
No.6
- 回答日時:
こんにちは
挽き割りは難しいですね105角ですか?普通はテーブルソーですが、、、
丸ノコを購入するのであればマキタの5731S(165電気丸ノコ)切り込み深さ66mmですかね。
縦割りするのは何回かに分けてのこを入れるのが良いかと思います。私ならたぶん10mmぐらいづつ10回に分けて切るかと思います。丸ノコの歯が焼けたり最悪芯ブレして使い物にならなくなります。あと一番気をつけたのは縦割りは木が締まってくるので楔をかいながら切るなどの工夫が必要です。寸法狂い、キックバック、丸ノコへの負担などが起こりますので、、、もちろん材量の固定は必須。
ということで、丸ノコ(~190)で角材を2回で正確に挽くのは無理です。プロならなおさらやらないと思います。材量に余裕があり後からプレーナーやカンナがかけられるなら話は別ですが、、、
ちなみに上記丸ノコは今私が欲しい丸ノコです。
以上ご参考までに
回答をありがとうございます。
挽き割りをするのは主に90角の杉材と105角の檜材です。
少しずつ切っていけば丸ノコの負担もかるく精度もあがりそうですね。
次回からはこれを実践したいと思います。
木が締まってくるとは想定外でした。楔など対策が必要なのですね。
丸ノコのタイプについては深切りタイプはフランジが細いなどあり、ずっと迷っていました。
しかし10mmずつ切るのならあまり考えなくても良さそうですね。
カンナは77mm幅ですので、できれば段差なく切りたいです。
しかしそれでは表と裏の並面がきちんと出せるはずもなく悩んでしまいます。

No.4
- 回答日時:
テーブルソーをお持ちのあなたなら、もう判断できると思います。
しっかりと材料を固定できる台と、丸鋸のガイドがぐらつかないように工夫するしかないです。
これらの方法はよく現場をみて自分でやるしかありません。
(何故テーブルソーの方が正確に切れるのかをアタチメント的に考えれば分かると思います)
No.2
- 回答日時:
造作丸ノコを調べました。
深切りタイプを除くと大径ノコは限られた種類しかないようで、そちらにしようと思います。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
角材に直角に切れるようにあて木をします。
丸鋸の刃の両面に、シリコンスプレーか、クレ556をスプレーして切ってください。
刃の抵抗が無くなるので、綺麗に切れます。
(錆びている場合は、新しい刃と交換する方がよいでしょう。)
丸鋸の値段の高い物は、軽く綺麗に切れますが、安い物は切れが悪いので危険です。
このような道具は国産のよい物を買ってください。
この回答への補足
あて木をして歯の状態にも気を付けようと思います。
オイルスプレーをやってみたいですが、後の塗装工程で塗料をはじかれるということはないのでしょうか?
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドラゴンボールとナルトとワン...
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
ピッチャー本人がエラーした場...
-
丸1年とは?
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
サッカーの国際大会の予選の組...
-
女性からサッカーやってそうと...
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
メジャーリーガーや日本に来た...
-
高校野球部の「部長」について
-
ペナントレースのペナントって...
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
iPhoneメモ この黄色い丸に横に...
-
【プロ野球】プロ野球のセ・リ...
-
レベルE 誰が超能力者?
-
野球の特待生精度
-
練習をしないで、レギュラーお...
-
漫画「タッチ」について
-
高校野球の帯同メンバーってど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野球ってほとんど運ゲーだよな。
-
日本人が野球とか滑稽ではない...
-
統一球は廃止すべき?
-
楽天は田中投手のポスティング...
-
スローボールといえば? 私は星...
-
ダイエット、、飽き性な私にで...
-
高校野球が許されるなら
-
大リーグオールスターの開会式...
-
第一弾?第一段?
-
硬球は水に浮くか?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
プロ野球のテレビ中継は減って...
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
歴代のプロ野球監督で初めて「...
-
ペナントレースのペナントって...
-
丸1年とは?
-
女性からサッカーやってそうと...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
マクドナルドのバイトを始めて...
おすすめ情報