
22歳の息子ですが、大学3回生の夏休みが終わって、独り暮らしをすると言って出ていきました。
家にいるときは、母親の私に、お茶と言ったり、ご飯をとても美味しそうに食べたり、何も出来ない子だと思っていました。
とても家では強くて、はっきり物を言う偉そうな子でした。頼りにはなるけど、多少は冗談で済み笑えるのですが、息子もバイトやら、勉強やら忙しく、疲れているのだろうと思ってましたが、母親の私に、とても偉そうでした。私も、それは、おかしいやろとよく怒っていました。
主人も見かねて、出て行けやと怒りました。その時だけの事でしたが、息子はとてもこたえていたらしいです。
私の事が全く尊敬できなくて、嫌みたいです。確かに私は、頭もよくなく、趣味もなく何の取り柄もありません。でも、家の事はきちんとやってました。子供にも、あまりうるさく言わないようにしていました。最低限の事は注意しますが。
息子にあまりに腹立つ事を言われたら、ダメージをくらわそうと、親としては最低な幼児じみた怒り方をしたことはあります。
私は自分の兄弟に恵まれず、大変辛い思いをしていますので、息子が、立派に育ってくれて何も言うことがないと思ってます。
立派な息子です。お金も家賃もすべて自分で払い、何の心配もかけません。ちょっと寂しいですが、就職も上手く決めました。親には何の心配もかけずに。
一度用事があって家に帰ってきたとき、家賃として1万渡そうとしたら、いらないと言います。俺はお母さんが嫌で出たんやからと。
私はそんなに言われる程、悪い母親なのかと思います。
主人の事はお父さんとして、とても尊敬してるように思えます。
やはり、自分の息子の大学生活、就職関係、とても気になります。一緒に喜びたいです。
いろいろ話したいです。でもできません。主人には普通に聞いてきたら答えるけどって言ってるみたいですが、何度も同じ事を聞くやら。お母さんは、こういうふうに言うからイヤやとか。あまりしゃべれません。
可愛いと世話をして育ててきたけど、息子の存在を忘れるべきでしょうか?
親としては、なかなか忘れられません。
生きてる価値もないように思えます。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私は子供の頃、親が共働きだったので、とても健全とは言えない環境で育ちました。
母親は私よりも仕事の方を優先していました。父親は会社人間という感じでした。
だから同じ家に住んでいても完全に育児放棄されたような人生でした。大人になってから子供時代のことを考えると、とても、幸せとは無縁だったと思います。学校でもイジメを受けても何も言い返せないから我慢しかありませんでした。今でも人間不信です。
他の人たちは健全に成長しているので私とは大違いだと思いました。だから息子さんは幸せだったから社会に出ても独立出来るのだと思います。私の人生に比べたら全然健全です。愛情を受けて来れたから自立する事も簡単なのだと思います。私の人生は間違いだらけで無駄に多くの人達にも迷惑かけて来ました。謝っても過ちは消えないです。本当はすべての間違いを洗い流したいです。
私は、親から愛情を受けて育ったけど、親が仲悪かったように
思います。世間体は良いけどって感じで
私も今は変わったけど、大人しく、人間関係でも苦労しました。
結婚前の家族は、兄が亡くなってから、なんか不幸になりました。
私の兄弟ですが、大変なのです。
今も大変で、その事についても、生きてる意味が分からないと
思いました。
私は大変、苦労しています。
ところが、幸せな結婚をしました。とても恵まれています!
姑もとても優しいし、見習うところが沢山ある人です。
主人とは、新婚時代には喧嘩もしましたが、今では
全く不満がないのです。年はとりましたが、優しく、おもしろく、素敵な人
だと思えるのです。
でも主人は、趣味も多く、いつも何かに夢中になってる人なので、
私がいなくても、楽しくやれるし、と魔がさしました。
兄が亡くなった時、命の大切さがわかったのに。
主人のお陰で、又々すごく元気になりました!
あなたも、家庭環境で、苦労なさったと思いますが、
苦労された分、人の痛みも分かると思います。
いい出会い、友達でも、結婚相手でも、ありますよう願いたいです。
本当に、少しでも楽しい人生歩んで下さいね。
わかってくれた人に出会えて嬉しいです。
あまり人生に期待せず、人に迷惑をかけず、少しでも
幸せになって下さいね!

