
現在9ヶ月の娘がいます。
普段から1分たりともじっとしていてくれないのですが、食事中も5分と座っていてくれません。
赤ちゃん用の椅子もあるのですが、
全然座っていてくれないので、普段は
おばあちゃんのひざの上に座らせて押さえつけてもらい、二人係で食べさせています。
食事開始5分後くらいから、立ち上がたり、座ったり。おもちゃで気を散らすのはよくないのでしょうが、近くにあるものを握らせておくと
しばらくはそっちに気を取られて動きが止まるので
その隙にスプーンを口に持っていけば食べてくれます。おもちゃで遊ばせたり、あやしたり、その場で足踏みしたりと好きなことをやらせておけば、
その間はよく食べてくれるのですが、
そうさせないとまたっく食べてくれません。
無理に椅子に座らせると立ち上がれないからか
怒り出して食べてくれません。。。
月齢が進めばもう少しおとなしく食べてくれるようになるでしょうか?
食事中におもちゃはよくないですよね?
何かよい方法があったらアドバイスお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
現在1歳の子供がいます。
意外と食事の時はきちんと椅子に座って食べてくれます。
私のときは、ご飯をあげるまでの間、間食をさせませんでした。
お腹が空いてたら以外にちゃんと食べてくれるもんです。椅子から立ったり、遊び出したらすぐご飯をかたずけます。
短い間にぱぱっと食べさせ、遊び出したら止める。そしたら、徐々にちゃんと食べないと無くなる。と分かってくると思います。
遊びながら、だらだら食べさせると何かしながら食べることが癖になるかもしれません。
子供のしつけは大変ですが、一緒に頑張りましょうね!
ありがとうございます。是非試してみます。もし食べ始めたばかりのときに、遊びだした場合は、一度片付けて、またおとなしくなったら再開してもよいものですか?
No.4
- 回答日時:
「食事の時にじっとしていない」のよくわかります。
うちの子も最近までビデオやテレビを見させて食べさせたりしていましたが、結局は立ち上がったりするので大変でした。
最近、いすベルトを購入したのですが、これは大当たりでした。
はじめは慣れるまで大泣きしたりしましたが、今はおとなしく座っています。
立ち上がれないことがわかったようです。
試してみてはいかがでしょうか?
ベビーチェアのベルトをして座らせたら、必死に立ち上がろうとして、大泣きして全然食べれなかったので、断念してしまったのですが、何度も繰り返せば慣れてくれるんですね。がんばってみます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
うちの娘もそうでした。
その頃は私が食事をしていると欲しそうに寄ってくるので、寄ってきたら口にいれてあげてました。寄ってこなければあげない。娘は食事中もうろうろしてばかり。でも、もともと母乳ばかり飲んで、離乳食はあまり食べなかったので、無理にいすに座らせたりしたら一口も食べてくれませんでした。私も、食欲も無いのにいすに座るわけないってあきらめてました。いすに座るようになったのは、自分で手づかみやスプーンで食べたがるようになってからです。1才は過ぎてたんじゃないかと思いますが、私がスプーンであげてもイヤがるようになりました。そうなると、ごはんを食べるのが遊びの一種になるので、いすに座って食べるようになります。もちろん、美味しくなかったり、食欲がなかったりすると、すぐに逃げ出しますが。今は1才4ヶ月ですが、美味しそうな食べ物を見ると、自分から大急ぎでいすに座ってます。
というわけで、今はまだ、そのままでもいいと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
それくらいの月齢だと、今まではパクパク食べてくれてた赤ちゃんでも、似たような状態になることがあります。
他にも興味のあることが多く、そして自分の意思で動けるようになるため、食事に集中できる時間が短いんですよね。
だから、遊ぶために椅子から立ち上がるよりは、立ち上がらなくても遊べるのって、仕方ないかな。
あと、親の基準で「これだけ食べて欲しい」という量を食べ終わるまで、食事という行為に拘束しないという手もあります。
食事の中の、デザートの部分だけ、別の時間帯に「おやつ」としてあげるとか。
回答ありがとうございました。口に運べば食べてはくれるのですが、ほんとに興味のあること、やりたいことが次から次えとあるらしく、落ち着いてくれなくて。
No.1
- 回答日時:
こんばんわ~
私は4歳になる息子と10ヶ月の息子を持つママです。
食事のとき落ち着かない。わかりますよぉ~~
はいはいしたり、歩けるようになって年がら年中動いてますよね。
でも子供に「座ってなさい!!」と言って座っている子供ってなかなか居ないですよね。。
上の子の時もおもちゃであやしたり、ひざに抱っこしながら食べさせたりしてましたよ!!
下の子は食べることが大好きで食べる時は食べてくれるので助かるんですが・・・
子供って落ち着かないから難しいですよね。。。
でも、無理にいすに座らせて、食べてくれなくなるより、おもちゃであやしながら機嫌よく食べてくれた方がこっちも気持ちいいですよね!!
大変だけど、育児頑張りましょう!!!
育児書などでのラックに座っておとなしく食べている子の写真を見ると、うちの子だけなのかと不安だったのですが安心しました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2歳児、初めてのお弁当
-
子供のダイエット
-
5歳の息子がご飯を飲み込まない
-
テレビを見ながらの離乳食について
-
子供(小2と年長)のご飯(白米...
-
1才1ヶ月児 パンとヨーグルト...
-
子供が食べ残したご飯、残飯。
-
ハイローチェアとバウンサー
-
離乳食後期、米嫌いになってし...
-
2歳になる娘。食事のとき口か...
-
食事中に子供を叱ってしまう。。。
-
一歳7ヶ月の娘ですが、ご飯をほ...
-
1歳0カ月の男児です。食事中...
-
1歳1ヶ月の息子が度々ごはんを...
-
1歳3ヶ月女児、食べ物の要求、...
-
子どもの名付けに後悔しています
-
男の子を裸で遊ばせるのってダ...
-
2ヵ月半の赤ちゃんをあやして...
-
男の子3人。育児に自信がなくな...
-
産まれた子供の顔見てがっかり
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子どもが大人の食べ物を欲しが...
-
テレビを見ながらの離乳食について
-
何でも混ぜて食べてしまいます。
-
食べたくない物を隠す行為について
-
1才3ヵ月。テレビを見ながら...
-
私には1歳8ヶ月の男の子がいま...
-
離乳食後期、米嫌いになってし...
-
1歳10ヶ月。出したご飯をお皿ご...
-
1才3ヶ月 ご飯のとき無表情です
-
10ヶ月で軟飯100g、肉や野菜を...
-
食事中のトイレについて
-
2歳半の子供の食事について
-
1歳8ヶ月 食事中ストレス
-
3歳児 口をあけて食べる。ど...
-
離乳食が進まない息子に悩んで...
-
1才半保育園のお弁当について ...
-
娘がご飯にすぐ飽きる。しかし...
-
10ヵ月の子供です 座って食...
-
いくらが好きなこどもについて
-
2歳の娘。潔癖症かなと・・・困...
おすすめ情報