dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上手く質問文を作れませんでしたが、
よろしくお願いします。


私は小さな頃から人の言う意地悪なことに酷く傷つきます。
傷つき過ぎて、
また、心の中で自分の価値を酷く下げてしまい、
精神的にとてもまいります。

年をとって30代になった今も変わりません。

意地悪な人たちとは、誰の前でも意地悪なことは言わず、弱い人の前でだけ意地悪なことを言ってきます。
その相手は人生で関わる様々な関係の人たちと考えてください。

例えば、あの人に告げ口してるだろう、、
みたいに全くの濡れ衣をかけてきたりします。

多分、普通の人には理解出来ないかもしれませんが、
「自分は全くの潔白だから、そんな意地悪には屈しない。」
みたいな気持ちは続かず、
とても怖くなり、周りの人たち全員が怖くなります。立ち直れないみたいな気持ちになるのです。

口下手で人に嫌なことを言いたくないのもあるからか、
相手に言い返したりして自分を守るみたいなことができません。

怖いのもあります。
そもそも何と言い返せばいいのか、言葉が見つかりません。

そこで、
誤解して責めてくるような人間や、
単に意地悪で攻撃してくる人間に、
屈せず言葉で言い返せる方々に質問です。


どのように言葉で返していますか?

私のように流暢に言い返したり、強く攻撃的に言い返したり出来ない者は
どんな風に言い返せばいいか、よいアドバイスはありませんか?

また、心の中で自分自身にかける、心を支える言葉はどんなものですか?

数日かけて、ここで何度かやりとり出来れば嬉しいです。

A 回答 (14件中1~10件)

何かを疑われた場合は、



「そう思われた理由は何ですか?」
「もっと詳しく説明してください」
と食い下がって言う方法があります。

ちょっと脅しちゃう方法は
「ごめんね。それが、もし、事実と違っていたり
証拠もないのに 言っているとしたら、それは
名誉毀損になるんだけど、それをわかって話しているんだよね。」
と、釘を刺す場合も。

「ごめん。ちょっと今の発言気になるから
メモを取らせてね。」と
冷静にメモをとるのも効果的です。


同じ相手がまた何か言ってきたときは この間のメモを出して
「この間は 確か こう言っていたよね。」
と、前回のその人の発言の矛盾点を示し
理詰めで相手の間違いを指摘する。

なんて方法があります。
でも、言い返して その場だけあなたが
勝ったとしても
果たして それで本当の勝利になるのかは分かりません。

「言い負かした方が勝ち」なんてことは
今の日本には あまりないはず。
むしろ、無理に相手を言い負かせる人のほうが
影で 悪口を言われて 現実では負けていることのほうが
多いはずですよ。
強く言い返すことは 場合によってはあなたを 孤立させる
可能性があるからです。

孤立を避ける方法としては
言い返すのではなく
あなたに不当なことを言う人たちのことを
周りの 信頼できる人に 相談する方法です。
あなたの気持ちに共感し 困っているときに
フォローしてくれるかもしれません。

実は 周りの人も その「意地悪さん」のことを
ちゃんと分かっていて 上手に付き合っているだけかもしれませんし。

また、意地悪な人というのは よ~く観察すると分かるんですが
実は 「意地悪な言動」の罰を受けていることが多いはず。
特に 一番大事な 家庭の中で
配偶者から 愛されていないとか
子どもが 反抗して大変とか
近所からも嫌われているとか

あなたよりはるかに多くの 不幸を
背負っていることが 多いのです。
だから 弱者に意地悪になっているのです。

私も実は なかなか言い返せないほうですが
「意地悪の人の ほとんど全てが 実は不幸である」と言う
人生の大法則に気づいてからは
「ああ。あの人も可愛そうな人なんだろうね。」と
心でつぶやくようにします。
そして その後
「その点 私は こんなに幸せで ありがたいなあ。」
ともつぶやいています。

そして 幸せな気持ちで 他の人と笑顔で接したり
面白い話で 周りを盛り上げたりすれば
周りは だんだんと自分の味方に!

