dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この春奈良吉野山の桜見学を検討しています。兵庫北部の72歳の夫婦です。
読売旅行が例年各地からバスで日帰りでツアーの参加を募集しています。この企画に便乗しようかなと考えています。吉野では下千本、中千本、上千本、奥千本と桜見学の主たる所がありますが、バスはどこに駐車するのか分かりません、行った事がないので各場所間の歩行時間、距離等全く分かりません。
この年齢で歩くのが長いと少し心配です、現地に行かれた方教えて頂けませんか。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

NO2です。



下千本の駐車場と言っても、実は下千本とは全然違う位置に
駐車場があって、桜の下千本を見に行くには、
やはり参道を歩いて、金峯山寺へ半分くらいのところにある
ロープウエーから七曲りを歩いて降りるか、
上からちょっと眺めるくらいになるのですね。

実際に、3時間くらい歩ける方なら、
そのまま金峯山寺、吉水神社からみる一目千本
(上千本をここから眺める感じになります)
くらいを楽しまれたらよいと思います。
http://www.yoshimizu-shrine.com/hitome.html

あまりゆっくりはできませんが、
3時間あれば十分に往復できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度に渡りありがとうございます。
本当に参考になります。
現地に行けば仰る通りの行動をします。

お礼日時:2014/01/26 20:54

毎年のように桜をみに行く奈良県民です。



バスツアーのバスがどこに停まるかまではわかりませんが、
大抵、下千本の駐車場に停まると思います。
下の地図の一番左下のところです。ここからは歩行者天国になっている
比較的緩やかな参道をけっこうな距離歩くことになります。
こちらはいろんなブログでものすごい人ごみの中を歩いている
姿を見かけることができると思います。
金峯山寺までは通常30-40分の距離ですが、
桜の季節は1時間くらいはかかります。
http://87yama.sakura.ne.jp/news/sakura-spot/kout …

もしくは上千本の滝桜と書かれているあたりから、
中千本の操車場にかけて、よくツアーバスが停められて
ここから歩かれている人をよくみかけます。
車道を歩くか、ちょっと階段を上がって畑の中を突っ切るか。
こちらからのほうが吉水神社などへは近いといえば近いですが、
それでもやはり1時間近くはかかるでしょうか。

奥千本へは別便のシャトルバスが出ていて、大抵、
行きは利用して、帰りは下って歩いてくるというのが定番です。
ただ、ツアーで時間がないのであれば、多分無理です。
バスに乗るのにかなり並びますから。

吉野さくらの核心部、花矢倉展望台はその
ルート上にあります。
http://www.360navi.com/photo/29nara/04yoshino/13 …

現地滞在時間がどれくらいかはわかりませんので、
とにかく蔵王堂までの行きの時間をみて、
自分の歩くペースを把握して、帰りはバスの時刻に間に合うように
出発する時間をあらかじめ設定するしかありません。

うちの母親は80歳ですが、健脚なので
奥千本、西行庵くらいまで往復歩いてしまいます。
歩きなれている人なら歩ける距離ではあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

奈良の地元の方からの情報で大変参考になります。
桜シーズンの状況がよく分りました。
バスは下千本の駐車場に停まるそうです、3時間程の滞在らしいですから、
駐車場近く(下千本)近辺で散策するくらいの事になりそうです、
上千本まででも徒歩で往復2時間近くもかかるようならツアーですし仕方ないようです。

お礼日時:2014/01/26 07:25

バスの駐車所は中千本になります。



中千本から上千本までは約40分位です。 なだらかな坂があります。

奥千本はちょつとしたハイキングになります。かなりきつい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。3時間くらいの滞在時間ですからこの歳では、
移動はきついですね。

お礼日時:2014/01/25 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!