No.6
- 回答日時:
自立しすぎる・・?いや、別に普通です。
あなたがそう感じてるだけですよね。
まあ今どきにしてはしっかりした出来た息子さんなのでしょう。
でも22歳にもなったら自立するのが当たり前だし、ただ普通にすんなり自立してくれただけです。
何となくですが息子さんの気持ちがわかる気がします。
私も親というものを尊敬できませんでした。感謝はしましたけど。
思春期を過ぎて徐々に世間を知れば知るほと、うちの親はなんて愚かなんだ、と。
愚かと言うとバカにしてるみたいですが、そうじゃなくて、ああ世間知らずな親に育てられたな、と。
もう少し、他の家の親みたいにいろんなこと知ってて教えてもらえていたら、なんてこと思いました。
息子さんは、本当はもっとお母さんに優しくしなきゃいけないと思ってるはずです。
産んで育ててくれた事に感謝してるしお母さんの愛情はわかってると思います。
でもその一方で素直に受け入れられない思いがあるのでしょう。
小さい頃の事とかで、どうしてあの時お母さんはこうしてくれなかったのだろう?とか。
どうしてあんな事言ったんだろう?とか。いろいろ思うところあるかも知れません。
今さらそれを恨んでるわけじゃないと思います。
お母さんに悪気があったわけじゃない事もわかってる。
でも・・、悪気じゃなかったからこそ、受け入れられない事ってあるのです。
だって悪気でやったなら意識的なものですから、改めることもできる。
ところが当人は善意とか好意とかでやってるのに、それがとても迷惑だったり理解できない行為だったりすることがあるのです。
まあ、相性が悪い。そう言ってしまえばそういう事だと思います。
本当は母親に対して優しく接したい、きちんと感謝したい。
でも出来ないんです。顔を見ればつい横柄な態度になってしまう。
そこを乗り越えるにはまだ息子さんは若輩で未熟者過ぎるんです。
お父様に指摘されて、ほとほとそんな自分が嫌になったのでしょう。
もうお母様と離れる以外にないと思ったのでしょう。
可愛い子には旅をさせてください。
あなたから離れることで、今、人間として成長しているのです。
ちゃんと母親を大事にできる人間になろうとしているのです。
<可愛いと世話をして育ててきたけど、息子の存在を忘れるべきでしょうか?
忘れなくて良いですよ。できるわけないじゃありませんか。そんなこと。
ただ静かに見守りましょう。
<生きてる価値もないように思えます。
そんな情けないことでどうします。だから嫌われちゃうんですよ?
私は自分の親を尊敬できなかったと言いました。
でもその考えが徐々に変わったのは社会人になって親元を離れてからです。
きっと息子さんのように大事なことも何にも親には報告しない子供でした。
でもうちの親は「便りのないのが無事の報せ。元気ならいいよ」と言ってくれました。
それがとてもありがたかったです。
私の夫の母親は、私の母と反対にとても過干渉に関わってきました。
一日一回は電話を入れるのが当然と言ってました。
夫はそんな母親をただただ煩わしいと思ってました。
夫の気持ちがとてもわかりました。
親不孝者の子供を誰かつくるか?それは過干渉な親自身です。
誰が好き好んで、自分の親を嫌うでしょう?
親の気持ち子知らずと言いますが、逆も然りなんです。
子どもべったりはやめて、自分の世界を持ってください。
私も母親ですから人に説教できる立場にもありませんが。
子どもの方ばかり見ているからそっぽを向かれるのです。
重いし煩わしいのです。でもそう思ってしまう自分を責めるのが子どもです。
もうあなたがいなくても楽しく元気でやって行けるよ。
そういう母親になるしかないんです。
そうしないと、一生でも息子さんは自分からあなたに寄り添えないままです。
ご意見ありがとうございます。
息子側の意見を聞けたみたいで、ありがたいです。
息子の求めるものは、できるお母さんなのでしょう。
物知りの、塾の先生や、キャリアウーマンの友達のお母さんなど、
慕っていました。
その方々には、私のできない事を息子にして頂き感謝しています。
息子とは家を出て行ってから、電話もしないし、ほぼ接していませんでした。
就職が決まった事もあり、家族で食事に行ったのです。祝ってあげたいなぁと。
いつもの事ですが、息子が家を出る前に、自分の使っていたマフラーをこれ俺のんやなぁと
見ていたのです。店まで遠く、歩いてる途中に息子は咳こんだので、来る前マフラー
してきたらよかったのにと言った所、今お父さんがしゃべってるやん。何で話さえぎるん?
