性格いい人が優勝

ルアーはエサ釣りと違って、リリース前提の釣りですか?
エサ釣りの場合は持ち帰って食べますよね?
ルアーの場合は持ちかえっちゃダメ(マナー的に)何ですか
テレビ番組でもルアーの場合は必ずリリースしてますよね?

ルアー釣りしてみたいのですが、できれば持って帰って食べたいです…

A 回答 (7件)

そんなルールはありません


リリースしてる人は見たことがないです
リリースしてるのはテレビの中だけの世界で、実際は釣れたらみんな持って帰って食べてます
ルアーで釣れる魚は大きくて美味しいですから食べないともったいないですよ
ただブラックバスやブルーギルなどの外来種は持ち帰ると犯罪なので、持ち帰ることはせず、その場で殺処分してください
    • good
    • 1

ブラックバスは悪い奴なので「キャッチ・アンド・キル」が原則です。


ブラックバスは出来るだけ多く釣って絞めてしまうことです。
それから東京某所の多摩川でワームを使って鯉を釣りました。
勿論、持ち帰って10日ほど水の入ったバケツで泥を吐かした後美味しく頂きました。^^
    • good
    • 0

私の場合は、餌釣り ルアー フライなどオールマイティーにやりますが、ルアーの場合、リリースする人、持ち帰る人、色々いるかと思います。


別に、ルアー釣りが持ち帰り厳禁とは限りません。
テレビなどでは、リリースする人がほとんどですが、持ち帰って食べる人もいますので。
ルアーは、餌の代わりに疑似餌を使います。
大きな魚を釣り上げて、記念に写真を撮ったり、魚拓にして記念に残す人もいます。
ルアー釣りが、リリースするのが決まりではありません。
持ち帰ってもOKですよ。
私は、過去に、カツオをルアーで釣って、持ち帰り、魚屋で裁いてもらいました。
リリースするか持ち帰るかは、本人次第です。
海の魚は、これは持ち帰っては駄目というのはありませんからね。
海以外で、管理釣り場とか、河川などで、持ち帰り厳禁というのはありません。
管理釣り場でリリースすると、魚に傷がつき、死んでしまうことがあります。
ルアーで釣り上げた魚を、自分で食べたければ持ち帰っても大丈夫でしょう。
マナー違反ではありませんよ。
    • good
    • 0

>テレビ番組でもルアーの場合は必ずリリースしてますよね?


キープすると
必ずテレビ局に批判が来るから持ち帰る所を放送しないからでしょう。
場所や対象魚が何かということにもよりますけど
海の岸からの釣りだと
ひらめや鱸、アジ、メバル、アイナメ、ソイなど
渓流だとさくらますや岩魚、山女など
これらの多くの釣りは歩く釣りです。
ルアー類はベストに入れてロッドだけを手に
どんどん場所を移動して行くので
キープすれば、それを持ち歩くことになって鱸なんかだと重いし邪魔なので
その場で終わりにするか、一旦車まで戻るか、ストリンガーで泳がせるかということになります。
車から数キロも歩いていると一旦クーラーに入れたら、また取って返して
釣りを続けると言う気力も薄れます。
渓流だと川を釣り上るので、またそれも持ち歩くのが厄介です。
と、言うことで
私の場合は
キープするってことは、そこで釣りを止めて帰るということにしているので
何匹も大量に持って帰るということはないです。
ボートなら釣った分だけキープできるでしょうが
そこで小さくない魚をリリースするのは
本人の考え方次第ですが
キハダやワラサなんかは多くの人が持ち帰っていると思います。
乳酸を分解できない魚はリリースしても死んでしまう魚もいるので
それも持ち帰る理由付けの一つでしょう。
    • good
    • 0

マナー的にとか、確かに提唱されている方も居ますよね。


私は川釣りで基本リリースですが食べたいと思う時は何匹か持って帰ります。

ただ、川の餌釣りの方でもリリース派はかなり居ますよ。
毎週ヤマメ釣ってもって帰っても食べるのに飽きている人、食べきれなくて無駄に捨ててしまった
(大量冷凍して2年くらい経っても食べないとか)経験などからみたいです。
海つりの方でも同様のようです。

前提になるのはやはり魚の大きさ、持って帰る量ではないでしょうか。

鮎、ワカサギなどのようにリリースほぼゼロのような魚種を除き、
釣り場の漁協でのリリースサイズの厳守、隣近所の家に大量に配るような匹数の持ち帰りは資源の枯渇につながるので、
今後の自分の釣り場での釣果維持の為にも止めた方が良いのではないかなと思います。

たとえば、今日は家族分釣ったら後はリリースするとか。
今日は特に食べたくないから全部リリースとか…。
    • good
    • 0

私の場合餌が主ですが偶にルアーも使用します、もちろん釣れた物はどんな物も基本は持ち帰りますがあまりにも小さい魚で放流しても良い状態なら放すこともあります(放してもすぐに死ぬことがあるのでその辺りを注意して) 人の体温に弱いと思う魚は特に手などで触らないようになど・・・



もちろんブルーギルなども私は食用として食べますし釣れた物はふぐ以外なら基本的に(川も海も釣行します)私の地元でけっけと言う小さいものが秋には良く釣れますがこれも工夫して美味い食べ方を見つけましたよ、私の場合は食べるのが基本で釣りをしていますから(ただしその場所の漁業組合などで釣り方の方法など規制されていることが有るので事前に初めての所は調べています)

又川だと特定外来種の魚や亀類など色々と釣れますから結構大変です(特にミシシッピー赤耳亀が多い)これなどもしそのまま放したら地元の人に見つかるとどうなるか(私は駆除を心がけています)もちろんその為に行政に問い合わせたり害獣駆除班の人とも知り合いです(当地はヌートリヤなんて物もいます、もちろん釣れないけどこれも食用に成ります)以外と美味いですよ(ネズミの大きいものだからと食べる人は少ないですが)    
    • good
    • 0

一番大事なことは、ルールを守ることです。



河川では、サイズが小さすぎる場合はリリースするというルールや、リリースすること自体が鉄則である場合は餌釣りであってもリリースします。 逆に、ブラックバスやブルーギルなどの外来魚はリリースしちゃいけない魚かとおもいます。
理にかなったルールを守れば問題はありません。

なお、ルアーでリリースする場合はシングルフックでないと無理かとおもいます。
トリプルだと魚のダメージが大きすぎます。

私思うに、リリースしているのは、魚を食わない国の文化なんだなって。
食ってもいいですよ。

初めての海のルアーでの獲物は50cmくらいのカマスでした。
旨かったです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!