dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国からDVDを買ってきました。(正規版です)
DVDプレーヤーがないので、パソコンで見ているのですが、外国のDVDを数回見ていると、DVDのプレーヤーがだめになるという事(その国にあった機械をつかわないと、日本のDVDを見るようにつくってあるDVDの場合)を聞きました。
この場合、パソコンでも同じ事がいえるのでしょうか?
ちょうど、ぐうぜん?
そのDVDを数回みたあと、ハードディスクが壊れて修理に出したのですが、これって、それがもしかして理由ですか?
やはり、外国から買ってきたDVDはパソコンで見てはいけないのでしょうか?

A 回答 (7件)

>ということは、リージョンコードや切り替えだとかは関係ないということになるのでしょうか?


皆さんがお答えしてくれているのですが、私はすでに中国で買ってきたDVDや日本で買った中国ドラマのDVDなど、あわせると、10回くらいはパソコンを使ってみました。
ためしに日本のDVDをみたところ、これも再生できました。
>ということは、パソコンをつかって再生する場合は、どこの国のであろうと、大丈夫ということですね♪


あぶないあぶない
危うく勘違いされるところでした。
パソコンでも、リージョンコードは関係します。関係ないのは映像方式だけです。
ですが、この返信分面から察するにその中国製DVDはリージョンフリーだと思われます。ですから、コード変更をしなくても見れたのでしょう。
ためしに北米あたりのDVDを再生したら、パソコンでも止まると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あぶないあぶない
危うく勘違いされるところでした。
パソコンでも、リージョンコードは関係します。関係ないのは映像方式だけです。
そうですか。よくわかりました。

>するにその中国製DVDはリージョンフリーだと思われます。
なるほど。。。そうですよね。普通に見ることができますもんね。

何度もお答えありがとうございます。
素人の私でも、なんとか理解できました。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/28 23:30

>DVDプレーヤーがないので、パソコンで見ているのですが、外国のDVDを数回見ていると、DVDのプレーヤーがだめになるという事(その国にあった機械をつかわないと、日本のDVDを見るようにつくってあるDVDの場合)を聞きました。



それは何か勘違いされているのでしょう。
下記のような話はあるので、それと混同していると思われます。
・海賊版等を再生して痛める・・・海賊版は粗悪メディアをつかっていたり、DVD容量ぎりぎりまで使われていることが多いので、レンズ読み取りに負担がかかるという話は聞いたことがあります。これがレンズの寿命を縮めるといわれています。
・リージョンコード・・・DVDは国によってリージョンコードが設定されており、プレーヤーとソフトのリージョンが一致しないと見ることは出来ません。日本は2で中国は10だったかな?
一部のDVDプレーヤーは回数限定でコードが変更できますが、規定回数を越えた場合最後に設定したコードに固定されます。もし日本のコード2で終了しなかったら、もうそのプレーヤーでは日本製DVDは再生できません。

>そのDVDを数回みたあと、ハードディスクが壊れて修理に出したのですが、これって、それがもしかして理由ですか?

単なる偶然でしょう。HDDは遅かれ早かれいずれ壊れます。それがたまたま、中国製DVDを見た時期と一致しただけです。

>やはり、外国から買ってきたDVDはパソコンで見てはいけないのでしょうか?

そんなことはないです。というよりパソコンでしか見れません。
まずリージョンコードが変更できるプレーヤーとかレコーダーは国産では余りありません。パソコン用DVDはほとんどが変更可能です。
それから映像方式にも関係します。特に今回の場合、中国製ということなのでPAL方式です。日本はNTSCなので、家庭用のDVDでは見れません。
家庭用DVD機器で外国製のDVDを再生するのはなかなか大変ですよ。
パソコンはデータで再生するので、読み取りさえ出来れば映像方式は関係ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>パソコンはデータで再生するので、読み取りさえ出来れば映像方式は関係ありません。
ということは、リージョンコードや切り替えだとかは関係ないということになるのでしょうか?
皆さんがお答えしてくれているのですが、私はすでに中国で買ってきたDVDや日本で買った中国ドラマのDVDなど、あわせると、10回くらいはパソコンを使ってみました。
ためしに日本のDVDをみたところ、これも再生できました。
ceeda34さんの回答をみて、すこし、すっきりしました。
DVDプレーやーの場合は、リージョンコードが関係してくるといういうことですね。
カナダで売っていたDVDを買おうと思ったのですが、見られない場合があるということを聞いたので、買わずに帰ってきました。
ということは、パソコンをつかって再生する場合は、どこの国のであろうと、大丈夫ということですね♪
ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/28 15:13

