
カメラ初心者です。
来月フィンランドへオーロラを見に行きます!
カメラはEOS Mを持っているのですが
全然クオリティは低くていいので、
このカメラで最大限うまく撮れる方法を教えてください!
うまくカメラを使いこなせず、
説明書などにも「オーロラの撮り方」なんて載っていないので困っています。。。
いろいろ調べて
マニュアルモードでいじってみたのですが
どうもシャッタースピードを
20秒とか30秒とかにできません。。。
または夜景モードで撮れますか…?
ピントを∞にするとか、
星に合わせるって…どうやるんですか><?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ここまでの質疑応答を読ませていただきましたが、質問の主旨は、オーロラ撮影の方法・注意点は自分で調べて理解したけど、具体的にカメラをどう操作すればいいかが分からないので教えてほしいということなのでしょうか。
ピントを無限遠に合わせる、オーロラの場合は星に合わせるでいいわけですが、手順としては、三脚にカメラをセットして構図を決めたら、液晶画面に映っている中で最も目立つ星をターゲットにして、それが鮮明に見えるように、マニュアルフォーカス(取説:P126)でピントを調整します。
シャッタースピードはもしかすると表示を読み間違えているのではないでしょうか。
EOS Mの場合、例えば「10」の表示は1/10秒のことで、10秒は「10"」の表示になります。
「10"」にセットすればスローシャッターになるはずです。
個人的には、オーロラ撮影のようなケースだと、シャッタースピードの調整は他の回答にもある“バルブ”(取説:P150)でやったほうが楽だと思います。
ただ、“バルブ”はケーブルレリースを使ったほうがベターなのですが、EOS Mはケーブルレリースが使えない仕様になっています。
ですから、「リモートコントローラーRC-6」を用意されることをオススメします。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail …
リモコンの受信部が前面なので、どこからリモコンを向ければ自分の指が写り込んだりしないかとか確認しないといけませんが、“バルブ”はやりやすくなるはずです。
シャッタースピード調節できました!!!!!
ピントもなんとかマニュアルに設定でき、
無事オーロラ撮影に挑んだのですが。。。。
肝心のオーロラででず。。泣
でも素晴らしい星空を撮影できました!!!!!!
ありがとうございました!!!!!!
No.3
- 回答日時:
バッテリーだけはいくつか用意しておいた方が良いですよ。
極寒の場所で、シャッターを開いていてもバッテリーはかなり消耗しますので、
逆に昔のフィルムカメラの方が、撮りやすかったりするかもしれません。
先様が、もうサイトを貼られてるので、参考にしてください。
デジタルのシャッターはかなり電気を食います。
1の方の補足として書かせて頂きます。
No.2
- 回答日時:
再度、使用説明書をお読みください。
Mモードで30秒まで設定できますよ。30秒の次がB(バルブ)です。
ピントは、明るいうちに合わせて、ズームリングとピントリングをパーマセルテープなどで固定して於いて下さい。撮影時は、レンズのピントスイッチをMFに切り替えておきましょう。
丈夫な三脚と予備のバッテリー・ケーブルレリーズは必需品。
三脚は、高さを稼ぐ必要はないので、脚は全て伸ばす必要はありません。太いパイプ径の方を有効に使いましょう。
極寒では、バッテリーの性能が極端に落ちるので、温めながら交互に使いましょう。
夜景モードは使わない方が良い。あくまでMモードでシャッタースピード・絞り値・ISO感度を決めて下さい。
露光量や撮り方は、Webでググってみて下さい。
ご回答ありがとうございます!
予備バッテリー、三脚購入済みです!
ムズカシイですね~。
ISOとかF値とか?サイトで調べた値にしても
シャッターがすぐカシャッと撮れてしまうんですよね。。
またいじってみます!
No.1
- 回答日時:
オーロラの取り方は以下にあります
http://allabout.co.jp/gm/gc/413055/2/
このうちレンズとレリーズボタンはわざわざ買わなくてもいいでしょう。
しかし、3脚は必ず必要です。
シャッタースピード優先にして、シャッタースピードをいちいち変えたものを多数とり、良い物を残しましょう。
シャッタースピードの変え方は説明書の142Pにあった。
ありがとうございます!
>シャッタースピードの変え方は説明書の142Pにあった。
感謝です~!
もーマニュアルは画面がわけわからなくて!
確認してみます!!!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一眼レフカメラのExp設定って何...
-
Canon eos kiss x4の操作について
-
Canon T70
-
LUMIX DMC-F7 の液晶が映らな...
-
野球場のバックネット裏から、...
-
フィルムカメラについてです! ...
-
フリーフォーカス双眼鏡の原理...
-
LuxとEV値の関係について教えて...
-
Googleピクセルで撮影した画像...
-
下半身が写っていない写真(心霊...
-
このフラットケーブルの外し方...
-
スマホのインカメで目(虹彩)...
-
Canon一眼レフでテザー撮影
-
車体の小さな傷の撮影について...
-
Eos Kiss X9iかEos6D暗いところ...
-
大型ストロボに表示してある<...
-
競輪場や競艇場、オートレース...
-
中古カメラの入手
-
使い捨てカメラのストロボ回路...
-
逆光時の写し方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野球場のバックネット裏から、...
-
一眼レフカメラのExp設定って何...
-
古いMDラジカセ(aiwa ...
-
LUMIX DMC-F7 の液晶が映らな...
-
一眼レフ「Nikon F-401」を購入...
-
Nikonの一眼レフのD5000を使用...
-
Nikon D60で長時間露光
-
一眼カメラしょしんです。 Niko...
-
D800を使っています この撮影モ...
-
D5500インターバルタイマー設定...
-
ナイターサッカー撮影
-
ニコン D70sとD50のカラーモー...
-
Canon EOS kiss X9 で 動く被写...
-
Canon T70
-
私の高校は明日が文化祭なので...
-
ペンタックスマウントレンズの...
-
キャノンEOSkissX2で...
-
マニュアルモードでの測光について
-
α6300でオートで撮影したいのに...
-
フィルムカメラについてです! ...
おすすめ情報