dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場で喋り方が「上から目線」とか「カッコつけてる」とか言われます。
しかしながら思い当たる節がありません。

言い方が悪いのか、イントネーションが悪いのか、敬語がなっていないのか、姿勢が悪いのか・・・・

そこで皆さんの思う「上から目線の態度」の例を列挙していただけないでしょうか。
言い方、イントネーション、敬語の使い方、姿勢などなど
どのような観点からでもいいので例を教えてくださいますようお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

上から目線と感じるのは、相手が下だと思っていた場合に多くおこるそうですよ。


つまり第一印象では腰が低そうなのに、話してみたらそうでもなかった→下だと思っていたのに、ってことじゃないですか。

上から目線と思うことについては、自分の専門分野でもないのにわかったような意見を言ってくる、常に批判的、自分ではできないくせに指示だけ出す、などがあるようです。

それでも立場が上(上司や先輩)ならば、まぁ仕方ないかと思えるのでしょうが、そうじゃない相手からだとイラッとくる方も多いようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

知ったかしてるような発言には注意が必要だということを感じました。ありがとうございます。

お礼日時:2014/02/12 01:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!