と バカにしたように言いました。
私がしゃべると、よく怒ります。
その後は店まで、主人と息子と仲良くずっとしゃべっていました。
私はしゃべるのが嫌になり今までの怒りもこみ上げ黙っていました。
きっと主人が、話をさえぎったとしても何も言わないでしょう。
そこまで言われる意味が分からないのです。
とても偉そうです。
私も息子が家を出て行ってから、快適な毎日を送っています。
息子の事を心配しなくてはと思う位、忘れています。
これからは、ますます息子と距離をとろうと思います。
変に祝ってあげようなどもう思わなくていいでしょう。
社会人になれば、お給料も、沢山頂けるでしょうし。
何の心配もありませんね。
生きている意味も分からないとは、言いすぎたと思います。
他にも事情があったので。
No.5
- 回答日時:
すごいです
江原啓之のような一流のサイキックリーダーが語るような
因縁のストーリー
良いお母さん
子供たちに好かれそうなお母さん
なのに
お子さんの母親への感謝のない言行が不思議でした
仰る通り
お子さんはお兄さんの生まれ変わりで
数年後にでも
お母さんに謝ってくれて
お二人は親友になれるのではないでしょうか
電話相談などで因縁物語を聞いてお楽しみになる場合
一流の霊媒師でも
信仰も道徳観もない人が多いので
サイキックリーディング依存症にならないように
1、2度で終わりにしてください
ありがとうございます。
息子の偉そうな態度が、多少亡くなった兄に重なる時がありますが、
兄の生まれ変わりとまでは思いません。
息子の小さい頃にもっと母親として、可愛がってあげたかったなぁと
思います。そしたら息子ももっと素直だったかもと思います。
私が 不器用で、人にも気を使い、何かあった時にとりあえず自分の子供を怒ってしまう
みたいな所があったので、まわりを気にせず、
もっと肝っ玉母さんになれればよかったかなぁと悔やみます。
息子は社交的で、私みたいに悩みません。
息子が幸せならそれでいいのですが、やはり人並みの親と同じように
なりたかったです。
やはり相性悪いと思います。
聞いて下さって少し楽になりました。
No.4
- 回答日時:
私も思いましたよ
お二人は過去世で何かあったのかなあ
って
そう考えると
面白いですね
過去世ドラマによって
悩みから解放されますよ
この回答への補足
私は中2の時に、兄を病気でなくしています。
心臓が一人で激しく動いてると思う位、辛い思いをしました。
結婚して、息子が生まれた時は、人生で味わった事がないくらい、幸福感を味わいました。
兄はとても私に恐かったです。よく殴られました。
でも兄の事は兄弟として好きでした。亡くなって悲しかったけど、
息子を生んでから、なんか兄を感じます。悲しみはなくなりました。
偉そうな態度が、兄を感じるみたいです。
兄とわたし相性が悪かったように、悪気はないけど、きつくなってしまうのでしょうね。
No.3
- 回答日時:
ご質問者様は、何か勘違いしていませんか。
親とは、子を産み世間の役に立つように育てるのが仕事です。
そして、独り立ちが出来た時にはその成長を喜び、親としての役目を終えれば突き放すことが大事です。
その後、親は自らの残りの人生を謳歌すれば良いのです。
いつまで子離れできない親が最近多くなってきているようですが、決してそれが良い傾向では有りません。
子離れ出来ないと、子供の人生に悪い影響を与え、将来子供が苦労する結果となります。
成長後の子供の存在を忘れるのではなく、陰から見守って行ける母親に成ってください。
生きている価値を子供の将来だけに託さないで、子育てが済んだ後は、自分の趣味を見つけて違う方向の生き方をしましょう。
この回答への補足
その考えは私もそうだと思います。
一人暮らしをしてくれて、助かるなぁとも思っていますが、
息子の一生を決めるような、就職など決まったら親として報告は受けたいなと思います。
大きなイベント事位、親として関わってもいいのでは?
これからは自らの人生を謳歌しようと思っています。
今の仕事は、自分を高められないので、合う仕事を見つけ、
体を鍛え、若く保ち、暇を利用して、英会話でもしようかな~。
No.1
- 回答日時:
さっさと子離れしてください。
子離れできない方がお子さんの成長に悪いです。お子さんの事を考えるなら過干渉しないこと。
親離れできてる良い息子さんだと思いますよ。
こういうのが嫁いじめするんだろうなー。「アテクシのかわいいムチュコタンを奪った嫁憎い!キー!!」みたいに。
息子には、彼女がいるみたいです。
息子と付き合ってくれてることすら
有りがたく思います。
私は旦那とすごく仲がいいので、
意地悪はしないでしょう。
息子を誉めて頂きありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 大学進学 親の嫌がらせ 2 2022/10/01 18:05
- 子供 大学生になった娘との関係修復 5 2022/06/22 12:32
- その他(家族・家庭) 父方の祖父母の話です。 私は父(長男)の娘で孫に当たります。 祖父母は農家を営んでいて、同じ敷地内で 5 2022/06/06 14:43
- 兄弟・姉妹 複数の質問です。 3 2023/02/14 20:46
- 離婚 元旦那は、、、 3 2022/07/24 09:37
- その他(悩み相談・人生相談) 50代精神障害者を引き取ってくれと言う妻の親族 12 2022/12/22 20:16
- 夫婦 アルバムのトップに、義母が赤ちゃん(息子)を抱っこしている写真(怒) 数年前、アラフォーで一人息子を 10 2022/08/03 05:27
- 小学校 小学3年生の息子の同級生とのこと、今後の学校生活について 3 2022/06/23 11:05
- 父親・母親 私たち家族が息子の彼女に気を遣わせてしまっているのでしょうか? 5 2022/06/23 11:38
- 夫婦 【主人との関係性について助言お願い致します】申し訳ありません。最近、全く主人を理解出来ない状態で、な 10 2023/07/23 08:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
去年の春に独立した息子が帰ってこない
その他(家族・家庭)
-
息子がいきなり家を出て行ってしまいました
離婚
-
一人暮らしをしていた息子が実家に帰ってきたら親は嬉しいですか?出戻りは嫌ですか?
