dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2000年3月にマンションを購入、給湯器はノーリツのGT-2412SAWX-T(1999年12月製造)です。

2009年9月にゴーッという音がしてお湯が出なくなり修理しました。
処理内容は
「リレー、ファン交換・燃焼管清掃」とあり、5万円弱かかりました。

新築から14年ということで管理会社からガスコンロと給湯器の交換の案内が届き
ビルトインコンロは換えようと思っていたので換えるのですが(ネットでですけど)
給湯器はどうしよう?と悩んでいます。

今のところ故障の兆候はありません。
お湯になるまでの時間が若干かかるような気がしますが、気温が低いせいかな?くらいです。
しかしながら、本体は製造から14年過ぎており、もう換え時なのかもしれないとも思うのです。

寒い時期に急に故障されたら非常に困る、でも、費用も結構かかるので悩んでいます。
リレー、ファン交換したんならまだ大丈夫じゃない?等
アドバイス、ご意見、何でもかまいませんのでどうぞよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

私と似たような悩みだな・・・と思い、ちょっと型番で同じかどうか検索しましたら、気になる記事があったので、参考までに貼っておきますね。



『記事より』
既存のガス給湯器がノーリツ製のGT-2412SAWX-Tの場合、新規に設置する本体と既存の本体のサイズが全く変わらないため、隙間を埋める金枠等の追加部材が必要ありませんので、同じノーリツの後継機種を設置することにより、オプション部材の費用を抑えることができます。

http://hotto-house.com/jirei/detail.php?no=19901

ご近所で、工事されても情報だけは知っておいた方がいいですからね。 31万円が9万4千円 (^O^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさにうちの機種!
検索すること、思いつきませんでした…ありがとうございます!
見積もり取ってみようと思ってます。

ruuさんも同じような悩み中ですか?
壊れてないけどどうしよう?…って悩んじゃいますよね。
もうすぐ増税ってのも気になるし。

しかし
定価って何なんですかね?^^;

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/08 19:43

給湯器はガスは10年 灯油は15年が寿命の基準と言われます 今の内に 交換の手配されては

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっという間に10年過ぎて14年も経ってしまいました。
交換します。決めました。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/08 19:39

私は2012年の夏に急に給湯器が壊れて交換まで2週間くらい


銭湯通いしていました。
マンション購入から14年ほどたっていて、寿命だったようです。
業者はマンション指定の都市ガスの専門店で値段は30万以上しました。
ネットや新聞広告など安いところはいろいろあったのですが
どうしてもガスの安全性を考えると地元の専門業者をはずすことは
できませんでした。
私の場合は、応急処置で蛇口からの給湯は復活してしばらく使えたこと、
夏だったので暖房には使っていなかったことが幸いだったと思いましたが、
質問者の家の給湯器がいつどうなるかはわからないものですから、
信頼できる業者へ修理を依頼して、交換したほうがいい、という話になったら
早急に交換したほうがいいですよ。
不完全燃焼とか他人事じゃないですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新築から14年も経つと色々劣化してくるのですね…
物には寿命があるんだなぁとしみじみ思ってしまいます。

不完全燃焼…考えもしませんでした…
お湯が出なくて困るレベルじゃありませんね。
その気になった今、換えることにしました。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/08 19:37

給湯器の寿命は10年と聞きます。


使えるまで使えばいいと思います。
当家は新築で26年 給湯器は一度交換しました。
ノーリツ製品です。
ノーリツコンタクトセンター
https://www.noritz.co.jp/repair/form_c.php
自動と追い炊き機能があったので追い炊き機能を使いお風呂を沸かせるように有料で仮復旧してくれました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

9年目で急に故障した時は驚きました。
あれからもう5年も経つのかと思うとホント早いです…

使えるうちは使いたいですけど、やっぱり増税前に替えることにします。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/08 19:33

大丈夫なうち交換ですね。


寿命はとっくに終わっていますし、修理部品はありません。
専門業者なら、大手給湯機屋の保証付きの給湯器を
ガス供給会社や町のガス屋(正価はないと思いますが)に比べ、半値以下で
数時間で交換してくれます。
万一のとき、修理がすこし割高になる可能性はありますが、
物は同じようなものなので、飛行機事故にでもあったのだと思えるなら、
それも選択肢です。
いずれにせよ、直ちに行動に移ったほうが、やすあがりだし、
この寒空に銭湯を探してさまよい、風邪を引くなんてことはなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、修理部品もないくらい昔の機種なのですよね。
壊れる前に交換が賢明ですし増税前でもあります。
決心しました。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/08 19:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!