dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテゴリが違っていたらすみません。

タイトルのとおりです。
原因はたいしたことじゃないんです(と、思うんですが。)

ネットでちょっとしたサービスを請け負っていて、依頼を受けたのですが、おそらく女子高生が大学生ぐらいの女性だと思うんですが、全く話が通じない状態で、ひょっとすると最初からいちゃもんをつけて最後には返金させる、ストレス解消のためにつき合わされてるのかもしれないみたいです。

でもこっちは真剣に仕事してるんですし、ここまで付き合わされて返金して終わりというのも癪なので、とことん付き合ってやろうかとも思っています 笑

で、毎回毎回とにかくクレームをつけてはいても、じゃあ実際どうしたらいいのかという具体的な要望が全くないメッセージを送られてくるので、どうしようもなく、とりあえずこちらからのメッセージ上では一応、大人のプロとして冷静な対応をしています。
が、そのメッセージを打っているときや、その後、震えが止まらなくなります。
おかげで何もできません 笑

あまり、ネットで炎上とか、そういうことにも慣れてなくて、また主張が違って言い争うのならともかく、日本語が全然通じてないみたいで、どうしようもないのが余計に腹が立つのかも知れません。

今も震えが止まりません。


で、まず、何で怒ると震えるのでしょう。

それから、どうして、こうもたいしたことでもないのに、こんなに自分の琴線に触れるのでしょう。

何より、震えをすぐに止めるにはどうしたらいいでしょう。


どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (9件)

怒ると震えてしまうのは,それだけ興奮しているからです。


興奮は,身体に緊張を与えます。
その緊張が強ければ強いほど,身体は震えるのです。

で,「たいしたことでもない」と書かれていますが,
本当にそうでしょうか?
あなたはその翻訳を仕事としているんですから,
その結果にはそれなりの自信があるはずです。
たぶん,これがベストだろうという結果を
クライアントに提供しているんだろうと思います。
言葉の表現なんて人それぞれで,地域によって,時代によって,
年代によってもまた違ってきたりします。
口語体では,個人の嗜好の問題まで出てきます。
通常の翻訳は,その言語が使用されている地域で,
一般的に通じる内容に訳せばそれで足りるものと思います。
それ以上となると,翻訳とはいえないものになってしまいます。
原文とは異なる著作権が発生してしまいそうなレベルかもしれません。
あなたはクライアントの要望に従って,その要望にも対応しました。
その結果を蹴られたんでしょ? たいしたことあるでしょ。
そんなの怒って当然だと思います。

それに,「これらの文の意味の微妙な違いを日本語で説明して下さい」
なんてこと言う人に限って,いくら説明してあげても理解できないんですよね。
たとえば,同じ「言葉を発する」行為でも,
「言う」だけじゃなく「話す」「囁く」「呟く」「叫ぶ」「問う」「答える」
なんて状況によって異なる,より的確な表現がありますし,
「問う」は「質問する」,「答える」は「回答する」なんて表したりもします。
人に何かを言葉で伝えようと思うなら,その使い分けはごく普通のこと。
そんなの,普通の日本語を理解できていれば,
説明なんて受けなくてもわかることがほとんどのはず。
それすらわからない人は,そもそも日本語を理解できていないんだから,
どんなに日本語で説明しても理解できるわけがない。
僕はそう思いますけど。

震えを止めるには,その怒りを静めるしかないんですが,
それがなかなか…ですよね。
簡単なのは,何か別のものに当たってそのストレスを吐き出すことですが,
行動を望むのであれば,ぬいぐるみとか枕とか,
そういう物を投げつけるとか殴るとかしてみるとかでしょうか。
壊れないものを壊れないようにするのがコツかなと思います。
壊しちゃうとその後始末がまたストレスを呼びますからね。
ブログに書き込んだりしてストレス発散をする人もいますけれど,
それはまた別の問題を引き寄せかねないのであれは良くないです。
僕はブツブツ独り言を呟くことで発散するんですけど,
これ,周りに人がいるときにするとみんな怖がるんですよね。
いろいろ難点があります。難しいです。

