プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本人は無宗教だとよく耳にします。
無宗教というより、神仏習合に見るように、こだわらない、のかな?
それが良い時もあれば悪い時もあるように思いますが、
一般的な、結婚式は教会で、初詣は神社に、葬式は寺でという日本人から見て、
異教徒が仏教の法事で読経しないというのはどういう風に映るのでしょうか?

*例えばクリスチャンは、仏教の法事に参列はします。
お焼香もしますし、合掌もします(中にはしない人もいるようですが)。
けれども、真言宗のように一族が声をそろえて読経する際に、そこまではしません。

宗教に詳しい方の意見を求める質問ではありません。
あくまで一般的な日本人から見ての意見を募りたいのでアンケートとしました。

A 回答 (8件)

完全に、何とも思いません。


うちはイベントがあれば楽しみとしてだけの宗教行事に乗っかる、典型的な無宗教日本人です。
仏壇はあれど、お経は全く知りません。読めません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明不足だったのですが、
全ての真言宗の法事にあてはまるかどうかはわからないものの、
真言宗の法事ではあんちょこが配られることが多いのですよ。
ふりがなもついており、字が読めれば誰でも読経できます。

そうですか、皆が読経している中で、
一人だけ口を閉じたままの人を見ても特に何も感じませんか。
そんなものかもしれませんね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/23 20:59

宗教とはなんでしょう。

神仏を頂き、その教えに従う?
それだけが「宗教」ではありません。何事においても一つの教えに従えば宗教なのです。
つまり神仏を信じないということも宗教でしかありません。

しかし本来の日本は神道の国。神道は未知であって宗教ではありません。
本来の「日本が無宗教」とは神道国家だからです。
では道とはなんでしょうか?
人が歩き、獣が歩き、自然と成り立った一つの筋、それが道です。
コレに対し、人為的に作り上げ、そこを歩くことを強要するもの、それが「路」です。
神道は人が自然に歩んだ道であり、道だからこそ自然のうちに人が歩もうとするものです。
コレに対し宗教は教えという「路」に縛られ、歩まされる“みち”です。

信仰のないものが侵攻儀式を行なってもそれはイベントとしての行事です。
その儀式に対し入れ込む心が違います。
例えば結婚式を教会で挙げたからと言ってみながキリスト教を信じているわけじゃないし、神を思ってもそれはキリスト教の神とは似て非なるものです。
もっと判りやすいのは、日本でも映画エクソシストが流行りましたけど、カトリック信者の恐怖と、一般人の恐怖は似て非なるものです。

儀式として経を唱えるも唱えないも関係等ありませんよ。日本人だって法事に全員が経を唱えているわけじゃありません。知らない経だっていくらでもあるんですから。

そもそも仏教は仏を信じるためのものというよりは人間が進むべき道を説いたものです。
経は読み聞かせることを「法施」といい布施行の一つです。つまり聞かせているのだからそれで充分なんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、気にならないというご意見ですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/24 19:30

No1です。


なるほど、やろうと思えば一応読経出来るという状態なんですね。
どうだろ、私はですが多分分からなくても合わせてくれるんだな~と思ってほほえましくなるかも。
引いたりとかはしませんね。

私はプロテスタント系の学校に行ってたので(教化は全然されませんでしたが)、たいていの讃美歌は歌えます。
なので誰の結婚式に行っても挙式の時に歌えます。
でも、周りの人はみんなたどたどしい感じで、なんとなく、それっぽく(笑)歌ってたり、楽譜が読めない方はだんまりですけど何とも思いませんよー
そんなものかも?

なんというか、文言だけ分かってもリズムがわかりませんしね。
一本調子に思えるお経でも。

他文化の儀礼が外国人には分からないのと同じ話だと思います。
それでも一応真似事をしてみるかそうでないか、かな。
宗教行事での例ですが、宗教観とは別物の気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>宗教行事での例ですが、宗教観とは別物の気もします。

おっしゃるとおりと思います。
それが日本の良さかもしれませんね。

再度のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/24 19:30

No.5です。


素早い御礼有難うございました。

なるほど・・・お経のあんちょこが配られるんですね。
これは、又、別の理由から、そのお経を読まないんだと思います。

私も以前、
どうして会衆は歌わない?http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2853714.html
という質問をしたことがありますが、いくら聖歌集やお祈りやお経のテキストが手元に配られていても、声を出さない人はいるものです。

