
余計な所得が役所に届いている可能性も
十分にあります。
    • good
    • 0

収入証明書は本人以外は請求できません。

委任状が必要です。
各自治体で取り扱いが異なる点ですから、確認なさるのがベスト。無駄足になります(※)。

「令和1年、平成30年、平成29年の分の調査になりますと言われたんですが、所得証明書を取る際は、令和2年、令和1年、平成30年度の分」
 良くご存知ですね。住民税の課税年度は一年ずれてますので、令和元年分の収入状態を知るには、令和2年度の証明が必要となります。
 証明書を請求する時に、何年度が欲しいという表現ではなく「令和元年中の収入を証明するものが欲しい」と言うと間違いありません(※2)。

FXやビットコイン投資、メルカリやヤフオクで所得を得てるとしたら、扶養是正の問題前に、妻に「所得税申告書を提出するよう」指導が入り、その後夫の扶養是正がされます。今回は「夫が知らない給与収入がある」のです。


夫婦だからとか、親族だからとか言う理由では発行してくれません。
実は「第三者は当たり前。夫婦だからこそ発行できない」が本音。
夫婦仲がこじれて、離婚前に配偶者の収入を確認したいなど人間模様は様々で、後々「なぜ、夫に私の所得証明を発行したのだ」と問題になると困るからです。
 委任状を本人以外が作成してしまうなど問題外の行為ですから、決してしないようになさってください。
※2
 税務署は「とにかく元年分の収入だから、令和元年分なんだよ」です。
市役所は「元年分の収入に対して、課税通知を発送してるのが2年だから2年度分です」と言う。
 「税務署員と市役所課税課の人間が会話してて、計数が合わないので、確認したら、内容が1年違ってた。」という税務署員がいたぐらいです。
 「所得証明をとったら、必要な年の前年分の証明だった。」など。
市役所で所得証明を取るときには「年」と「年度」が違う。そして市職員も「言われたとおりに発行する」体質がある(おバカともいう)ので、何度も市役所に行くという羽目になります。
    • good
    • 0

>税務署から扶養控除等の見直しの用紙が来ました。

奥さんの所得が超えているようですので調査の為所得の証明書が必要になります

パートで103万円以下の所得なら税務署からのお尋ねは来ません。
税務署はどこかの会社か個人の税務調査で奥さんへの支払い書を発見したのでしょう。多分103万円を超える額だったんでしょう。風俗ならありえますね。

奥さんに尋ねるしかありません。
    • good
    • 0

同居しているご家族ならば委任状は必要ありませんが、窓口に来られる方自身の本人確認ができる身分証明書の提示が必要です。



所得証明書を取る年度で言えばその通りです。
    • good
    • 0

給与所得に関しては源泉徴収票がある筈ですので、それでいいです


2か所以上から給与があるかもしれませんね

給与以外の所得があるかもしれません
FXやビットコインやってるとか、怪しい投資信託やってるとか、メルカリやヤフオクで売りまくってるとか
その辺は奥さんに聞かないと分かりませんが、何かしらの書類やデータは残っている筈
それが証明書の代わりになります
もしあれば当然奥さんは過去の確定申告をしなければならない羽目に

社会保険の扶養からも外れるかもしれません
そうなったらただでは済みませんね
3年分ですから車が買えるくらいの額の修正になるかもしれません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!