#2の回答者です。



少し勘違いされているようなので、補足しておきます。

まず、リージョンコードの変更回数はOS(Windows XP)に設定されているのではなく、ハードウェア(この場合はDVDドライブ)に設定されています。
大抵は5回まで変更する事ができます。
所定回数を超えると最後に設定したリージョンに固定され、変更する事はできなくなります。

中国で購入してきたDVDを視聴できたとの事ですが、パッケージの裏のリージョンを確認してみてください。
リージョンフリーか、あるいは海賊版である可能性があります。

> パソコンの場合は関係なく、何回も再生してもいいってことですね♪

と書かれていますが、これはPCに限った話ではなくDVDの規格に関した話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>リージョンフリーか、あるいは海賊版である可能性があります。

買ってきたものが3種類あるのですが、どれも何もかいてありません。ひとつは正規版です。ひとつは海賊版です。(多分。値段が安いので)
そうすると海賊版の場合は、リージョンフリーということなのでしょうか?

お礼日時:2006/01/28 12:24

Windows XPですと、リージョンコードは5回まで変更できるようです。

5回を超えると、最後に見たDVDのリージョンコードでロックされてしまいますので気をつけてください。外付けDVDドライブを用意して、リージョンコード別に使い分けるという手もあるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/28 12:24

私はいま、日本のPCでアメリカのDVDをみていますが、下のかたのおしゃっているように、コードを変えなければいけないんです。



私はコードを変えてしなったので、日本のDVDはみれないと思いなす。どのPCを使っているのかは分かりませんが、たしか変えられる回数がきまっていたとおもいます☆

別になにか補足器具をかわなくても、普通にPCもっているPcだけでチェンジできますよ^^

でも、みれたんですよね?

もしもうすでにリージョンコードをかえていたのならすみません^^;

少しでもお役に立てればうれしいです☆

この回答への補足

今、みてみたのですが、コントロールパネルの中のDVDの地域は2のままになっています。
変更可能回数も4回のままです。
DVDをいれると、WinDVD4forNECというソフトがたちあがってきます。
いつもそれで再生していたんですが、これは、フリーになっていて、どこの国もでもみれるようにできているのかな?

補足日時:2006/01/27 16:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンで見るときに、コードを変えたりしませんdした。そのまま再生できました。
ただ、その時によって、さっと画面が出るときと、声だけで、画面がでないときがありました。
日本のDVDも見れます。
中国のものしかもっていないので、ほかの国のが見られるかどうかは、わからないのですが、、、
pcはwindows XPですが、そういう、回数がきまってるのかな。。。
ちょっと、調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/27 16:28

んなこたぁない。



DVDは各国にリージョンコードが割り振られており、そのリージョンコードに設定したプレイヤーでないと再生できない仕組みになっているだけです。
リージョンを設定していないものをリージョンフリーと言い、どこの国でも再生可能です。

リージョン変更回数は限られているので、あまり変更を繰り返すとリージョンが変更できなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
リージョンの回数がかぎられてるってのをきいたことが、あるんです。
じゃ、パソコンの場合は関係なく、何回も再生してもいいってことですね♪

お礼日時:2006/01/27 16:25

リージョンコードというのをご存知でしょうか?



http://e-words.jp/w/E383AAE383BCE382B8E383A7E383 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。名前があるんですね。たしか中国は1とかなんやらきいたことがありました。
で、数回再生すると、もう、日本のDVDは見れなくなるときいたんですよ。

お礼日時:2006/01/27 16:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!