dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の職場にいるお局さん(53歳)が嫌いすぎて、辛いです。

彼女はよく言えばサバサバした性格で、女性には好かれていると思います。

私も最初は頼りになる上司だと思い、大好きでした。

が、今年から仕事のパートナーとして一緒に働くようになってから、大嫌いで顔も見たくない存在になってしまいました。

理由は、

1直ぐに舌打ちをする。
2上司などとの電話をきった瞬間、「チッ、使っえねーっなっ、こいつ!」など悪態をつく。
3他人のミスに気がつくと、待ってましたとばかり、指摘する。
4自分のミスにはとことん甘い。
5私はまだ大丈夫、と白髪を染めず、髪もバサバサで見た目が凄く不潔。
6こっちが話しをているのに、最後まで聞かずに言い返してくる。
7ランチは女6人で食べているのですが、一人だけベラベラと話してます。
8仕事中、ずーっと独り言を言ってくるので(メール内容などを読み出す、「何コレ!?」「はぁ??!」など)気になってイライラしてしまう

他にも色々あるのですが、とにかく嫌いです。
最近は彼女と顔を会わせなくない為、お昼は一人で外で食べてますが、他の女性とは仲良くやれていた分、どんどん私だけ輪から外れていくのが辛いです。

他の皆には私がお局さんの事を嫌いだとは伝えていませんし、伝えるつもりはありません。

彼女の悪態や舌打ちなどは、一緒に働いている私にしか分からないことなので、いきなり私からお局さんの悪口を言われても、皆困ると思うからです。皆良い人なので、巻き込みたくありません。

でも、ついにお局さんと大喧嘩する夢を見ました。胃が痛いです。

どうしたら良いでしょうか?辞めるしかないでしょうか。。

A 回答 (7件)

>どうしたら良いでしょうか?辞めるしかないでしょうか。


うーん・・・辛いでしょうけど、ちょっと距離を置いたら?
距離というのは関わらないとかじゃなくね、相手のことを距離をおいてもっと冷静にみたらどうでしょう?

>1直ぐに舌打ちをする。
これ、癖の人沢山います、気にしない。嫌いだから気にすると理解しなきゃ。

>2上司などとの電話をきった瞬間、「チッ、使っえねーっなっ、こいつ!」など悪態をつく。
・・・いえ本音として使えないんじゃないの?その上司が。

>3他人のミスに気がつくと、待ってましたとばかり、指摘する。
まあ、そういうこともあるけど、この待ってましたはneverfromtimeさんの主観で勝手に
思い込んでいる可能性が高いです、指摘はあるのでしょうけど。
嫌いだとなんでも悪く思えるものです。

>4自分のミスにはとことん甘い。
で?そう思う根拠は?
例えば経験豊富な彼女でも間違えるミスなら、当然貴女や他の人がやっても間違えるでしょう?甘いのではなく事実として見逃しやすいシステムだということでは?
私なら彼女が自分に甘いと見るより上記のように思いますよ。
嫌いって怖いですね。

>5私はまだ大丈夫、と白髪を染めず、髪もバサバサで見た目が凄く不潔。
これも・・・neverfromtimeさんの嫌悪感が入ってるわよね。
白髪は当然バサバサというか縮れるし、染める染めないは個人の自由でしょう?
平気というのは他にも皮膚が弱いから染めたくないとか、アレルギーがあるからとか、そう考えます。
私は人事に所属してますから世の中色々で化粧しない人にも理由があると思ってますよ。不潔=neverfromtimeさんが嫌いだから書くけど他の人は平気だと思っているのでは?
私なら貴女を彼女の年齢に対する、差別としてみますよ。それが今風です。

>6こっちが話しをているのに、最後まで聞かずに言い返してくる。
それは年齢が年齢だし、話の主導権を握る人はいますよ。
どうしてもneverfromtimeさんが主導権を欲しければ強行に話すしかないかと。
それは対人関係の強弱の問題だし、彼女からすれば、話題を提供していると思っている可能性もあります。
場のリーダーシップは会話の術もあります。

>7ランチは女6人で食べているのですが、一人だけベラベラと話してます。
で?他の皆さんから苦情は?
あるのなら皆さんで結託しては?