どうか意地悪な人に負けないでくださいね。
    • good
    • 30
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても勉強になりました。

お礼日時:2014/02/12 11:55

失礼ではありますが、もしかするとご自身で生活されている実感が湧いてこられると、人と比べられる差も段々と小さいものになって行き、気持ちも少し楽になられて、周りも今より穏やかになられるかも知れませんよ。



同じ悩みを持たれている方々の為にも、ぜひ頑張ってみて下さい。


僭越ながらご参考までに。
失礼致しました。

この回答への補足

失礼かどうかで言えば、極めて失礼でしょうね。

生活している実感?
生活どころか、生きている実感を感じつつ毎日生きているよ。


相手にどんな妄想してるんだ。

補足日時:2014/06/10 22:55
    • good
    • 4

私も 言い返せない方ですが


嫌味などは 基本気づかないふりして適当に流します。

あーそうですかぁ ウフフフフ

それは すいませんでしたーアハハハ

みたいな。

職場だと通用しないケースもありますが、そういった場合は 適当にシューンとした雰囲気だして これ以上攻撃したら私が悪者扱いされる感を演出しときます。面倒だから。

私は 心が弱い上に エネルギーが少ない方なので ぶつからないで適当に避けて生きてます。
下準備も大事です。
普段から周りにファンや、味方が増えるように気配り声掛け大事にしてます。

頑張って生きてるけど 繊細でデリケート。この人は自分のことをわかってくれる人。そんな人間を演出して 周りに守ってもらいます。
少々 卑怯ですが 今のところ私の中ではそれがベストです。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/02/13 01:34

 意地悪する人は、心にストレスやトラウマ等の問題を抱えていて、その八つ当たりを受け止めてくれそうな優しそうな人にしています。


 だから、可哀想に、という気持ちを持って、寛大な目で見てあげて下さい。

ただし、人を赦して罪を許さず。暴言を止める為に、次の様に言ってみて下さい。

 皆の前で「どうして○○さんは、××っていつも言うの?(ここで××はその人が言った言葉をそのまま言って下さい。貴方の言葉で要約すると、「そんなこと言っていない」と揚げ足をとられます)何かストレスを抱えていて八つ当たりしてる?何か困った事があるんだったら、相談に乗るけど、どうしたの?」と言ってみて下さい。
 相手は、自分が最低なことをしていることに気付くし、自分を心配してくれているので、再反撃したいという気持ちも失せます。周囲も味方につけられるでしょう。


 
 
 
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ありがとうございます。よく理解出来る内容でした。

お礼日時:2014/02/12 00:01

一切無視が基本ですね。



「そう思うなら思ってれば?」みたいな。

変に否定するとかえって、相手はおもしろがるし、
疑われますから。

否定するにしても、冷めた声で
「オレが犯人ならこんなことするか?」と背理法で返します。

とにかく冷めてることが大事です。

どうしてもムカつくなら、拳でわからせますか?

あるいは国家権力使うとか。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そこまで強い言い方が出来るといいのですが。
羨ましいです。

お礼日時:2014/02/12 00:03

No2です。



具体的にどう言い返すか???ですが、それは、どんな意地悪な言い方をされたかで、こっちの言葉も変わってくるでしょう。

たとえば、明らかに誤解されているような内容で向うから言われたら・・・・、私は、こんな人に無駄な言い訳はするより、その時は相手に合わせるようにしますね。
自分では決して認めてはいませんが、合わせるふりをするのです。
なので、「あなたがそう思うなら、それでいいですよ、貴方の思うように解釈してくれて結構です」と言いますね。
もう一つ付け加えるなら・・・・「私のことを、あんな人だよ~と、貴方の友達や家族に話したければ話してくれていいですよ、貴方が思うように好きなように話して下さい。私は全然はかまわないですから」とか。
そうやって、相手をかき回す気持ちで言い返せばいかがですか?

人間とはおかしなもので、自分の言うことに向うから否定するような言葉を返されたら、余計気持ちに火がついて、また何らかの言葉が返したくなるもの。
でも逆に・・・・・「そうなんですよ~」とか、「あなたがそう思うならそれでいいんじゃない?」とか言われたら、一瞬言い返す言葉が見つからないものです。

そして、そういう態度に出られた向うは、私の言うように・・・「あの人って・・・・こんな人だよ~」とか他所で言ったとしても、まともな人なら、黙って聞いて肯定も否定もしません。逆に、笑われるのは、そういうことを言いふらして回る人間です。
それを「自分でバカの看板を掲げて歩いてるようなもの」ってことになります。

だから、私は先のお答えで、「そういう人にまともにかかって行かず、逆に心の中でかわいそうな人だと思うことです」と答えました。

でもどうしても言い返したい????
それには、性格にもよりますが、ある程度色々な経験をして、臨機応変に適当な言葉が出てくるように日ごろから「訓練」(固い言葉ですが)しておくのがいいかと思います。
でも、やはり強い性格になることが一番かな???

