重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近レコードプレイヤーを買おうといろいろ調べ出したんですが、全くの初心者で分からない事だらけです。
レコードプレイヤー・アンプ・スピーカーが必要だという事しか知りません。
下記のアンプとスピーカーは家にありました。


・アンプ KENWOOD RD-VH7PC 
※PHONO入力端子はありませんが、裏にAUXと書かれた入力端子があります

・スピーカー SANSUI S33

どちらも古い物らしくHP上では探せませんでした。
 

これらがはたしてレコードを聴く事に使えるの、適しているのか分かりません。
使える場合はどんなレコードプレーヤーが向いているのか、分かる方教えて頂けますでしょうか?

予算は1.5万円くらいで抑えられたらな、と思っています。
ちなみにレコード音源をパソコンに取り込める物が希望ですが、
ただ単に古いレコードを聴きたいな、という位のものなので、そんなに高性能なものでなくていいです。

質問にまとまりがなくて申し訳ありません。
詳しい方、よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

価格コムで見たら、USB端子付きのものがたくさん出てるのですね。



AREA SD-USBLPやNOVAC NV-RP005Uなどの、レコード盤より小さいやつが、使わないときに場所を取らなくて良いと思います。飽きて使わなくなっても、それほど邪魔になりませんし。

レコード針にも少しお金を掛けてやれれば良いのではないかと思いますが、普通のカートリッジが使えるのかどうか(不明)。



個人的には、中古でもオーディオ用(入門レベルの製品になるとは思いますが)を揃えて使うほうがワクワクしますね。予算的にはもう少し、全部で4万程度にはなると思いますが、フォノイコ(プリアンプでも良いのですが)が意外と掛かる・・。PCへの取り込みは、どうとでも出来ますよ。
    • good
    • 0

はじめまして♪




http://wiki.nothing.sh/download/VH7PC/B60-4845-0 …

http://sakumo.kir.jp/V_kraft/AUDIO-3menteSP7-121 …
こんな感じですかね。

アナログレコードは、レコード盤に刻まれている振動を拾い上げて、発電した微小な音声信号を扱います。しかも大きな振幅になる低域を弱く、小さすぎる振幅に成る高域を強くして刻まれています。
このため、通常のオーディオ機器間で扱われる信号(ラインレベル)にするため、中音域で100倍、低音域では100倍程まで増幅し、低域高域のバランスが本来の形に成るように戻す、等化回路(イコールにするのでイコライザー)が必用に成ります。

フォノアンプとか、フォノイコライザー、イコライザーアンプ等と呼ばれる回路が備わっていると、フォノ入力端子が存在するのです。
無い場合は、単体の物を、あるいはプレーヤー側に簡素な回路を装備した製品という選択と成ります。

本格的なオーディオクオリティーで狙いますと、15万は覚悟すべきですが、低予算の場合はプレーヤーにフォノアンプ内蔵と言う物を用いた方が良いでしょう。

可動部分は精密なメカで、ソレ以外はとにかく重量の在る物量が物を言うアナロフプレーヤーでは、高度な再生にはコストが掛かる物ですね。

手軽にアナログ盤を聞きたい、という場合は、安価な製品の中から必要な機能が備わったものを選ぶのが良いと思います。
    • good
    • 0

 アンプ、スピーカはそのまま使えると思います。



 アンプにPHONO入力がないので、「イコライザアンプ内蔵のレコードプレーヤ」を購入する必要があります。
 「レコード音源をパソコンに取り込める物」ということなので、「USB端子付き」がよいと思います。

 1.5万円が予算ということであれば、下記が候補になると思います。

・オーディオテクニカ AT-PL300USB
http://kakaku.com/item/K0000025934/
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.p …

・デノン DP-200USB
http://kakaku.com/item/K0000008348/
http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Det …

 いずれも、アンプには、「ピンコード(赤白端子)」で接続します。
 また、PCに取り込むためのソフトも付属するようです。

 とりあえず、上記のいずれかでレコード視聴&PC取り込みを始めてみてはいかがでしょうか。


 ちなみに、PC取り込みが不要なら、さらに安い下記のようなモデルもあります。

・オーディオテクニカ AT-PL300
http://kakaku.com/item/K0000025938/

・デノン DP-29F
http://kakaku.com/item/K0000008349/
    • good
    • 1

フォノアンプ内蔵のレコードプレーヤーを買えばアンプにフォノ端子がなくても問題有りません。



http://kakaku.com/kaden/audio-others/itemlist.as …

単体のフォノアンプもあります・・・が予算的に厳しい。


>レコード音源をパソコンに取り込める物が希望

一例 http://kakaku.com/item/K0000380451/?lid=ksearch_ …

レコードプレーヤーにUSBがなくても↓のようなのを使えばOKです。
http://kakaku.com/item/K0000112451/?lid=ksearch_ …
    • good
    • 0

レコードプレーヤー付のオーディオセットは


スピーカまで含めて一万円くらいから
手に入ります。

usB出力のレコードプレーヤーは
4千円くらいからあるので、これとパソコンをつなげても
よいでしょう。

マニアックなアナログオーディオを始めようという話なら
私にはわかりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!