>8仕事中、ずーっと独り言を言ってくるので(メール内容などを読み出す、「何コレ!?」「はぁ??!」など)気になってイライラしてしまう
これも癖ですよ・・・若い人でも居ますし、年齢が高くなると内容を理解するために口に出す人はいます。

で・・・どこをどうみてもneverfromtimeさんが彼女を嫌いだからこう思うんだろうなと読めました。
タイトルどおりですね。

>最近は彼女と顔を会わせなくない為、お昼は一人で外で食べてますが、他の女性とは仲良くやれていた分、どんどん私だけ輪から外れていくのが辛いです。

そうですよね、では上司に相談して別の仕事に変えてもらえばどうでしょう?
理由は適当に考えてください。
向かないとか、仕事が遅くてお局様に迷惑をかけるとか腱鞘炎とか、皆適当にいいますけどね。

>いきなり私からお局さんの悪口を言われても、皆困ると思うからです。皆良い人なので、巻き込みたくありません。

で?それで一人で抱え込んで悶々としているのでは?
例えば巻き込むとかじゃなく相談してみればいいと思うのです。
もし皆が皆、「ああ、あの人そうだからね~(笑)」と答えてくれたら貴女の嫌悪感もマシになるのでは?
逆に、だよね!と共感してくれる人もいるかもしれませんし・・・。

>彼女はよく言えばサバサバした性格で、女性には好かれていると思います。
で、一緒に仕事をしたら嫌いと・・・
人間、距離が近くなるとそうなるものです。
粗が目立つんです。

だから距離をおいては?
少なくとも、一人で抱え込んでいても、皆がこんなサバサバした彼女から貴女が離れてる・・・と思われることもないはずです。

嫌いな人がいる。それで辞めていたら、何度転職するのでしょう?
おいくつの方か知りませんが転職を繰り返せば最後は年齢と共にバッサリ切られるだけ。バイトすら無くなります。
スキルは長く1つの職場にいてつくこともあるのですから。
彼女は嫌いなのはわかります。
人として嫌いな人は私も沢山いますよ。
会社に何人いるだろう?8人はいますよ!!

でも、転職してももっと嫌いな人が増えたらどうしようと思いませんか?
私は思います。
嫌いな人はどこの会社でも居る、そう思っては?
あとちょっと頑張って周囲に相談しましょう!
    • good
    • 3

結構普通にどこにでもいるタイプかと思います(;^ω^)


その男性版もいますよ(´・ω・`)
そこにさらに加齢臭やセクハラが加わったり。
質問者様は今まで
人間関係に恵まれていたのだ。。。と思ったらいいかと。
いろんなタイプの人間に出会うことで耐性つきます。
もっと強烈な人が入ってきたら
お局様なんてかわいいもんだという事に気づくでしょう。
わかりやすい、という点で。

仕事は仕事なので
それでお金をもらって食べれて買えてるって思ったら
色んな事は我慢するしかないです。
対処法を考えたりね。
自分に合ったスルーの仕方など
徐々にできていくともう少し楽になると思います。

お局様、そういう風に年をとっちゃったんですよ。
男性から大切にされなかったり
自己評価の割に周囲の評価が低いと感じたり
外見磨きもある時から諦め
欲求不満で
ありとあらゆるところにストレスの発散先を探しているんです。
だから
どういう心理でそういう行動なのか、というのを分析して
自分はそうならないようにしようとか
反面教師にしたりするといいかと思います。
    • good
    • 2

