
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
回答3です。
お役に立てずすみません。経験上、周辺機器のファームウェアによっては、HUBのコントローラーチップによって挙動が異なる場合しがあります(組み合わせ相性がある)。
この場合、別のHUBを間に入れるのも有効な場合があります。私もそのときは、手元のHUBを片っ端から試しました。結局、格安の輸入品で使われている古いチップのhubで安定しました(国内メーカーの格安HUB#aはチップが新しくなっていて駄目だった)。
と言うことで、試せるとすると、間に色々HUBを入れて試す、または、別のUSB切り替え器を使う、でしょうね。エレコムから手元切替ボタン付きのUSB切換器が2000円くらいであります。キーボードやマウスの切り換えに、時々使っています。
ご指導のとおり、問題のキーボードとUSB切替器の間に、USBハブを介したところ、無反応になる現象は解消しました!
ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
私も電源不足を疑います。
本製品にはACアダプタが付属しているようですが、きちんと挿していますか?あと、USBはあんまりがちゃがちゃ切り替えを繰り返すと、PC側のUSBの認識情報がおかしくなって正常に動作しなくなります(切り替え後の認識に非常に時間がかかるようになったりする)。
レジストリの方でUSBデバイス認識情報をごそっと削除してしまう方法もありますけど、弊害もありますのでお薦めしません。デバイスマネジャでUSBのカテゴリ名が「不明」になったりするので…
この回答への補足
AC電源の挿しこみは確認しています。
USBは4つ対応可能で、マウスとかは反応しなくなるようなことはなく使用できています、問題はキーボードです。4つの差し込み口を変えてみても同様(マウスとかは問題なし、キーボードは反応しなくなる)
USB機器の使用具合とかも関係するのでしょうか?
キーボードはキーボードを使わない状態がしばらく
続くと無反応になるような・・・気がしています)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このフォントはなんですか?
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
windows11/Outlook メール
-
電源ユニットの異音
-
外付けHDDの寿命
-
オーディオインターフェースと...
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
google chromeのブックマークが...
-
外付けHDD
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
一太郎2025のインストールについて
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
SanDiskのSSD、違いはなんでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今、pc切り替え機といったら...
-
1つのUSBヘッドセットを複数のP...
-
PC-9801の切替装置があれば教...
-
パソコン2台をモニタ1台で使...
-
PC切替機を使ってワイヤレス...
-
QWHD出力可能な3入力1出力のHDM...
-
3台のPCを操作したいのですが
-
二台のPCを一つのキ-ボ-ド...
-
CPU切替器を通じて、情報流出す...
-
テンキーの設定解除について教...
-
Windows10でshift+8を押しても...
-
スペースキーの代替キーはある?
-
いらないノートpcのキーとタッ...
-
キーボードからの入力で、チェ...
-
「~」波線を入力できません。
-
プリンターを「白紙の状態で印...
-
「Prt Scr」キーがない
-
キーボードのホームポジション(...
-
光学式マウスの光が出なくなっ...
-
エプソンプリンタで印刷にスジ...
おすすめ情報