アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。

デジタル放送は1つのチャンネルが13のセグメントに分かれており、そのうち12のセグメントがワンセグ放送を除いた通常の放送に利用されていると解釈しています。
HD画質を放送する場合は12のセグメントが用いられ、さらに、使用するセグメント数を4つにして画質を落とすことで最大3つの番組を同時に放送できるのだと解釈しています。
テレビに搭載されているデジタル放送の番組表機能を使って番組表を見ると、1つのチャンネルが2つか3つのサブチャンネルに分かれています。
サブチャンネルに分かれているのはセグメントを配分して表示しているからだと言うことはわかるのですが、これが2つだったり3つだったりするのはどういう事なんでしょうか?

サブチャンネルが3つあるところは
4セグメント×3サブチャンネル
なのでしょう。

しかし、サブチャンネルが2つしかないところは
4セグメント×2サブチャンネル?
4セグメント+8セグメント?
6セグメント×2サブチャンネル?

いろいろ調べても、6セグメントで放送しているような記述が見つかりません。
古い記述では8セグメントで準HD画質の放送も出来るという記述はありました。
しかし、現在のデジタル放送において、12セグメントか4セグメント以外で放送をしているという、根拠がしっかりした記述を見つけられませんでした。
とはいえ、周波数帯のほぼ1/3を無駄にするような「4セグメント×2サブチャンネル」の放送をするとも思えません。

実際のところはどうなのでしょうか?
よろしくお願いします。


これが「AV機器(>テレビ)」のカテゴリーで良いかどうか我ながら疑問なんですが、放送に関するものは「ワンセグ放送」のカテゴリーになってしまうので現行のカテゴリーにしました。

A 回答 (6件)

>周波数帯のほぼ1/3を無駄にするような「4セグメント×2サブチャンネル」の放送をするとも思えません。



周波数の有効利用という観点からは考えられませんが、
送信電力(=経費)の削減という観点からは有りです。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
ただ、スカイツリーから発信されてる局を例にとれば、NHKも在京民放キー局も、全部10KWなんですよね。
TOKYO MXは3KWなので別だとしても、ちょっと違うような。

補足日時:2014/01/26 15:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この度はお世話になりました。

お礼日時:2014/02/08 02:01

2番組を放送することが稀にあります。

(例えばNHKのニュースと野球中継など)
しかし3番組を同時に放送することは、放送大学以外では、殆どありません。

>周波数帯のほぼ1/3を無駄にするような「4セグメント×2サブチャンネル」
周波数帯をフルに使いたいがために、もう1番組を放送する方が(制作・放送経費の)無駄使いになります。

5人乗りの乗用車に2~3人しか乗っていない…のと同じと考えて下さい。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
確かに野球中継などでしばしばマルチ編成がありますね。
クライマックスシリーズでは両リーグの試合を同時に放送したことを記憶してます。
もともとサブチャンネルを3つ設定している放送局ならば、「4セグメント×2サブチャンネル」でしょうね。

ただ、もともとサブチャンネルを2つしか設定していない局についてが疑問なんです。
サブチャンネルがあくまで4セグメントという事なら、まさか通常のHD放送も8セグメントでやってるなんて事があるのか。
でも、8セグメントのHD放送が可能なんだったら、サブチャンネルの設定も8セグメント+4セグメントも可能という事になる。
または、予めその局は6セグメント+6セグメントで設備を設定する事も可能なはず。

シンプルに通常放送は12セグメントで放送、マルチ編成時は4セグメント×2マルチチャンネルで2つしか同時放送しないから表示を2つにしているだけなのか。

そういう疑問を感じているのです。

補足日時:2014/01/26 18:07
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この度はおせわになりました。

お礼日時:2014/02/08 02:00

「3桁番号」ってご存知?



各放送局で、地域ごとに、上2桁が「リモコン番号」で、下1桁が「編成番号」になっています。

例えば、関東のNHK総合は、リモコン番号が01、編成番号が1~3で、3桁番号は011~013になります。

「編成が3つある」のは、4セグメントを1編成として、12セグメントを使っているからです。

そして、EPG(電子番組表)に「有効な編成は、第1~第3編成のすべて」と言うデータを流しています。

>しかし、サブチャンネルが2つしかないところは

そういう放送局は、2編成目と3編成目が「同じ内容」になっていて、同じデータが流れています。

そして、EPG(電子番組表)に「有効な編成は、第1と第2編成のみ」と言うデータを流しています。

>とはいえ、周波数帯のほぼ1/3を無駄にするような「4セグメント×2サブチャンネル」の放送をするとも思えません。

無駄ではありません。

2編成の局では、第3編成は「まったく同一の内容が流れている」ので、受信状況が悪化した場合のバックアップになります。

例えば、3つの編成で同じ内容を流している場合、電波の中に重ねて入っている「第1編成と第2編成と第3編成は同一」と言う情報を元に、第1編成のデータを正常にデコード出来ない場合、第2、第3編成のデータを代用する事があります。

つまり「編成3つ全部同じなんだから、受信に失敗しても、残り2つで何とかなる」として、受信エラー率を下げているのです。

最近のテレビは、番組表の表示の際に「各編成で同じ物があったら1つにまとめて表示する」ので、第1と第2の2つの編成しか無い局の番組表は、3つに分かれないで2つにしか分かれません。

これが「局によって、3つになったり2つになったりする理由」です。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
はい、サブチャンネルに付いている3桁の数字は存じております。
やっぱりマルチ編成の際の画質というかビットレートというか、ユーザーにとっては4セグメントのコンテンツを利用してるという事みたいですね。
そして、サブチャンネル表示が2つ分しかないチャンネルでも、8セグメントのコンテンツは無いということですね。
余った分のセグメントはバックアップだと理解しました。

ただ、NHKのEテレはワンセグを2つ流せるようにワンセグ用のセグメントを2つ取っているという話を新たに耳に入れました。そしてHD放送は11セグメントだと。
にわかに信じられないです。わざわざそんな事をするなんて。
ワンセグを2つ流す時は恐らくマルチ編成の時でしょう。そのときはワンセグで2セグメントを使っても、通常放送には8セグメントあれば足ります。わざわざHD放送を12セグメントから11セグメントに減らさなくてもマルチ編成の時はセグメントが余るのだから。

そのあたりの情報はお持ちでないでしょうか?
重ね重ねよろしくお願いします。

補足日時:2014/01/30 00:05
    • good
    • 1

冒頭でおっしゃっているとおり、運用既定は、


12セグ一まとめ→HD画質×1
4セグごと→SD画質×3 …いわゆるサブチャンネル×3
であり、これ以外のセグメント組み合わせはありません。現在は後者の段階です。
計画当初は、セグメント任意数で任意の画質放送、これが特長、と言われていましたが…

現在のサブチャンネルの使い方は、
同一番組×2、或いは、同×3
異なる番組×2、
等。

同一番組×2や3は、一つが電波雑音を受けたときの救済、が考えられます。
異なる番組放送が普及しないのは、放送局の経済的理由による、と言われています。
つまり、
複数番組放送はその製作やスタジオ・機材・人員等のコストが増える、スポンサーが付かない(獲得経費が増える)など。
地デジに於いては、同一放送局内での視聴率奪い合いが起きることの懸念もあるし。

放送電力については、
1チャンネル放送波(6MHz帯域)は、数千のサブキャリア(周波数)で構成されていてそれらの電力(長時間平均)は同一であり、この合計が許可された放送電力となっています。
一つのサブチャンネル放送(1/3帯域しか使わない)でも、このサブキャリアの電力(長時間平均)は同一のままであるため、サブチャンネルあたり電力は全帯域の1/3になります。

> 周波数帯のほぼ1/3を無駄にするような…放送をするとも思えません。
先に述べたように、実際に行っています。同一番組×3放送も「無駄」の一つ、ともいえます。
しかし、この「無駄」を無くしても、何の「利益」も出ないのが現状では無いでしょうか。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
やはり現行では12セグメントか4セグメントしか無いんですね。サブチャンネルの表示が2つしかなくても、それは単に表示にすぎないのだと。マルチ編成で2サブチャンネルしか使ってにように見えても、残りはバックアップなのだと。
でも、
電力に関しては結局全サブチャンネル、全セグメント、全サブキャリアを使っているから、節電になってにみたいですね。


ただ、NHKのEテレはワンセグを2つ流せるようにワンセグ用のセグメントを2つ取っているという話を新たに耳に入れました。そしてHD放送は11セグメントだと。
にわかに信じられないです。わざわざそんな事をするなんて。
ワンセグを2つ流す時は恐らくマルチ編成の時でしょう。そのときはワンセグで2セグメントを使っても、通常放送には8セグメントあれば足ります。わざわざHD放送を12セグメントから11セグメントに減らさなくてもマルチ編成の時はセグメントが余るのだから。

そのあたりの情報はお持ちでないでしょうか?
重ね重ねよろしくお願いします。

補足日時:2014/01/30 00:11
    • good
    • 0

No.4です。

いくつか訂正させてください。

現在は、在京キー局はHD放送(12セグ一括)だそうです。
それなのに、「041と042で同じ番組が…」は、「リモコンが042をスキップすべきだ」に答えていない、と言うことのようです。
時々気まぐれにSDxnに分割放送をすることもある。