この回答への補足

皆様、質問してからかなりの時間が経ち、今頃になって、しかも、おひとり、おひとりへではなく、こちらからまとめてお礼を書かせて頂く無礼をお許し下さい。

それぞれを大変参考にさせて頂き、また考えさせて頂きましたが、一番私の気持ちを代弁して下さった、と言いますか、私自身、自分で押し殺そうとして気付かずにいた本当の気持ちを知らしめさせて下さったyumeiroyamaneko様を、ベストアンサーとして締め切らせて頂きたいと思います。
自分では、たいしたことない、たいしたことない、と思い込もうとしながら、全然消化もやり過ごすこともできずにいたのが、こちらを読んで、すうっと何かが離れて行ったような、それでいて改めて自分の気持ちがはっきりわかったのだと思います、とても軽やかな気持ちになれました。

このような素晴らしい回答を頂けたことを心よりお礼申し上げます。
またその他の方も、私のこのような質問に答えるためにお時間を割いて下さって、本当にどうもありがとうございました。

お礼と締め切りが遅くなりましたことを、重ねてお詫び致します。
どうもありがとうございました。

補足日時:2014/03/28 06:16
    • good
    • 4

大変なクライアントですね。

あなたに同情します。
でも、むきにならずにもうこれ以上関わらない方がいいですよ。
怒りのあまりあなたも強情を張っているように思えます。
腹が立つのは分かりますが、変な人には関わるだけ損です。
これ以上この人に応じないようになんらかの始末をした方が良いと思います。
「こんな変人がいるぜ」と友人にでも話して、笑い話にしてしまいましょう。

ところで、仏教に面白い説話があります。(私は仏教徒ではありません。念のため)

ある日、お釈迦様が人々に教えを説いているとき、一人の男が質問をしました。
「あなたの教えのとおり修行を積めば不幸な目に会わなくてすむのか」
お釈迦様の答「いや、修行を積んでも不幸な事は起るよ」
男は驚いて「じゃ何のために修行をするのか」
このときのお釈迦様の答に私は感心させられました。
「不幸な出来事を第一の矢としよう。修行を積んだ人はそれだけで済む。
しかし修行していない人は、第二、第三の矢を受けてしまう。
それは自分で自分を傷つける矢なのだ。」

私も若い頃は怒りん坊で、腹立たしい出来事があるとなかなか怒りが収まらず一日中プンプンしていました。
先の仏典を読んでから、
「今俺は、自分で放った第二の矢で自分自身を傷つけているのではないか」
と気づくようになり、早くその嫌な出来事から離れるように努めるようになりました。
そのようなことを何度も経験するうちに、怒りを収めることがうまくなった気がします。

変なクライアントのメッセージが第一の矢で、これに腹を立てるのは当然です。
しかしそのことを繰り返し思い出して、そのたびに怒りを覚え仕事や日常に支障をきたすのは第二第三の矢なのです。
    • good
    • 15

どんな感情も(愛情も喜びも怒りも絶望さえもです)時間とともに変わっていきます。

=減っていきます。 でないと人間は、(多分他の動物も)生きていけないからです。人間としてそのようにプログラムされています。
    • good
    • 1

う~んと…とりあえずそのサービス業は何をやってるの?


具体的な仕事の内容は?
    • good
    • 0

あらかた回答者様方の回答を見ました。


でも一つ疑問点がある回答者さんが約一名います。
>>No1
あなたの対処の仕方だとこの人の怒りはどこへ消えるんですか?
後、質問者様にも質問があります。
どう言った内容でクレームをつけてくるんですか?
それがわからない以上何とも言えません

この回答への補足

皆さん、それぞれに丁寧にご回答下さりありがとうございます。
お一人ずつ後ほどお礼を書かせて頂くつもりですが、今全部を書く時間が取れないのと、回答を読ませて頂いているうちに、一時期治まっていた震えがまた戻ってきてしまいました 笑
ちょっともう少し間をおいてから書かせて頂きます。すみません。

あと、状況について、具体的に説明するとこんな感じです。
サービスとは、英語翻訳なんですが

まず日本文をもらい、それを訳したのを送りました。

「文章が堅すぎる。もっとカジュアルなのを」

カジュアルなのを提供しました。

「語彙が少なくて残念です」

私:「カジュアルとおっしゃっていたので、あえて難しい語彙を使わないよう、簡易な文にしました」

「これじゃ直訳です、もっとフレンドリーにして下さい。」

私:翻訳はあくまで日本文を正確に伝えることで、それは直訳であっても意訳であっても同じです。
もしもっと付け加えたい言葉があるのでしたら、日本語で箇条書きでもいいですから知らせて下さい。

本来の内容とは全く関係ない、しかもほぼ同じ文の羅列。
・ 本当にすみませんでした。
・大変すみませんでした。

や、

・見ていただけましたか。
・見ていただけたんでしょうか。

など、明らかに、この訳分けができるのか、といわんばかりな。

一応訳して返信。あまりにも似通った日本文などは、両方まとめて、「どちらも意味がほぼ変わりませんから、以下の中から一番○○さんの気持ちに合うものを選んで下さい」といって、5~6文ほど載せて送信。

それらをそのままコピーして、「これらの文の意味の微妙な違いを日本語で説明して下さい」

きりがないので、最初の本来のものについて、どう修正して欲しいのか具体的に言って欲しい、と返信。

「理屈ばかりで、肝心の英語の説明なし。英検3級以下とか表示したらどうですか」


・・・こんな感じです。

予測ですけど、当人自身が英検を受けて合格できず、その腹いせに、自分が言われそうな言葉をそのまま誰かに言いたくて、依頼をしてきたのではないかと。
そして散々もめた後で、「もう結構です。返金して下さい。」と初めから言うつもりで。

なのであえてこちらも「いくらでも修正しますので、どうぞおっしゃって下さい」といって返金には応じていません。
今の世の中、実際の店舗でも、かなり理不尽なクレームにもお客との面倒を避けてさっさと返金したり交換したりする風潮があるので、それがまかりとおりと思ってのことなんだと思います。

まともに仕事としてやっている大人相手に、そういうことをやっていいことかどうか知らせるためにも、返金はしないつもりです。


すみません、震えながら書いているもので、わかりにくいと思いますが、ご了解下さい。

補足日時:2014/02/07 17:06
    • good
    • 0

#3ですが、急いで打ったので「てにをは」もおかしく、かなり乱文になっています。

申し訳ありません。
    • good
    • 1

>で、まず、何で怒ると震えるのでしょう。



>それから、どうして、こうもたいしたことでもないのに、こんなに自分の琴線に触れるのでしょう。


多分、相手が見えないからです。現在の状況がよくわからないからです。
>おそらく女子高生が大学生ぐらいの女性だと思うんですが、
>全く話が通じない状態で、ひょっとすると最初からいちゃ
>もんをつけて最後には返金させる、ストレス解消のためにつ
>き合わされてるのかもしれないみたいです。
ということにしても、質問者様側の捉え方にすぎず、本当のところは何一つわからない状況だからです。
現在の質問者様の今の感情「怒り」の根底には不安が停滞した状態です。
その「怒り」として表出しているのは話が通じない(自分の意思、誠意が身と得られない)ことによる苛立ちからのものです。
見えないものに対して人は必要以上に不安を覚えます。そこに苛立ちが加わった状態の怒りですから、交感神経と副交感神経に大きな乱れが生じます。血圧も上昇しているでしょう。震えはそういったところからだと思います。
仮に、今回のトラブルの相手が顔の見える相手である程度の情報を持っていればそこまで心はこの事柄に囚われないことでしょう。無意識下では、相手の情報の少なさに無限の不安を覚えているから拘泥してしまうのです。


震えを止めるには、場所を変えて、たとえばバルコニーに出るとかしてください。
そして、空を見上げたり遠くを見たり近くを見たりします。
深呼吸は続け様に何度もするのはあまりおすすめしません。1~2回にとどめてください。なぜなら、不安や怒りによる震えがあるときに意識して呼吸(特に吸い込む行為)をすると、過呼吸に陥ることがしばしばみられるからです。
呼吸にあまり意識をしないでください。
景色を見てください。
おへその下あたりの下腹を手でゆっくり撫でるようにさすってください。
もう片方の手のひらはグーパーグーパーと握ったり開いたりしてください。
水を少し飲んでください。
その後、あたたかい紅茶か、なければ白湯を飲んでください。
震えはおさまると思います。

>こちらからのメッセージ上では一応、大人のプロとして冷静な対応をしています。
この対応も、怒りや震えの原因の一つでもあると思います。
ネット上では、法律を犯さない範囲に於いて、あなた自身と自身のプライドを守るためにも、威圧や威嚇で相手を諌めることも必要かと。ネットトラブル経験者より。参考になれば。
    • good
    • 2

クレームのような処理仕事ということでしょうか。



お仕事お疲れ様です。


ネットで買い物が気軽に出来るので、その反面むちゃな要望というか、メッセージが多いんだと思います。
特にネットになると実際対面してないので態度も大きくでたり、ネットの書き込みは「基本非難中傷するもの」と思っている世間知らずの人も多いような気がします。


今のスマホは確かに性能いいですが、PCを常に使ってきた私にしたら「今更スマホで無料通話とか無料メール?そんなのとっくの昔にあるのにw」
と言った感じです。

要はPCが使いこなせない、PCは難しいというイメージを持った人が「携帯なら、スマホなら使える」と見た目で判断して使っている「初心者」がほとんどだと思うので、ぶっとんだメッセージが入っていたり、「いやいや、君さ、外で買い物したことあるの?」と疑うようなメッセージもちらほら。

携帯ゲームもそうだけど、今更感が半端ないです。
架空のゲーム内通貨でのトラブル。
そんなものもっと前からあったし、「携帯、スマホ」になった途端、ストッパーが外れたように簡単に使い込んで数十万費やして「詐欺だ」とか。

自分勝手すぎですよ、正直。
そして知らなすぎ。

ほぼ無知な人が画面タップしてやってるのがほとんどだと思います。


「3Gなのに画面が大きく表示されるんです。」
どっかの書き込みで見たのですが、3Gと画面表記は全く関係ないのに、そう思ってスマホをお使いになられている方もいます。

分かって無さすぎでビックリ。


機械ばかり進歩して、使っている側の人間が追いついてないようですね。

なのでそういった意味不明な事を書き込んでくるのは、たいてい無知が多いです。
専門用語を使ってちょっと説明したら、大抵の奴は黙ります。(ゲーム内での出来事は不可)

無知相手は一番きついです。

肩の力を抜いてください。聞こえない声で「こいつむかつくな、バカじゃねーの」とつぶやくのもいいかもしれません。
信じられない言葉を書き込む輩もいますからw
    • good
    • 0

相手がどのような思惑でメールしてきてるのかは



わかりませんが、

相手を「許してあげる」という、大きな懐になり、

「この人は、悪い人ではない。この人は、善人でいい人である」と

思って対処することですね。

こちらが怒りの気持ちで対処すると、以心伝心であいてにも

貴方の怒りが伝わりますから、怒りそうになったら

大きく深呼吸して「この人はいい人である」と念じて

対処しましょう。

そうすると貴方の気持ちが相手にも伝わって

意地悪は無くなってきます。

とにかく、「この人は、良い人である」と念じて対処することです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!