
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
NISAの口座と一般の口座とは別です。
インターネットの場合は別々に入力ができますし、証券会社の窓口と直接取引もできます。NISAの場合はNISAで購入した株等で損をしても他の株等で利益が出ているものとの相殺はできません。投資の利益には課税されませんとうたっていますが、損をした時のことは無視されていますので、投資家には評判はよくありません。
損失相殺できないのがネックなのですよね
まぁ、いい事だけを猛烈アピールして勢いづけするアベノミクスだけに、マイナス面はオブラートに包まれて隠されているのですよね
回答ありがとうござます
No.2
- 回答日時:
同じ銘柄を一般口座とNISA口座にまたがって購入というのは可能なのでしょうか?>
管理する口座自体が違いますし、同じ銘柄が違う口座に入っていても問題ありません。
一般口座での買い付けとなるかと思いますが>
特定口座でも構いません。何らかの理由で一般口座でないといけない場合を除き、特定口座の方が管理が楽ですよ。
表現が不明瞭て申し訳ございません
今回新規に始まったNISA口座以外の従来からある口座と言う意味で「一般」とまとめて称していました
回答ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産投資・投資信託 投資信託の売却について 3 2022/08/04 00:47
- その他(資産運用・投資) 一般NISA口座で今月120万円分の日本株を買って来月に売却したら、一般NISA口座での新規購入はも 2 2023/01/03 20:14
- その他(資産運用・投資) 2024年から新NISAが始まりますが、2023年に一般NISAの口座を開いた後に2024年の新NI 2 2022/12/30 04:56
- その他(資産運用・投資) 積立nisaについて 2 2023/06/12 23:54
- 不動産投資・投資信託 一般NISAで累投型の投資信託をやっています。 来年も同じ証券会社で新NISA口座で継続するつもりで 1 2023/07/11 16:23
- 日本株 2024年からの新NISA 5 2023/02/08 08:34
- 不動産投資・投資信託 新NISA移行後の特定口座の扱いについて 1 2022/12/30 21:42
- 日本株 2024年からのNISA拡充について 5 2022/12/21 12:08
- 日本株 NISA口座から特定口座への移管 2 2022/09/13 22:27
- その他(資産運用・投資) 積立NISAと普通に投資信託を購入する場合のメリットの差について 3 2022/05/16 20:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
株 債券 社会人 超初心者です。...
-
口座が覚えのない振り込みがあ...
-
つみたてNISAについて。
-
節税対策で口座を貸したのです...
-
ちょっと不安。 三菱東京UFJ銀...
-
来年のNisaについて
-
マイナンバーカードは第一段階...
-
定期預金の口座が使えなくなり...
-
奨学金の口座は分けるべき?
-
ショッピングローンを24回払...
-
発行所と発売所(元)の違い
-
詳しい方いらっしゃったら回答...
-
これは電話しないと解除できま...
-
表現
-
GOTOトラベルキャンペーン...
-
paypay払いするときに、お互い...
-
入金と振込みの違いを教えてく...
-
ろうきんの口座番号と支店名が...
-
振り込み相手の口座名義はどこ...
-
振込先の名義にアルファベット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
paypay払いするときに、お互い...
-
奨学金の口座は分けるべき?
-
引落とし口座の誤登録(クレジ...
-
入金と振込みの違いを教えてく...
-
【三井住友銀行】普通か、総合か?
-
エクセルで複数口座の一覧表を...
-
会社に頼んで給料の振込先を1...
-
カードの請求書の「credited to...
-
東京三菱UFJ銀行の口座番号変更
-
snsのevernote案件について経験...
-
小口現金口座
-
郵便局のオンラインで自分の口...
-
日本学生支援機構の奨学金のリ...
-
投資とかの口座で儲けが出ても...
-
銀行口座について
-
楽天証券に普通の証券口座をつ...
-
私は一般で働いてます、相談で ...
-
千先とは
-
任意団体名でも開設できますか
-
楽天銀行 2つ口座持てる??
おすすめ情報