dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いからデジタル放送(コピーワンスがかかった番組)を録画したDVD-RAMを借り、自分のパソコンで再生してみても再生できません。

 そしてエラーメッセージが、

 エラー識別 9006 NOT 1444
識別番号 A-124

対応していないか、ディスクが破損されてる可能性があります。
 と出ます。

 DVD-RAMの取り扱いは初めてなので、試しに自宅のDVDプレイヤー(RAM対応ではない)のに、知らずに入れてみたり、(もちろん、再生できなかったです)
してしまいました。
 そのせいでディスクが破損してしまったのではと、心配です。
 それとも、ただ単にパソコンが対応していないため、読み取り不可能ということなのでしょうか?

ほんとにさっぱり 初めてのことなので分からず、心配しています。
 どなたか教えてください、よろしくお願いします。
 

A 回答 (3件)

http://www2.cli.co.jp/products/powerdvd/cprm/
すいません、リンク貼り忘れです。

多分DISKは壊れてませんよ

この回答への補足

ありがとうございます。

 少し安心しました。

 

補足日時:2005/07/14 23:00
    • good
    • 0

CRPM対応のドライブとCRPM対応の再生ソフトが必要です。



参考URL:http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/item/c …

この回答への補足

CRPM対応のドライブとCRPM対応の再生ソフト

 とありますが、

 一応、うちのパソコンは、

 FMV-Deskpower LX50L

TVfunsSTUDIO が入ってます。

 最近、買ったばかりで使い方もまだ分からないのですが、
 ドライブとソフトはこれじゃダメってことですよね?

参考URLのソフトを購入して入れると見れるということですよね?
ドライブ・・の意味だけ分からないのですが、
 自分のパソコンで確認しようが分かりません。

補足日時:2005/07/14 23:01
    • good
    • 0

再生するにはCPRM対応のプレイヤーが必要です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

 うちのは、
 VHSとDVDが一体型のプレイヤーで、RAMに対応してないことが分かりました。
 
 プレイヤーはまだ等分、これを使う気でいますので
 パソコンで見れる方法を考えます。

お礼日時:2005/07/14 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!