
凄く基本的なことかもしれないのですが色々検索しても見つからなかったので質問させてください。
Visual C# 2010を使っています。
textBoxのMultiLineをtrueにして複数行書けるようにしています。
そこで、プログラム上で指定の行を削除したり書き換えたりする方法を知りたいです。
指定の行のデータを取得する方法はわかったのですが、応用できませんでした。
MessageBox.Show(textBox1.Lines[0].ToString());
で、1行目のデータをMessageBoxで表示できました。
なので、以下のように書けば削除できるかと思いましたがダメでした。
textBox1.Lines[0] = "";
もしくは
textBox1.Lines[0].Remove(0);
目的は、以下のような複数行のデータがあった場合に指定の行を消すといったことです。
1234
5678
9012
で、例えば、2行目を消して
1234
9012
としたいです。
textBox1.Text = textBox1.Text.Replace(textBox1.Lines[0], "");
とやって置き換えることはできるのですが、同じデータがある場合に全て置き換わってしまうのと、改行が残ってしまうので微妙です。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> ありがとうございます。
実行してみたのですが> エラーで動きませんでした(汗)
> lines.Remove(1);に対してのエラーなのですが
大変申し訳ございません、間違ったやつで投稿してし
まいました。正しくはこうです。
List<string> lines = new List<string>(textBox1.Lines);
lines.RemoveAt(1); // 2行目削除
textBox1.Text = String.Join("\r\n", lines);
No.1
- 回答日時:
例えばこんな感じとかどうでしょう。
List<string> lines = new List<string>(textBox1.Lines);
lines.Remove(1); // 2行目削除
textBox1.Text = String.Join("\r\n", lines);
ありがとうございます。実行してみたのですがエラーで動きませんでした(汗)
lines.Remove(1);に対してのエラーなのですが
■ System.Collections.Generic.List<string>.Remove(string)' に最も適しているオーバーロード メソッドには無効な引数がいくつか含まれています。
■ 引数 1: 'int' から 'string' に変換できません
どう対処していいかわからないです。スミマセンがよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
テキストボックス行の桁数を制限したいです VB.NET
Visual Basic(VBA)
-
C# シリアル通信でデータ受信時の欠損について
C言語・C++・C#
-
c# 文字列の最後から1文字削除したい
C言語・C++・C#
-
-
4
visualstudio C# テキストボックスの数値を取得して計算する方法を教えてください。
Microsoft ASP
-
5
リストビューをスクロールさせるには
Visual Basic(VBA)
-
6
CSVファイルの特定行の削除
Visual Basic(VBA)
-
7
FORMが開いているかどうかの確認方法
Visual Basic(VBA)
-
8
.NETアプリを作ったときの .manifest ファイルって必要なの
C言語・C++・C#
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VB2005 で NetworkStream で取...
-
Excel VBAで1週間毎にカテゴリ...
-
VBAコンボボックスの内容が反映...
-
ListViewで表示されたデータの...
-
VB2010で、選択した系列を最前...
-
VB webデータの取得
-
VB6のMsFlexGridコントロールに...
-
【ExcelVBA】値を変更しながら...
-
VBA 変数名に変数を使用したい。
-
クリスタルレポートで文字列の...
-
VB6.0の「vbFromUnicode」はVB....
-
ACCESS2010 実行時エラー 2766
-
VBとアクセスでSQL文に変...
-
ReDim PreserveよりもReDimが遅い
-
Accessのフォームでリス...
-
SQLでの日付比較
-
【VB】コンボボックスにデータ...
-
Redim とEraseの違いは?
-
大量の変数を定義するにはどう...
-
DBから取得した値を配列へ代入する
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C# DataTableに最後に追加した...
-
【VB.NET】Excelの最終行までの...
-
【ExcelVBA】値を変更しながら...
-
VBAコンボボックスの内容が反映...
-
COBOL数値転記の仕様
-
XMLでデータとして画像を指定す...
-
VBAでアクセスDBからデータの取...
-
アクセスでウェブ上のデータを...
-
「Nullの使い方が不正です」の...
-
エクセルのCSV読み込みについて
-
【C#】textBoxの指定行のデータ...
-
Excel VBAで1週間毎にカテゴリ...
-
クリスタルレポートでレコード...
-
非同期のプロセス間通信(パイプ...
-
VB2010で、選択した系列を最前...
-
Excel VBAでフォルダ内の全テキ...
-
VB.Net ResetBindings リクエリ
-
エクセル・グラフの 横軸に値を...
-
ListViewで表示されたデータの...
-
フォームからのデータの受け渡...
おすすめ情報