理由は、
・恥ずかしい。
・声を出す(お経やお祈りや歌を声を上げて唱える(歌う)習慣のない人がいます。人の唱える(歌う)のを聞いていればよいという人が・・・。
・又、それこそ、異教徒(普段真言宗に接していない人、つまりいわゆる「外部者」)は、いくらあんちょこが配られていても、声に出すことには、一定の恥ずかしさ、居心地の悪さがあるのが、普通だと思いますよ。

まあ、私なんかは、そんなことを気にせず、ドンドン場違いな所でも入っていて、唱える方ですが、どちらかというと少数派だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>聖歌集やお祈りやお経のテキストが手元に配られていても、声を出さない人はいるものです。

そうなのですか。
賛美歌はメロディがわからなくて歌えない場合も多いでしょうね。
でも簡単な曲が多いから、伴奏を聴けばすぐに歌える気がしますが。
お経も節回しにとまどって、最初の内は声を出しにくい面はあります。
でも同じフレーズを7回繰り返したりするので、あんちょこを見なくても・・・。

ようするに、異教徒であるなしに関わらず、声を出さない人はいるということですね。
そういう人は質問の対象ではないのですが、参考になりました。
補足をありがとうございました。

お礼日時:2014/02/24 00:21

よく宗教関係の質問に回答しているカトリック教徒ですが、仏教や神道などにも深い敬愛を抱いており、


むしろ、「結婚式やクリスマスは教会で、初詣は神社に、葬式は寺で行うことに何ら違和感を覚えない日本人」に該当します。

ご質問の(上記のような日本人にとって)「異教徒(非仏教徒と言う意味ですね?)が仏教の法事で読経しないというのはどういう風に映るのでしょうか?」についてですが、単にお経を知らないからだと思います。
だって、「異教徒」(非キリスト教信者)が、いきなり教会に来られてキリスト教のお祈りを唱えられるわけがないじゃありませんか?

別に抵抗があるわけじゃないと思いますよ。

私は、禅寺にもよく出入りしており、坐禅や読経の経験があるので、般若心経などは知っていますが、やはり一般の人は、口語体ではないお経は難しいでしょう。

その点、カトリックは、第二バチカン公会議(1962-65)以降、祈祷文や讃美歌(聖歌)の日本語(口語)化が図られ、日本文化への同調化も進んでいるので、私も葬式に限っては、キリスト教式の方が、皆で故人を見送っていると感じて、感動しますね。

尚、日本人には無宗教が多いという件に関しては、私の多くの過去問を検索して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ない、説明不足でしたね。
全ての真言宗の法事にあてはまるかどうかはわからないのですが、
真言宗の法事ではあんちょこが配られることが多いのですよ。
ふりがなもついており、字が読めれば誰でも読経できます。
せっかく質問を目にとめていただいたのに、ごめんなさい、本当に。

カトリック教徒さんですか。
カトリックの方は寛大というイメージがあります、私の中では。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/23 21:05

諸国でもそれが普通かと。



逆に異教徒が朗々と読経しているのを見る方が驚きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外国でも普通に見られる光景ですか。
いや、日本しか知らないもので。
異教徒が朗々と読経しているのを見るのは驚きですね、たしかに。
ただ、異教徒とわからない場合はどうかなーと。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/23 21:05

読経まで行ってしまうと、今度は逆にその真言宗の信徒が聖書を朗読する様な物でしょう。

(笑)

まっ、仏門に身を置き法名まで貰った奴が、過去にその法名のままテレビの番組でヨーロッパへ行ってキリスト教会で
クロスを切ったと言う奴が居ますがね。
そう、瀬戸内ナントカって奴。
完全に仏門を愚弄している行為。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>今度は逆にその真言宗の信徒が聖書を朗読する様な物でしょう。(笑)

ごもっとも!
それって実際のところどうなんでしょうね?
仏教の信徒がキリスト教の式典でアーメンを口にするんでしょうか?
新たな疑問が(笑)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/23 21:04

特に何も感じませんね-、普通だと思います。



日本は無宗教ではなく多神教か神道だと思います。

八百万の神(やおよろずのかみ)ですから、800万も神様が居たら、
それぞれの作法を覚えきれません><
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>日本は無宗教ではなく多神教か神道だと思います。

言われてみればそうですね。
あちこち参拝しまくってますものね。
甚だしいのは靖国とか。

そうですか、皆が読経している中で、
一人だけ口を閉じたままの人を見ても特に何も感じませんか。
そんなものかもしれませんね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/23 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!