dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

死刑反対論者は、色々と美辞麗句や自己満足の論評を繰り広げていますね・・・
その様な事が言えるのは、被害者遺族の経験がない、被害者の「人権」を考えたことがないからでしょう。



死刑反対論者は、よく「終身刑」を引き合いにだしますが、殺人犯を一生刑務所で「生きさせる」ためには莫大な税金や人件費、更には設備費が必要となります。

未だに国民の7割が、死刑に賛成している現実を見ないで、自己満足だけの反対には反吐がでます。

死刑判決が出るには、初犯でも2人以上の被害者(殺人)がいないとでません。

特に初犯でもでるのが、強盗殺人・強姦殺人・現住建造物放火による殺人という複数の犯罪がある場合となっています。

それだけではなく、過去の犯罪歴も影響し、犯罪傾向がより重犯罪へと移行している場合も「矯正不可」という判断がなされます。

死刑には、確かに慎重さも必要ではありますが、判決されるのには相当な理由があるからです。

大きな駅の前で、時折「死刑反対署名」を募る演説が行われています。

私は、その時に必ず「反対をする理由」を尋ねます。

その理由が、「残虐な刑罰」「犯人の人権無視」「世界では死刑廃止している」という3点セットがでてきます。

1)被害者は、残虐な行為で殺害されていないのか?

2)被害者には、人権と自由がないのか?

という質問を必ずしますが、今までに被害者の人権や自由、そして被害を受けたことを説明できた団体は一つもありませんでした。

それは、きちんと理論で作られた反対主張ではないからです。

反対運動や、反対を声に出して叫ぶ前に、何の落ち度もなく一方的に命を奪われた被害者遺族の姿を自分の目で見て、被害者以外にも被害者がいることを知ってから反対をするべきでしょう!

あり得ませんが、仮に死刑が運動で廃止されたと仮定します。

殺人犯が「無期懲役」で30年後に「仮釈放」されました。

その後、再犯しまた殺人をした場合、反対して死刑を廃止させた人は責任はないのでしょうか?

犯罪でも、懲役刑・禁固刑・罰金刑で補えるものばかりではありません。

命を奪えば、命で償いをするしかないのも事実です。

みなさんは、どう思いますか?

A 回答 (4件)

日本のような暗黒警察・暗黒裁判が行われている未開な後進国では冤罪による死刑の危険性を排除できません。


一人でも冤罪で死刑になる可能性を捨てきれないのなら、犯罪者の再犯は社会が受け入れるべきリスクだと思います。
死刑制度云々する前に、私達の社会のおぞましすぎる司法制度を正さなければなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>日本のような暗黒警察・暗黒裁判が行われている未開な後進国では冤罪による死刑の危険性を排除できません。
死刑とは関係ありませんが、PC遠隔操作事件は冤罪の香りがプンプンしますね。

お礼日時:2014/02/14 23:01

貴方は死んで無になる事と、


期限の無い状態で生きたまま飼い殺し状態にされるのと、
どっちが辛いと想像しますか?

はっきり言って自分が殺されるより、
もう一生娑婆に出れない状態で、好きな物も食えず好きな事も出来ず、
規則正しい生活を強要され続ける人生の方が辛いはずです。

※ そういう刑務所状態生活を経験した事がない人には解りませんよねw

ですが、そこが解らない人には語るに値しない問題とも言えることになります。

貴方は語る権利がお有りですか?

終身刑がどんなに辛い状態であるかが解らずして、
終身刑を軽く捉えるのは大きな勘違いと言えるでしょう。

受刑者に掛かる費用なんて1日数百円程度でしかありませんし、
仕事もさせているので多少の還元もあります。

そういう見方をするのであれば、働かずにいる生活保護者の方が高額出費で大問題です。

とりあえず、問題が多いから殺せば良い、という貴方の思考の方が
殺人を犯した犯罪者と同じ類の考えと言えるでしょう。

自分で自分に死ねと言ってるようなものです。

貴方はそう言われてどうしますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/02/15 06:41

>みなさんは、どう思いますか?


質問者様の意見は感情的な表現が多すぎるので評価することができません。
    • good
    • 0

2人どころか、もっと多くの人を殺している為政者はなぜ死刑にならないのでしょうか。


わいろに汚職に脱税。しかも再犯を繰り返す。そういう人たちを放っておいている世の中。
殺人だけが死刑なんておかしいとは思いませんか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!