
ソニーVAIO パソコンVGC-HX62B7について、XPをWin7にアップグレードしたところ、スピーカーアイコンに×印が付いて「オーディオ出力デバイスがインストールされていません」と表示されます。もちろん音は出ません。解決法を教えてください。
よくある質問「[デバイス マネージャー]画面で搭載されているオーディオドライバーを確認し、再インストールを行います」を参照しても、そもそも、[デバイス マネージャー]画面の中に「サウンド、ビデオ、およびビデオコントローラー」の項目自体が存在しません。どのオーディオドライバーが入っていた?のかも不明です。なにとぞよろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
うちのデスクトップPCもXPから7に入れ替えた当初
音が出ませんでした スピーカーアイコン?に×印が・・・
仕方がないので 7対応のサウンドボード安いやつでも入れようかと
NETショップであれこれ物色していたら
数日後何事もなかったように音が出るようになりました
ちゃんとデバイスとして認識されたようです、
特に何かやったわけではないのですが?
同じ症状なのか これが当てはまるか分かりませんが
数日様子を見てはいかがでしょうか。
ありがとうございます。
更新されるwindows updateの項目のうち、オーディオの関連項目をインストールしたら
音が出るようになりました。
No.3
- 回答日時:
このころのハードウェアなら、Analog DeviciesのAD1881から88辺りのAzaliaまたはAC'97準拠のオーディオかと思われます。
SoundMAX Integrated Digital Audioで検索すれば、該当ドライバはいくつかヒットするでしょう。ただし、正常に認識して動くかというと、メーカー(ソニー)がサポートを終えているのであれば、保証は出来ません。ADは昔からリファレンスドライバを提供していませんから。
一応、国内で誰に勧めても安全であろうサイトのオーディオドライバは以下です。
http://support.lenovo.com/ja_JP/detail.page?Lega …
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/softwareDownl …
今後、アップグレードする場合は、予めハードウェアドライバのスナップショットを印刷しておき、当該のハードが動かない場合にドライバを捜せるようにするのが良いでしょう。(まあ、不明なデバイスがあるなら、デバイスIDを見れば当該のハードが何かは分かりますけど・・・)
早々のご返答ありがとうございます。うまくいきました。
XPのサポートが切れる前に緊急避難的にアップグレードしてみました。
マシンの性能そのものが不足してるうえ、ソフトもないだろうと覚悟していましたが、最低限のものくらい(対応してる)と思ったのが甘かったですね。 お客様窓口では「弊社提供の有償アップグレードキットを使用してアップグレードした場合を除きプリインストール以外のOS をインストールして使用することにつきましては動作保証外、サポート外とさせていただいております。そのため、Windows 7 にアップグレード後、オーディオドライバーが正常に認識できない症状についても詳細をご案内差し上げることができません。どうしても、アップグレードを実行したいという場合はお客様ご自身の自己責任において、行っていただくこととなります。」となんともつれない。
売った製品は最後まで面倒見ろよと思いますが、もう買わんぞ個々の製品。
しかし、日本にもまだ優しい人がいらっしゃって助かりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
その型番のVAIOがWin7へのアップデート可能とメーカが対応しているのであれば
以下あたりの手順に従ってアップデートできるかと思います
http://qa.support.sony.jp/solution/S071210103951 …
対応してないなら自己責任になりますので動かなくても何も言えません
(自己解決できないならやるなってことです)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
アメリカのテレビは日本で使用可能か?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
-
4
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
6
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
7
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
8
マグネットをパソコンに付けるとまずいですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
カーナビで使用するSDカードに音楽を録音する方法を教えてください。
カスタマイズ(車)
-
10
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
11
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
12
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
13
スマフォのウイルス感染をなおしたい
docomo(ドコモ)
-
14
マイクのインピーダンス性能についての質問です。
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
15
パソコンの音が片方しか出ない
ビデオカード・サウンドカード
-
16
ノートパソコンのファンがうるさくなった
ノートパソコン
-
17
海外で買ったパソコンは日本で使用できますか。
ノートパソコン
-
18
キーボード(パンタグラフの中ゴム)の修理は可能?
マウス・キーボード
-
19
Googleマップで出発地を地図上で設定したい
Android(アンドロイド)
-
20
スピーカーマトリクス
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの音が出ない
-
Residential Gateway Device ...
-
vmwareでsound.virtualDev = "s...
-
MSNメッセンジャーの音が出ない?
-
突然「ピッ」というへんな音が...
-
流れる音声そのものの音程(キ...
-
Skype「再生デバイスに問題があ...
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
右クリック 新規作成 ほとんど...
-
ノートパソコンの壊し方
-
[rror1962:オペレーティングシ...
-
パソコンの電源が入ったり入ら...
-
増設内蔵HDD一台に付き何Wの電...
-
パソコンの電源を押しても、自...
-
外部モニターに、Windows起動前...
-
win10アプデでグラボが勝手に置...
-
電源を入れると、システムエラ...
-
UPSで動作が不安定に
-
もう18年も前のパソコンなので ...
-
LocalでWordPressのローカル環...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーとイヤホンで個別に...
-
音がすべて早送り再生のように...
-
Displayportから音声を出力しな...
-
オーディオ ストリームって何で...
-
Windows Media Player エラー(...
-
PCカードを抜き差しした時の...
-
PCの音がゆれる(?)
-
Skype「再生デバイスに問題があ...
-
突然「ピッ」というへんな音が...
-
サウンド デバイスに問題がある...
-
HPのノートパソコン 指紋認証...
-
音が出ない。
-
音が出ません(Windows98)
-
オーディオデバイスが「再生デ...
-
アマレコTVで音が出てくれませ...
-
PCから聞こえる音が全てピッチ...
-
サウンド設定の再生の既定値が...
-
intel sst audio device (wdm)...
-
オーディオデバイスなし。音が...
-
流れる音声そのものの音程(キ...
おすすめ情報