タイトルからして、ババアにいびりあげられて泣いている娘さんの悩みかと思ったら、外見や態度、雰囲気が嫌というだけですよね。



質問者が王女様でもない限り、お気に入りや好きな人だけで自分の周囲を固めることなんてできないので、諦めてください。
この程度で辞めたり悩んだりしていたら、他ではとてもやっていけないと思います。
    • good
    • 2

世の中にはいろいろな人間?が入る事を体験できてラッキー…と思って下さい。


その上で、1~8、その他は勿論、これからも出てくる不愉快なことをパソコンの
ファイルに記録しておきましょう。
貴女がお局さんの年代になった時に「嫌われお局さん」にならないための貴重な半面教師になりますよ。
また、あなたがその気なら「嫌われお局さん」のタイトルで本を書くことも出来ますよ!
直近の問題として、
お局さんの言動に微分的に反応しないで、馬耳東風を使いこなすことをお勧めします。
    • good
    • 0

追記します。



お気持ちはよくわかります。
聞こえるように話してくるところも一緒。
正直うざいですぅ。

でも、私もがんばります。質問者様もがんばれ!
    • good
    • 2

こんばんは。


それが社会なのでは無いでしょうか?
何処にでも居ますよ!!うちの会社の上司は朝から晩までイライラネチネチ誰かを怒っています。聞いているだけで周りもイラついてきますよ。

その人の性格でしょうね、要するに子供なんですよ頭の中がねw

嫌われるとか考えても無いだろうし仕事の為ってこじつけて周りにりストレス発散しているのでしょう!?

まぁ直らないですよTVのニュースでもたまにありますが、危ない人にその態度で、刺されたなんて事にでもならないと分らないんだと思いますよ。
出来るなら説教でもしてやれば良いのでは無いでしょうか?皆さん迷惑だと。

その考えではどちらかが辞めるのが丸く収まると思いますが、
貴方がお局さんを超えるくらい仕事をし上司に好かれるくらいになれば。
説教の一つでもしてやれば良いのです。
    • good
    • 2

うちの上司は3から6と8に該当します(笑)


個人的に嫌いです(笑)
でも仕事なので、無視です。
基本はそこ。
同じチームでも同じ仕事をしているわけではないし、
最初はいい人だったし。

馬鹿正直に周りの声に反応する質問者様も、鍛錬が足りませんね。
私なんて今は、必要な事しか耳に入らないようになりました。
基本的に短気なので今まではすぐ辞めてしまってましたけど、
今の仕事は好きなので何とか、方法を私なりに考えました。
行き着いたのが、無視。必要以上は聞かないという方法です。
自分がイライラしてミスするのもおかしい話だし、周りを巻き込むのも
一寸どうかと思います。
私は私、人は人。仕事はするが立ち入らない。気にしない。
人はいろんな個性を持っています。もしかしたら同じ理由で自分も
誰かに嫌われている可能性もあります。だからそれは目をつぶる。
でも、仕事は仕事。これに関して何かあれば普通にディスカッションすればいい。
感情は二の次ですよ。
辞めるのは質問者様の勝手ですが、他にはそれ以上のつわものがいるかもしれません。
しかも、数年すれば定年でしょう?やつは(笑)それまでしんぼう
もっと早く離れるかもしれないし。
どうしても我慢できなければ、仕方ない。
質問者が去ればいいだけです。

夢で大げんかしたとありましたが、そこでノックアウトしてみるのはいかがでしょう?
一寸は気持ちがおさまるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も一切返事はしてないです。。
でも、本人は気にせず私にしっかり聞こえる声で話してきます……。(多分、聞いて欲しいんだと思います)

仕事だけならなんとか我慢出来るのですが、仲の良い同僚達とのランチが彼女のせいで過ごせなくなったのが本当に辛いです。
でも、これも仕事の内だと割りきるしか無いですよね。。。

他は何も不満は無いので、頑張って続けます。。有難うございます。

お礼日時:2014/02/22 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています