A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
申し訳ありません、わたしには耐えがたいものです。
しかしながら、質問者様が失望することはありません。
私は55歳です。私が、10代から20代にかけて聴いていた音楽は
私の好みに大きな影響を与えています。
音楽に限らず感性に訴えるものは、若く感受性の高い時期に聴いたり見たり
したものがその後の好みに大きく影響を与える、との文章を読んで確かに
そうだね、と思いました。
そういうわけで、私の親父はアルゼンチンタンゴを聴き続け(本来は踊るものだと思うが)
私は、カーペンターズとマイルス・デイビスを聴き続けるのです。
No.1
- 回答日時:
なかなか面白いと思います。
アレンジも手軽に使えるチープな音源だけに絞って、重低音をあえて省いている点、断片的な音が表れては消え長く持続しない点など、いい意味で「既存の何か」に則ってない感じです。荒削りでぎこちない魅力と若々しく純粋な面白みがありますし、メロディーも'80JPOPのテイストを受け継ぎながらも、さらに作者の特有のメロディー文法が表れている気もします。
2番に入って音の厚みが急に薄くなるなど、適当にしているのではなくちゃんと考えているなというのは感じられます。
作者が「自分の音」を追求して試行錯誤している様子も、とても好感持てました。
難としては、アレンジを要所要所で展開させている風なのに、最初から最後までさほど音の方向性が変わらないこと。この曲はたまたま「あまり展開させないタイプ」として成り立ってますが、アレンジで雰囲気を変えるならもっと工夫が必要かもしれません。
このままで商業音楽になり得るかはまた別ですが、たぶんヨーロッパのミュージシャンなら、こういった「新鮮味のある」音を「次世代の音」のインスピレーション源にしたりする人はいるのではないかと思います。
少なくとも日本の商業音楽界では絶対に聴けないような音なので、聴いていると結構クセになるタイプの曲かもしれません。
個人的には、ボカロの味気無さがあまり好きではないので、生声の方がいいと思いました。
この曲だとボーカルのグリッサンドが聞き苦しかったというのもありますね。母音を伸ばしたままで音移動する時のグリッサンドをもう少し抑えられませんか。
周りの人達は「もっと○○みたいに」とか「素人っぽい」とか言うかもしれませんが、変に欲張らずに、「主流」や「セオリー」を狙わずに、このままで「独自の音楽」をどんどん追求していって欲しいな、と個人的には思いました。
このスタンスのままで、また違うテイストの曲も聴いてみたいですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/02/20 01:31
ありがとうございます。
音源は、KONTAKT9とサンプルタンクXLを使用しました。アレンジに関しては展開も含めて、派手さを避けて、コンパクトかつ軽くしてみたつもりです。
頑張ります・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 作詞・作曲 https://youtube.com/channel/UCRJRPrhxxTOD0MxGv9smQ 1 2022/09/29 23:20
- YouTube https://youtube.com/channel/UCRJRPrhxxTOD0MxGv9smQ 1 2022/09/30 07:09
- YouTube https://youtube.com/channel/UCRJRPrhxxTOD0MxGv9smQ 2 2022/09/30 07:36
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 感想を教えて下さい! 一曲でも良いので、曲のジャンルと感想を教えて下さい。 Mr Flash - F 12 2022/06/28 22:37
- クラシック ショップチャンネルのCM曲のタイトルをしりたいです 1 2022/11/28 21:37
- YouTube 下記のYoutubeの音楽は何という曲ですか? 3 2022/08/27 11:37
- 作詞・作曲 作曲してる16歳です。曲を作りました。アドバイスと感想をお願いします。 https://youtu. 2 2022/11/14 22:46
- 邦楽 聴いていると、ちょっと切ないなあと思わせる曲といえば ? 22 2022/04/27 21:17
- 音楽配信 皆さんは、心・魂に響く曲、心なごむ曲として、どのような曲を聴いているでしょうか。 1 2022/12/20 16:54
- 作詞・作曲 作曲してる16歳です。曲を作りました。アドバイスと感想をお願いします。(修正版) https://y 2 2022/11/16 16:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディズニーランドの曲「小さな...
-
メロディーにコードを
-
この曲ダサいですか
-
ギターのアルペジオの弾き方
-
ピアノのについて質問です。楽...
-
このピアノのコードを教えて下さい
-
♯記号、♭記号がついているkeyに...
-
駄作以下の曲しか作れません。...
-
この楽譜の音楽記号が分かりま...
-
この曲わかる人いますか?ピア...
-
吹奏楽のMCを頼まれたので原稿...
-
この歌詞、変じゃない?
-
ELMIOのThe Reel Of Musicとい...
-
映画「トップガン」の挿入歌で・・
-
同窓会に参加して初恋の人と再...
-
中国をイメージさせる“あの”音...
-
スティングの曲について・・・
-
この曲名を教えてください! 歌...
-
サル・ゴリラ・チンパーンジー...
-
カーロ・ミオ・ベンの歌詞
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古典的なロックンロールに出て...
-
頭に浮かんだメロディを楽譜に...
-
ハ長調で作曲する場合、スケー...
-
作曲について amazarashiの月曜...
-
コードって、曲によって決まっ...
-
レミオロメン 『粉雪』は盗作で...
-
過去三年間新しい曲を聴いてな...
-
♯記号、♭記号がついているkeyに...
-
メジャーキーとマイナーキーの違い
-
ドビュッシー前奏曲第5番アナカ...
-
中学生です。 バッハが作曲した...
-
3連符と3拍子の音符の違い
-
調が全く違う曲をメドレーにし...
-
四分の二拍子について【耳コピ...
-
ギターの単音リフからコードっ...
-
譜面の書き方の質問
-
怖い曲についてです
-
【急募】 保続音を使った楽曲を...
-
この曲のキーについて
-
この楽譜の音楽記号が分かりま...
おすすめ情報