dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スライドショーを作って、それをパソコンでコピーして70名ほどに配布します。
DVDのことをよく調べずに16倍速のDVD-Rを購入してしまいました。
後で、倍速について調べたら下記のようなメッセージがでてきました。
70名いるので、いちいち使っているデッキを聞くこともできません。
一般的に今出回っているDVDデッキは16倍速に対応してしているのでしょうか?

------------------------------------------
高速記録対応(16倍速対応、8倍速対応、4倍速対応、DVD-RWの場合は2倍速、4倍速対応)のDVD-R、DVD-RWは新しい規格に準拠したディスクです。高速記録未対応のDVDドライブ、DVDビデオデッキでご使用になると、DVD機器やDVDディスクが破損する恐れがあります。

A 回答 (4件)

mari1202さん が所有しているPC(のDVDorBDドライブ)がDVDの16倍速に対応していれば


問題なくDVDに焼けて、正しいオーサリングをすれば、16倍速に無関係に70名のユーザーが
所有している機器で再生可能です。
極端には、書き込み1倍速にしか対応しないレコーダーでも16倍速のDVDを再生できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい回答をありがとうございました。
とても助かりました。

お礼日時:2014/02/13 22:45

もの凄い勘違いしてますよ


16倍速とはドライブがディスクに書き込む最高速度の事です
今どきは16倍速は当たり前の書き込み速度ですよ(再生速度ではありません)
何倍で書き込みしようとデッキでの再生とは無関係です
大切な事はどのプレーヤーでも再生可能な形式(DVD-VIDEO)で書き込みする事です
    • good
    • 0

>一般的に今出回っているDVDデッキは16倍速に対応してしているのでしょうか?



対応していません。

こんな変な質問をするぐらいですから

dvd-video形式でのデータ作成の方法って知っていますか?
    • good
    • 0

◯倍速ってのは焼く時に対応機器で焼けば最大この早さで焼けます・・・ってことなので、再生環境は関係ありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

〇倍速に意味がわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/13 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!