
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
結論は、両方の端子に接続して試聴し、好みに合うほうを選ぶのが正解です。
何というSPをお使いかは分かりませんが、公称インピーダンス6ΩというSPは、全帯域を通してフラットに6Ωと言う訳ではありません。
詳しい説明は省きますが、ある一定ポイント(fo付近)の一番インピーダンスの低いところが6Ωであって、中音域から高音域にかけては多少インピーダンスが上昇します。
そのため、音楽全体で見ると6Ωに固執する必要はありません。(一応の目安です)
また、仮に4Ωの端子に8ΩのSPをつないだ場合(逆のケースでも)、見かけ上、出力トランスの1次インピーダンスも変化することになり、歪率と出力の特性が少し変化します。
聴いて分かる程度の変化があるかと思います。
6ΩのSPも同様に、いくらかアンプ側の特性が変化すると考えられますが、微々たるものでしょう。
しかし、いずれの組み合わせでも、通常の使用では真空管にダメージを与えることは全くありません。
自作アンプで、限界ギリギリまで出力を絞り出しているような場合でもなければ一切心配いりません。
真空管アンプユーザーにとっては、ご質問のようなインピーダンスの違いなどは日常茶飯事ですし、アンプメーカーとしてもそれらを踏まえたうえで、(寿命の面でも)余裕を持たせた設計をしています。
私自身も、現在6ΩのSPを4Ωの端子に接続していますが、(私のアンプでは)理論的にいくらか歪が少なくなりそうだったことと、聴感上で決定しました。
何となく…というレベルです。
アンプとの相性もありますから、好みで選択されてよろしいと思います。
決して良い悪い、という違いは存在しません。
余談ですが、入手可能な内に一流品(本物)のスペアチューブ一式と、電源部平滑用の電解コンデンサー類(チューブラ型も)をストックされることをお勧めいたします。
ある種、芸術品のようなシンプリー2、大切になさって下さい。
アバウトでいいんですね。安心しました。ストックのご助言もいただき、ありがとうございます。マトリックス802S3(4オーム)で聴いて楽しんでいますが、ボーズ363(6オーム)の音色も捨てがたいので質問しました。私にとって初めての真空管アンプ「シンプリー2」、眺めているだけでも美しく、魅力的な音色(ハマりました)、大切にします。
No.1
- 回答日時:
音質的には「どちらも悪い」です。
インピーダンスが合わないと、音質はわるくなるはずです。
まぁ、「しろうとには分からない」程度なのですけど。
8オーム端子に接続すると、真空管には負荷が重い状態となり、加熱とか劣化の心配が増える反面、スピーカーからの音は大きくなります。
負荷が重いと音質的には、よく言えば「やわらかい」、悪く言えば「ニブい」音になる場合が多いです。
4オーム端子に接続すると、真空管には負荷が軽い状態となり、加熱とか劣化の心配が減る反面、スピーカーからの音は小さくなります。
負荷が軽いと音質的には、よく言えば「研ぎ澄まされた」、悪く言えば「ノイズや歪みが気になる」音になる場合が多いです。
どちらにしても、ダンピングファクターは半導体アンプにはかなうわけはありませんので。
真空管のアウトプットトランス式のダンピングフアクターは良くても10程度、0.2という「一流品」さえあります。
半導体アンプなら、1万円台のアンプでダンピングファクターが200以上というのもありますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオケーブルについて 6 2023/07/19 07:54
- スピーカー・コンポ・ステレオ アンプに詳しいかた オーディオ初心者です。 今年になってレコードプレイヤーを購入、廉価なアンプも買っ 6 2022/04/18 19:40
- スピーカー・コンポ・ステレオ 真空管アンプの出力トランスの開放、短絡について 3 2023/06/09 21:51
- スピーカー・コンポ・ステレオ このアンプはスピーカーを接続する際バナナプラグ端子も接続可能ですか?? https://www.am 4 2023/05/17 22:24
- カスタマイズ(車) 車のアンプとウーハーについて質問です。 アンプとウーハーをつけていたのですが 先日、走行中に急に音が 1 2022/12/09 22:03
- スピーカー・コンポ・ステレオ 任天堂switchの音をPCスピーカーで出力したい 4 2022/09/25 00:20
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーとアンプの出力Wについて。 通常、アンプ側での表記は100W+100Wなど、ふたつ表記があ 6 2022/07/25 23:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ PC -> USB DAC -> スピーカーアンプ -> パッシブスピーカーでつないで音が出ない 10 2022/10/10 20:08
- スピーカー・コンポ・ステレオ SD-500HDのDAC,DDC機能を使用して音楽を聴きたい 2 2022/07/14 10:11
- 楽器・演奏 ギターの真空管アンプってスピーカーから音出してなんぼですか?家庭用にヘッドホンついてるモデルもありま 2 2022/12/03 19:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サブウーファー用出力端子がな...
-
プリアンプの動作チェック
-
ウーファーの音が小さい
-
サブウーファーの接続について...
-
真空管アンプとスピーカーのよ...
-
ちょとした縁で念願のMcIntosh...
-
古いレコードプレーヤーを使いたい
-
AVアンプと再生機器との接続(...
-
tpa3110d2 15W×2 ステレオ D...
-
CD-RB10を使用してアンプにつな...
-
AVアンプから出力した音源をカ...
-
アンプに延長保証は必要ですか?
-
古いvictorのスピーカーを使う...
-
RCAから赤黒のスピーカーケーブル
-
HDMI端子の無いAVアンプで
-
入力端子の多いアンプ
-
アクティブスーパーウーファー...
-
小会場でSEを流したい
-
アンプ BTL接続
-
レコードが聴きたいんですが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サブウーファー用出力端子がな...
-
サブウーファーの接続について...
-
1系統のスピーカー端子に複数ス...
-
AVアンプのボリュームMAXにして...
-
ノートパソコンからアンプにつ...
-
プリメインアンプ→アンプ内蔵サ...
-
アンプのアダプターOUT/IN端子...
-
サブウーファーの取り付け
-
AVアンプから出力した音源をカ...
-
サーボアンプのコネクタ名称(COIN)
-
サブウーハーの接続方法(分配)
-
古いプリアウト(サブウーハー...
-
オーディオ端子のロジウムメッ...
-
DVDプレイヤーをCDプレイヤー代...
-
コンポのサブウーファー接続に...
-
スピーカーの入力端子増設
-
iPhoneユーザーです。iPhoneか...
-
オーディオアンプへのvuメータ...
-
スピーカーのパラレル接続について
-
AVアンプとPCの接続
おすすめ情報