でも、段々と人生経験を積んでいくと、言い返すことは決してプラスにならないとわかってくるのでは・・と思いますが。
「こんな人を相手にすれば、自分も同じレベルの人間になってしまうな」と・・・・。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。

自分をある程度は守るために、具体的に言い返す言葉を探していたのでした。

お礼日時:2014/02/12 00:09

こんにちは。



言い返し方、とは少しずれた回答になってしまいますが、ご参考までに。

私は中学生の頃まで結構弱気で、言いたいこともなかなか言えませんでした。
からかわれたり(いじられキャラってやつですね、内容はそうひどくないけれど内心悔しい思いも。。。)、
好きなこと言われたり、適当に使われたりということもたまにありました。
そこで言い返せない自分がすごく嫌でした。
でも、もうこんな自分は嫌だと思って、毎日毎日「周りのやつら黙れ、誰にも文句言わせない」という気持ちで中学校の後半以降を過ごし、高校に入学。
今では他人から文句言われませんし、意地悪もされません。
元々顔がのんびり系なので、「これも原因か?」と化粧で威圧系に見せるように、眉毛をきりっとさせ濃い目の化粧をしたこともあります。
鏡を見て、きりっとした表情や威圧系の表情、不機嫌な表情も研究しました。
眉間にしわ寄せ、でも不細工にならないような具合とか、余裕そうに見える鷹揚な笑顔。
今思うと笑っちゃうんですけどね・・・
でも10代だった私は結構本気で研究したんですよ。
初めてのバイトした時には、社員の言葉が心に刺さりましたが、これは私が初バイトでびくびくしまくっていたからです。
やはり自分が怯えていると相手は付け上がるなぁと学び、緊張したり不安だったりする場もはったりかまして余裕ぶろうと決めました。
お陰で、意地悪されることはなくなりました。

表面的なことですが、「誰にも文句言わせない」という毅然とした態度は、意地悪そのものを消滅させられると思います。

それでも時には理不尽なことに傷ついたり腹立ったりします。
そういう時は、特別言い返しません。
周りをうまく味方につけたり、重要な場で不備を突っついたり(本当に不備がある場合だけですが)、
慇懃無礼で相手が居心地悪くなるまで最上級敬語と取って付けた笑顔で対応するとか。
結構陰険なのです私・・・

>心の中で自分自身にかける、心を支える言葉はどんなものですか?
誰にも文句言わせない!
言いたいやつは言え!絶対後悔させてやる・・・って感じかな。
最近は、はったりも身に付いてきたのでそう思うことも少なくなりましたが、「自分を変えたい」と思った頃はいつもそう思っていたなぁ。

また、気合を入れる時、強くありたいと思うときは、ちょっとお化粧濃くします。
口紅濃くしたり、気に入った香水をつけたり、服装や髪型も気合入れます。
これだけでもびっくりするほど心持が変わりますよ!
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/02/12 11:59

斉藤一人さんは中学卒で日本一納税してる人です! 怪しい宗教と思う人がいますが 宗教に入ってませんo(^-^)o とりあえずYouT

ubeでもお話が聴けるんで 聴いてみてください!!
    • good
    • 1

 関西人の返し方


「あんたには負けるわ」

「お前ねケチくさいのぉ!」
「あんたには負けるわ」

「変な顔やね、モテへんやろ」
「あんたには負けるわ」
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。

関西の方はみんな大体こんな風に返すんですか?
そこが気になりました。

お礼日時:2014/02/11 07:12

わたしも貴方と似たタイプかも。

昔は全然言い返せず、ひたすら我慢してました。
流せばいいとは分かっても、うんざりしますよね。

ある日、意地悪な先輩についにぶき切れて、言い返しました。流暢には言えなかったけど、何回言い返されても言い返しました。
先輩はその場から逃げました。

わたし、思うんですけど、文句ばかり言うのは大人気ないとしても、自分の身を守るために言い返す勇気は必要です。別に論理だてなくても、思ったことを言えばいい。で、その後考えて必要なら上に申告してやればいい。面倒くさくてもう何も言ってこなくなります。
「こいつはなに言っても大丈夫。」って、弱い立場につけこんでくる、心の弱い人って沢山いるんです。
そして、自分も同じことをしていないか振り返ってみてください。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。

こう言えばいいという撃退法などあれば、また教えて下さい。

お礼日時:2014/02/11 04:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!