重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パイオニアのブルーレイプレーヤーをHDMIケーブルで繋いでますが、どの画面サイズで見ればよいのか?わかりません。
標準、フル、ズームとか?選べるのですが、横に伸びたり、外側がきれたり、映像が小さくなったりとどれもしっくりきません。

オリジナルのサイズで見る場合は、どの状態で見れば良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

基本は、「フル」の「ジャストスキャン」


DVDが4:3の記録の場合のみ「ノーマル」に切り替える。
この設定が、オリジナルのサイズで見る方法です。

ノーマル の場合、左右に黒(灰色)の帯が表示されますが、それがオリジナルです。
レターボックス放送の場合、上下に黒(灰色)の帯が表示されますが、それがオリジナルです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
いろいろ試してみます

お礼日時:2014/03/26 09:06

一点、素朴な疑問なんですが、見ようとしている映像ソフトの画面比率って16:9ですか?もし違ってたら、テレビの縦横比と映像のそれが不一致なので、どう設定しても引き伸ばし・黒帯付き・外周カットのいずれかになってしまいます。

特に映画の場合はテレビよりも横長のことが多いです。

また、テレビがフルHDだったらDot by Dotに設定しておけばたいていOKなんですが、WXGAなのでその手は使えません。どのみち縮小がかかりますし…縦横比を変えないという意味ではノーマルかな、程度ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
いろいろ試してみます

お礼日時:2014/03/26 09:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!