dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パナソニックDMR-BWT510で録画したものを、ブルーレイディスクドライブに付いていたPowerDVDで見ようとしましたが見れません。ブルーレイレコーダーで録画したものは、パソコンでは見れないものなんでしょうか。

A 回答 (6件)

>「アナログ映像出力を検出しました。

再生を停止します。」と出て、再生できません。

ここに引っかかりました。
ディスプレイはHDCPに対応していますか? アナログD-Sub接続していませんか?

さすがにPC側は世代的にHDCP対応と思われますが、古いディスプレイだと対応していませんし、アナログ接続でもダメです。

ディスプレイは何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。D-subを止めてDVI接続にすると、ちゃんと鑑賞できるようになりました。初歩的な失敗のようですが、本当に助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/05 18:15

さらにドライブ・ソフトが対応していても、ビデオボード・ディスプレイ環境としてHDCP非対応の再生映像出力経路が検出されると、不正コ

ピーを防ぐために再生が禁止されます
    • good
    • 0

>市販の映画は再生できるので、いけるように思うのですが。



市販のDVDはDVD-VIDEO形式でありフリーソフトでも再生可能です。
それに対し、デジタル放送録画DVDはCPRM対応DVD-VR形式なので、対応ドライブ・対応ソフトがないと再生できません
DVDドライブがCPRM対応であることが前提ですが、そのうえでDVD-VR対応のフリーソフトは存在しないので、対応ソフトがなければ購入する必要があります。
さらにDVD-VR形式ではなくAVCREC形式で録画したハイビジョン映像の場合は、対応ドライブ・ソフトがより限定されます(AVCRECはブルーレイ録画形式をDVDへ書き込んだものなので基本的にブルーレイ再生環境が必要)。
    • good
    • 0

・BWT501でブルーレイダビング時にファイナライズは行いましたか?

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。ファイナライズはしていなかったので、すぐやりました。でも今度は、「アナログ映像出力を検出しました。再生を停止します。」と出て、再生できません。まだ、不備があるようですがおわかりでしょうか。ぜひご教示願います。

補足日時:2012/05/30 19:31
    • good
    • 0

対応するハード・ソフトが搭載されたPCなら問題なくみれます


見れないならそのPCは地デジ映像再生非対応ということです
PCのスペックが十分ならドライブ交換・再生ソフト購入等で再生環境を構築できます

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。市販の映画は再生できるので、いけるように思うのですが。スペックはQuad CPU 2.4GHz メモリー 2GB Windows 7 64bit ServicePack 1 ボードはNVIDIA Geforce 860GTS といったところです。

補足日時:2012/05/30 19:39
    • good
    • 0

PowerDVD はバンドル版だと CPRM対応ではないかもしれません。


PowerDVD を起動したときに表示される初期画面の下にマークが
たくさん並んでいますが、その中に 「CPRM」というマークがありますか?
無ければ パッケージ版の DVD・BD再生ソフトをインストールしないと
見れないと思いますが。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。上記のようにファイナライズしましたが、やはりだめです。CPRMに対応してないのでしょうか。

補足日時:2012/05/30 19:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!