
現在CentOS 5.10で自宅サーバーの運用をしてます。
NTTのBフレッツ回線で「NTTのONU」+「Planex MZK-1200DHPルータ」で振り分けて、サーバーはDDNSの「DynDNS」登録で8年ほど使ってます。
それで今回SO-NETの「NURO」なる新しいハイスピード回線にしようと思っておりますが、これに使われる新しいONU「F660T」は、この様な環境に使えるものでしょうか。
ネットのPDFマニュアルを見ても何も書いてないし、SO-NETのサポートに聞いても、こちらの云う意味が理解出来ない様子ですので、何方か既に同じ様な使い方をされてる方がおられましたら、お聞かせ下さい。
どうも、F660Tはルーター内臓で、単なる有線・無線LANのPCだけ接続の代物みたいでDDNS機能が無い様子で決めかねております、
よろしくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
サーバの運用形態ですが、何でしょうか?VPNサーバやVPNルーターのネットワーク構成を考慮される場合には、専用HGWのポートフォワーディング設定で、指定ポートを公開する設定と、静的ルーティング設定にて配下VPNサーバやVPNルーターへ転送する設定、若しくはHGWにDMZホスト設定にて、配下ルーターやサーバの指定IP登録にてネットワーク構成は可能です。
AUひかりやコミュファ光なども同様ですが、何れの場合もDMZ設定若しくはポートフォワーディング(ポートマッピング)、静的ルーティング設定にてOKです。
DynDNSドメインについては、CentOSにてDDNS監視・自動更新をさせているのですよね?
であれば、PlanexルーターはHGWにAPモードで接続すればOKです。
もし、HGWの配下にルーターを構成し設定される場合には(2重NAT)、配下ルーターはWAN側固定IP(HGWの公開IP)、ゲートウェイ=HGWの自身IP、DNSサーバにHGWの自身IPと設定して下さい。
なお、ポートフォワーディング設定にて、プロトコル番号による設定が必要な場合には、そのプロトコル番号にて指定IPでの転送する設定を投入下さい。
No.1
- 回答日時:
該当の機器は使ったことありませんが…
>F660Tはルーター内臓で、単なる有線・無線LANのPCだけ接続の代物みたい
ポートフォワードなどの機能が普通はついているかと。
ついていなければDMZの指定くらいは可能…と思いたいところですが。
DMZ可能なら市販の無線LANルータのWANポート側ヲDMZ指定して、個別のポートフォワードは市販のルータ側で行う。
DMZ指定すらも不可、ブリッジモードにもできない。ってことだとサーバの外部公開は不可かと思われます。
一部のネットワークゲームなどもできなくなりますし、そういう製品はないと思いたいところですが。
>DDNS機能が無い様子で
ルータ側にないならddclientなり使って、サーバ側で処理すればよろしいかと。
ウチはそうやっていますけどね。
グローバルIPアドレスの取得に外部のサイトを使うのではなくルータの管理画面のhtmlを取ってきてそこからIPアドレス切り出すようにスクリプトで処理してはいますが。
# DynDNSの無料アカウントが使いにくくなったので数ヶ月前にレジストしましたが。
この回答への補足
失礼しました。現在使ってるルーターは「Planex MZK-1200DHP」ではなく、「Planex BLW-04FMG」でした。
補足日時:2014/02/10 12:26コメント有難うございます。
F660Tの詳細な資料がなく、又扱ってるプロバイダー(SO-NET)の窓口でも、使用の可否が不明の様子ですのでもう少し様子を見て、同じ様な環境の方の使用例が判ってからにしたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PSP 接続エラーサーバーとの通...
-
YAMAHA RT31ルータにBuffalloの...
-
有線LANは繋がるのに無線L...
-
ルーター変更で電話が繋がらな...
-
PIXUS MG3130 無線接続ですが・・
-
ps4でオンラインのマルチプレイ...
-
GE-PON型での接続
-
ルーターを冗長化するとPC側の...
-
急にSwitchがWiFiに繋がらなく...
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
パソコンでWi-Fiに繋ごうとした...
-
Bluetooth
-
MACアドレスが下桁一字だけ違う?
-
3DSアクセスポイント
-
ジョイフルのWIFIのセキュリテ...
-
プリンタcanonLBP6040の無線LAN...
-
iphone購入でついてきたwifiル...
-
携帯F-07FでのWi-Fi接続について
-
DSでのwi-fiのwepキーが分か...
-
SONYのTAワイヤレスアダ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルーター変更で電話が繋がらな...
-
有線LANは繋がるのに無線L...
-
ルーターの設定画面にいけない
-
LANセグメント分け
-
NECルーターAtermのブリッジモ...
-
VPN越しに自宅のひかり電話が利...
-
JCOMの貸与品ルーターと、他社...
-
外付ルータ経由でONUのWEB設定...
-
RV-S340NEでWiFi
-
IPアドレスを再取得しようと...
-
LinuxのUbuntuでインタネットが...
-
DNS設定
-
PC-9821のLAN接続+インターネッ...
-
ルーターを冗長化するとPC側の...
-
ハブ経由だとIPアドレスを固定...
-
フレッツ光の移転後ネットが繋...
-
PSPでインターネット接続時の無...
-
ルータの再起動について
-
Woooの通信設定(サーバーが動...
-
バッファローのweb設定画面が開...
おすすめ情報