
スバルサンバーディアス平成5年式ですが、
エンジンが後部の下に付いています。
先日の台風時に洪水の道路を走っていてエンジンがかぶってしまい、その後雨降りの朝になるとなかなかエンジンがかからない状態になりました。
雨降りでなくても湿度が高い状態であれば同じくかかりにくいです。晴れた日は大丈夫ですが。
どこかに水が入っているのでしょうか・・・。
イエローハットの整備士さんにも見てもらいましたが原因はつきとめられませんでした。
晴れた日が長く続けば直るのでしょうか?
放っておいても問題なければいいのですが・・・。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
エンジンが掛かりにくいということは、電気系統と燃料系統およびキャブレターに水が混入している可能性があります。その場合はキャブレターのオーバーホールです。
雨の日の朝ということは、ハイテンションケーブルが湿気でリークして、電圧降下を起こして、プラグに規定の電圧が掛からずに、プラグのスパークが弱くてエンジンが掛かりにくいという事が推測されます。
ハイテンションコードの中に水分を吸っていて、リークしやすく電圧降下を起こしている可能性があります。この場合はコードを交換すれば直る可能性が高いです。バッテリーも水を含んで、希硫酸の比重が低く変わっているかもしれませんので、調べる必要があります。
イエローハットなどの整備士では十分に分かりません。ディーラーか近所の自動車整備工場、あるいはエアコンやオルタネーターなどを整備している電装機器整備業者に持っていくのが良いです。
いずれにしろ、専門家に見てもらえば確実です。あと、マフラーの中に水が入っているとも考えられますが、しばらくすると錆びて穴が開く恐れがあります。小さい穴なら補修剤で直せますが、徐々に広がっていく恐れがあります。こうなると交換するしか方法はありません。
放っておいても良くはならないと思います。
ガ~ン!・・・
病気の併発のように怖いですね。
すぐにディーラーへ駆け込みだ。
とても気に入って買った車なのでしっかりみてもらうことにします。
ありがとうございます。
しかしこの車種はエンジンの場所が心配ですね・・・
回答してくださった他の方々もありがとう!
No.3
- 回答日時:
バッテリー上がりが心配です。
ケーブルを用意されておいた方がよろしいかと思います。(老婆心ですが・・・)
いまどきの車で,スタートが2~3回転以上というのは珍しいです。
元通りになるよう,がんばってください。
No.2
- 回答日時:
「かかりにくい」のに「放っておいてもよいか?」との質問にとまどいますが・・・放っておくわけにはいかないでしょう?・・・(^_^;)
高電圧系統の絶縁低下が考えられます。
泥が付着すれば,電気を通しやすくなります。
その結果,プラグへの供給電圧が低下し,点火し難くなります。
電気系統(点火系統)をきれいな水で洗う,という措置はとられたでしょうか?
水は水道水程度で十分ですが,完全に泥成分を除去し,完全に乾燥させる,という処置が必要です。
整備士さんが見られたということですので,その程度のことは当然やられたかと思うのですが,如何でしょうか?
ご記入がありませんので,蛇足かも知れませんが,意見として書き込みいたします。
それで駄目なら,高圧系統部品交換でどうでしょうか?
整備士さんが何をやられたか,ご記載いただけると参考になります。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
放っておいたら直ってた、なんてあまい考えはだめですかね・・やっぱり・・・。(^_^;)
電気系統の洗浄は整備士さんがされたようです。
部品の交換まではしていませんが。
でもほとんど変化はありませんでした。
正直、整備士さんも自信なさそうでしたし・・・。
次の台風でもっとひどくなるといけないので、ディーラーにも聞いてみることにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミスファイアの原因
-
雨が降るとエンストします。
-
点火プラグキャップの固着
-
車のアクセルを空ぶかしすると...
-
雨が降ると、車の調子が悪い。
-
雨の日に運転するとガタガタい...
-
車のカラカラ音
-
アイドリング時の息つき
-
噴射ポンプ修理
-
トヨタファンカーゴの燃料エレ...
-
雨降りの朝エンジンがかかりにくい
-
今日車のエンジンのかかりがた...
-
MG33S モコのサイドの下につい...
-
MT車で曲がり角や横断歩道前で...
-
RB25とNEO6の違い
-
マニュアル車での徐行って、半...
-
ホンダのカブって坂道登れる?
-
スクーター。 雨の日だけスムー...
-
ツーリング用バイク
-
MT車で交差点にいる状態で右折...
おすすめ情報