重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

小学生の子どもをもつ親です。
地域委員のことについて教えて下さい。

地域でおこなう行事、活動等を中心になってし仕切るために各地域ごとに1名『地域委員』という役職があります。
うちの地域では例年、小学5年生の親が引き受けることになります。

活動内容としては、

・地域で話し合いの為に集まるときに、会の前に準備をしたり、当日の取り仕切りをする。
・夏休みのラジオ体操のときに顔を出す。
・地域の祭りの準備
・運動会の手伝い
・地域にある会社に活動の為の寄付の御願い
・あと、細々した活動

があります。
昼間仕事をしていることもあり、正直いって気は進みませんが、それを理由に断ることはできないので引き受けることになるとは思います。

そこで、地域委員(名称は違っても同じような内容の活動)をされたことがある方に教えていただきたいのですが、地域委員をしてよかったことはありますか?
あればぜひ教えて下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

地区委員もしましたが、町の他の役もしてきました。



多くの人との出会い、同じ目的のために活動しますので、話が合い、みんなと仲良くなれます。
まじめに活動すれば、多くの人から信用されます。
自分の知らない、広い範囲の情報を得ることができます。
知識を得ることができるので、悩みは少なくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

結局引き受けることになりましたが、今でも会合にすらでなかったりで、こういうことから逃げている人もいることに納得はいきません。
が、引き受けた以上は自分に人生にプラスになるようにしたいと思います。

『知識を得ることができるので、悩みは少なくなります。』
という言葉に勇気づけられました。

お礼日時:2014/02/21 10:32

面倒で、嫌な事も多いですが。



良かったことと言えば、地域の人たちとの交流が増え、仲間意識も良くなる。
色々な意見を聞いて情報を得ることが出来、自ら発言する機会も増えるので、住民としての認識が持てる。
人をまとめる力が有れば、リーダー的存在で地域を動かす立場に成れる。

せっかく参加する機会が出来たのだから、積極的に行動して、皆さんに必要な人と認められるように成ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

結婚して子供を産み、昼はパート、夜は家事と習い事の送り迎え...という生活に追われていると、時々自分の存在や位置を見失いそうになることがあります。

今ちょうど子育ての半分を終えたところですので、自分を見つめ直すきっかけにしたいと思います。
『皆さんに必要な人と認められる』・・・大事なことですね。

お礼日時:2014/02/21 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!