
フォトカプラは一般的にエミッタを0V(GND)に直結し、コレクタに+電源と負荷を接続して使われますが、メーカーサイトを見るとエミッタからも出力が取り出せるとあります。
そこでお聞きしたいのは、飽和状態で使うという条件で添付画像のような回路にしたとき、エミッタには何Vでてくるのでしょうか?
普通のトランジスタの場合、エミッタフォロワ回路なのでベースに加えた電圧からVbeを引いたものが現れます。
フォトカプラの場合はどうなるのでしょう??
コレクタ端子に加えた+電源からVceを引いたものがエミッタ出力電圧になるのでしょうか?
それとも普通のトランジスタと同じくVbe(だいたい0.7Vくらい)を引いた電圧になるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
答えは(1)(丸1)です。
ここで、Vce≒0Vです(飽和状態が条件なので)。フォトカプラは、前段のダイオードと後段のトランジスターとの間は絶縁されているので、3極トランジスターのそれのような電圧的な相互関係はありません。
> フォトカプラは一般的にエミッタを0V(GND)に直結し、コレクタに+電源と負荷を接続して使われますが、
⇒この方法は、過去にTTLで用いられた、Lowアクティブロジックに対応するための回路例、によるものです。
フォトカプラは単なるスイッチ回路としてみてかまいません(但し、電流方向、最大電流値、残留電圧Vceがあることに注意)。
No.2
- 回答日時:
フォトカプラ自身はエミッタが出力かコレクタが出力かは検知できないので、どちらで使っても飽和電圧は同じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【工具のラバーグリップの自作...
-
方形波の高調波
-
三相電力
-
高速道路の逆走を防ぐ方法を発...
-
ヘリコプターですが
-
【DIY】金属製の直径270mm、幅2...
-
【電子レンジ】なぜ金属でもス...
-
ノギスは、
-
スマホから電磁波が、沢山出て...
-
74HC00の出力に小型リレーとLED...
-
大気環境下でレコード盤のプレ...
-
【発電機のエンジンオイルにつ...
-
マキタの14.4Vと18Vバッテリー...
-
電池3本の直列で動く電気機器...
-
測定工具のマイクロメーターの...
-
電解コンデンサのリプル電圧に...
-
【工学】アルミとチタンだとど...
-
高圧受変電設備の電磁波について
-
大学の工学部の中で、序列と言...
-
汎用モーターメーカーの大手5社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
方形波の高調波
-
ノギスは、
-
三相電力
-
74HC00の出力に小型リレーとLED...
-
中国国内販売中国製品の製造や...
-
【工業製品っぽくなくて工業製...
-
理科大の工学部情報工学科と先...
-
高速道路の逆走を防ぐ方法を発...
-
理科大の工学部情報工学科と先...
-
電解コンデンサのリプル電圧に...
-
【電子レンジ】なぜ金属でもス...
-
スマホから電磁波が、沢山出て...
-
大学の工学部の中で、序列と言...
-
【工学】アルミとチタンだとど...
-
マキタの14.4Vと18Vバッテリー...
-
測定工具のマイクロメーターの...
-
電池3本の直列で動く電気機器...
-
【発電機のエンジンオイルにつ...
-
単発のプロペラ機をイメージし...
-
測定工具のマイクロメーターの...
おすすめ情報