dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コードとメロディーの音はバラバラでいいんですか?
バラバラっていうのは…とりあえずコード進行を作って、その上にメロディーをのせたカンジの奴です…

一小節何個和音をおいたらいいんですか?

メロディーの長さ(一小節の)は自由なんですか?

なんか意味不明ですいません(´Д`)

答えていただく際には、用語の説明を添えていただくとありがたいでし…

ホントにすいません;)

A 回答 (4件)

>コードとメロディーの音はバラバラでいいんですか?


バラバラっていうのは…とりあえずコード進行を作って、その上にメロディーをのせたカンジの奴です…

コード進行を作って、あるいは、作曲の練習段階として、すでに世の中にある作品のコード進行にメロディーを乗せていくということもよくあります。コード進行には著作権はないので、似たような進行や、定番の進行はいっぱいありますので、盗作だ!などと指摘される心配もありません。

>一小節何個和音をおいたらいいんですか?
最初のうちは、1小節に1ケとして、たまに2ケです。

>メロディーの長さ(一小節の)は自由なんですか?
音楽は、4小節が1単位となっています。それの2倍の8小節、さらに16小節が単位です。
まずは、8小節でまとまるメロディーを考えるのが良いと思います。
最初の8小節のまとまりをAとして、続いて性格の違うメロディーを8小節で作り、これをBとします。
Aを演奏して、Bを演奏して16小節終わる。これが最もシンプルな「2部形式」の曲ということです。
更に、Cという別途のメロディーを作って三部形式に発展させるなどしていきます。
このような構成は、長い音楽の歴史の中で、そのようにまとまってきたので、人間が心地よく感じられる長さとして定着したものだと考えられます。

作曲は自由なので、好きなようにすればよいのですが、ある程度の約束事やセオリーを勉強して、それを守らないと、多くの人に受け入れられるものにはなりません。先の人も言っているように、刺身にソースをかけて「新しい料理でございます。」というようなものを出しても、食べてくれる人はいないということです。

色々な参考書が出ていますが、疑問が次々に出てくるようなら下記のような本を一冊買って、丁寧に勉強されることをお奨めいたします。
「思いどおりに作曲が出来る本」
http://www.amazon.co.jp/%E6%80%9D%E3%81%84%E3%81 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!とても助かりました(^^

お礼日時:2012/06/23 21:10

>コードとメロディーの音はバラバラでいいんですか?



あなたが作曲した作品ですよね?

あなたが、納得した上でその様な作品を作ったのなら良いんじゃないでしょうか。

>一小節何個和音をおいたらいいんですか?

幾つでもご自由に…

既存の曲で、一小節中4~5コードチェンジしている曲なんてザラにあるし、一小節どころか、一曲を1コードで仕上げた曲もあります。


>メロディーの長さ(一小節の)は自由なんですか?

実時間的な制約なら自由です。拍数も自由でいいのですが、仮に一小節100拍の曲が出来たらフツーは4拍×25小節にしますよネ(リズムにもよりますが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自由ですか…(゜_゜)(
分かりました。ありがとうございました!

お礼日時:2012/06/23 21:12

音楽は何でも自由です。


ただそれが多くの人に受け入れられるか否かです。
例えば「アイスコーヒーに納豆を混ぜて飲むのが好きだ」と言うのは自由です。
その人にとってそれが美味いのだから。
万人に受け入れられるかは別問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頑張ります^^ありがとうございました!

お礼日時:2012/06/23 21:13

私も勉強中なので偉そうなことは言えませんが


コードを先に作って後でメロディをのせるってのは
合ってさえいれば全然オッケーだと思います。
むしろ、その方法は良くあるみたいです。

1小節に何個ってのは曲によって大分幅があるみたいですね。
普通は1個か2個みたいですが、どういう曲にしたいかで変わるんじゃないでしょうか?

理論に関して言えば、それはもう、強烈に色んな制約が出来あがっていて
一遍にやろうとすれば、頭がくらくらします。

大きめの本屋か楽譜屋に行って、初心者用の作曲法の本を買われるのをお薦めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!