
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
>訂正、(誤)上記ガスストーブー------>(正)ガソリンストーブ
いえ、ガスストーブで良いですよ。 Gusはガソリンのこと(^^)ですから・・
https://www.google.com/images?hl=ja&q=Optimus%20 …
>注油口キャップについている圧力弁の中にゴムのパッキンが
パッキンではなくガスケットです。パッキンとは可動部に使用されているもので、そうでない場合はガスケットです。あなたの場合ガスケットです。
⇒パッキンとガスケット - Google 検索( https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%91%E3%8 … )
もし交換が必要なら、紙ガスケットを切ればよいです。
※ポンプがないタイプでもポンプを追加するとスタートがとても早くなりますよ。【添付】
たまにオークションにも登場してきます。私は以前ひとつ売っちゃいましたが。

再度、回答くださりありがとうございます。
説明書にもキャップの交換のことは記載がないですし問題ないようですね。
ちょっとこの件は気にしすぎたようです。そのまま使い続けることにしました。
ポンプは便利そうですね。安ければひとつほしいです。
いろいろな情報も紹介くださり参考になりました。
No.1
- 回答日時:
Optimusは色々持ってますが・・123R,8R,111,199,155W,なんと1000もある。
何十年--長い物は半世紀 -- になりますけど、ほとんど代えてませんね。
必要なときは皮を切ってます。
出かける少なくとも数日前にテストしましょう。痛むのはピストンの皮パッキン、噴霧器用の物を使います。
回答ありがとうございます。
皮というのは加圧ポンプがあるストーブのパッキンのことですね。
注油口キャップについている圧力弁の中にゴムのパッキンが入っている場合、経年劣化してガソリンが吹く可能性がありそうで質問しました。
5角レンチがないので分解して確かめられないですし、キャップごと交換しているの人が多いのかなと思いまして。
想像ではおしゃる通りほとんど代えない場合が多いのかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミスファイアの原因
-
雨が降るとエンストします。
-
点火プラグキャップの固着
-
車のアクセルを空ぶかしすると...
-
雨が降ると、車の調子が悪い。
-
雨の日に運転するとガタガタい...
-
車のカラカラ音
-
アイドリング時の息つき
-
噴射ポンプ修理
-
トヨタファンカーゴの燃料エレ...
-
雨降りの朝エンジンがかかりにくい
-
今日車のエンジンのかかりがた...
-
MG33S モコのサイドの下につい...
-
MT車で曲がり角や横断歩道前で...
-
RB25とNEO6の違い
-
マニュアル車での徐行って、半...
-
ホンダのカブって坂道登れる?
-
スクーター。 雨の日だけスムー...
-
ツーリング用バイク
-
MT車で交差点にいる状態で右折...
おすすめ情報