一つのサブチャンネルのみの放送でも、残サブチャンネルは(無変調の)サブキャリアを出しているそうです。
なので、放送番組数が送信電波の電力とはならず、設備の節電にはなりません。

追加ご質問の、ワンセグ2チャンネル 
・「NHKワンセグ2」のことであれば、これは、Eテレのワンセグ放送のこと。
 Eテレが全国で「2」チャンネルなので、「NHKワンセグ2」と名づけたらしい。
・上記以外では、これは、ワンセグ×2ではなく、ワンセグ内で2チャンネル、です。
・同じ名前で違う内容の理由は、先利用者が商標登録をしなかったから、らしい。

この回答への補足

回答ありがとございます。
機器が正しく判断していなかったり、どうも節電効果もなさそうだと言うことも分かりました。
そして、あくまでワンセグ放送は番組数にかかわらず、使っているセグメントは1つだけということですね。

補足日時:2014/02/02 12:28
    • good
    • 0

>ただ、NHKのEテレはワンセグを2つ流せるようにワンセグ用のセグメントを2つ取っているという話を新たに耳に入れました。

そしてHD放送は11セグメントだと。

これは「誤った情報」です。

確かに、ワンセグは、3桁番号が2つ割り当てられていて、同時に2つの番組を放送出来ます。

例えば、フルセグの3桁番号が011~013の放送局は、ワンセグの3桁番号は611、612の2つが割り当てられます。

そして、ワンセグで2つの番組を同時放送している放送局が存在しています。

しかし、これは「ストリーミング分割による多重放送」であって、使っているのは「セグメント1つ」です。

ストリーミング分割による多重放送は、デジタルのデータを生成する段階で行う物で、通常よりもデータの圧縮率を2倍にしてデータ量を半分にして、2番組分のデータを「1212121212…」のように交互に生成すれば、1つのセグメントで(従来のデータ量で)2つの番組を流せます。

また、NHK-Eテレでは「ワンセグ放送の放送内容を、フルセグ放送と違う内容で放送するサービス」をやっています。このサービスは「NHKワンセグ2」と言います。

通常、ワンセグ放送は「フルセグ部分と同じ物を放送している」のが普通です。しかし「NHK-Eテレは、ワンセグの放送内容がフルセグと違う場合がある」のです。

それを見た人が「NHK-Eテレのワンセグ、フルセグと放送内容が違う。もしかしてNHK-Eテレってワンセグが2つあるの?」と誤解したのでしょう。

話を戻しますが、ストリームレベルで多重放送する「セグメント1つで、放送を2つ」と言う放送は、TOKYO MX、奈良テレビ放送で行われています。

TOKYO MXは、このサービスを「ワンセグ2サービス」と呼んでいます。

しかし、MXが商標登録しなかった為、NHKが「NHKワンセグ2」と言う名称で、前述のような、まったく異なる内容のサービスを開始しました。

NHKの「NHKワンセグ2」は、単に「ワンセグ放送の内容を、フルセグ放送の番組と違う内容で放送しているだけ」の物で、1セグメントで1放送(1番組)です。

MXの「ワンセグ多重放送」と、NHKの「ワンセグ独自放送」は、どちらも「ワンセグ2」と言う名称は同じですが、中身はまったくの別物です。

>にわかに信じられないです。わざわざそんな事をするなんて。

やったとしても、受信機側で対応できません。

テレビやレコーダーの地デジチューナー、携帯等のワンセグチューナーは「12セグでハイビジョン放送1本、1セグでワンセグ放送1本」か「12セグで標準画質放送3本、1セグでワンセグ放送1本」と言う構成しか対応していません。

この2通りの構成以外は、例え放送局から放送したとしても、受信機側で対応してないので受信できません。

また、前述のワンセグ多重放送も、ストリーミング多重放送に対応している機器、端末じゃないと受信できません。

>ワンセグを2つ流す時は恐らくマルチ編成の時でしょう。そのときはワンセグで2セグメントを使っても、通常放送には8セグメントあれば足ります。わざわざHD放送を12セグメントから11セグメントに減らさなくてもマルチ編成の時はセグメントが余るのだから。

と言うのはすべて誤った認識ですので、忘れましょう。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
11セグメントのHD放送なんて、えらいガセネタを掴まされたみたいです。
Eテレは時としてワンセグでは12セグと違う放送しかオンエアしていない場合もあると解釈していいでしょうか。
そして、ワンセグで2番組をやっている局も、あくまでワンセグで使っているセグメントは1つだけで、それをシェアしているのだと解釈します。

補足日時:2014/02/02 12:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかげさまで疑問が解けた模様です。お世話になりました。

お礼日時:2014/02/08 01:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!