父親・母親
-
-
4
息子を持つ母親
父親・母親
-
5
家に寝にしか帰ってこない息子
夫婦
-
6
偉そうな娘 23歳社会人一年目。 小さい時から手のかからない子供で、大学も就職もトントン拍子に決まり
子供・未成年
-
7
娘が出ていってしまいました
子供
-
8
息子達に見捨てられました。誰もかわいそうと言ってくれません。
父親・母親
-
9
私だけですかね? 40代主婦です、夫と大学生の息子と高校生の娘がいます。 大きくなった今もかわいいで
その他(家族・家庭)
-
10
急に息子と連絡が取れなくなりました。息子は都会で私たち親は地方で生活していますが…電話の呼出し音は鳴
子供
-
11
大学生の娘に限界です
子供
-
12
息子に絶縁されました
子供
-
13
20歳になっても自己管理(時間、金銭)できない息子について
認知障害・認知症
-
14
息子をカワイイと思うのはいつまで?
兄弟・姉妹
-
15
離れて住んでいる大学生の息子が5日間LINEの未読なのですが、男の子はこんなものなのでしょうか。 心
その他(妊娠・出産・子育て)
-
16
親が毒親だと気づいたので、疎遠にしてましたが、音信不通にしていたことに対して文句を言ってきました。
その他(家族・家庭)
-
17
子供に捨てられた親、特に母親はどんな末路ですか? 実は自分の母親のことで、実情の説明などは省略します
父親・母親
-
18
70代の女性です。 子供2人が育ち、ずっと一人暮らしをしていました。 3年前に娘が離婚し、子供(私に
その他(家族・家庭)
-
19
東京にいる息子をいい加減Uターンさせたいのですが・・・・・
親戚
-
20
息子が親子の縁を切りたいそうです。 そんな簡単に縁が切れるのでしょうか? 孫二人、嫁も居ます。 お正
子供
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障害者の息子を持つ母親です。...
-
母親が息子とセックスしたいっ...
-
成人した子供が嫌いです
-
息子のオナニーを
-
息子さんのお嫁さんがすごく不...
-
息子の先輩(19歳)にアプロー...
-
男子中高生に貞操帯つけて射精...
-
とても辛いです。自立しすぎる息子
-
夫とその息子のちんこの味や形...
-
母親と高校生になる息子のスキ...
-
母親と大学生の息子 銭湯の家族...
-
肢体不自由で寝たきりの独身の...
-
母親が美人だと息子はイケメン...
-
母親は何故娘より息子が可愛い...
-
禁断の恋愛
-
障がい者B型へ通っています。 ...
-
父親がブ男の金持ち、母親が美...
-
再婚した義理の母親が義理の息...
-
母子家庭で引きこもりの息子が...
-
小学生の息子が母親の胸を触ります
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
障害者の息子を持つ母親です。...
-
男子中高生に貞操帯つけて射精...
-
母親が息子とセックスしたいっ...
-
禁断の恋愛
-
成人した子供が嫌いです
-
肢体不自由で寝たきりの独身の...
-
息子のオナニーを
-
母親が美人だと息子はイケメン...
-
息子さんのお嫁さんがすごく不...
-
小学生の息子が母親の胸を触ります
-
母親と高校生になる息子のスキ...
-
夫とその息子のちんこの味や形...
-
とても辛いです。自立しすぎる息子
-
中二の息子の事で手をやいてお...
-
母子家庭で引きこもりの息子が...
-
父親がブ男の金持ち、母親が美...
-
母親は何故娘より息子が可愛い...
-
息子にとっての母親の存在について
-
再婚した義理の母親が義理の息...
-
息子の先輩(19歳)にアプロー...
おすすめ情報