
コピー&ペースト時の文字コードに関して質問させてください。
Webページの本文などをコピーし、テキストエディタやブラウザ上のPHPで作ったスクリプトページにコピーなどして、データベースなどに保存した場合、
その文字コードは何になるのでしょうか?
ある場所で質問した際、LANG変数の値じゃないかと言われました。
なのでLinuxを使用している自分の環境でやってみたところ、
$ echo $LANG
ja_JP.utf8
となりました。
このページ(http://www.itmedia.co.jp/help/tips/linux/l0176.h …)を参考に/etc/profile内を見てみたのですが、LANGに関するものは見当たりませんでした。
ま、UTF-8で設定されているのでUTF-8で統一したい自分にとってはそれで良いのですが。
で、もし対象のWebページのHTMLが例えEUC-JPやShift-JISで書かれていたとしても、
Linuxでコピペした場合は文字コードはUTF-8と考えてもいいのでしょうか?
こういうページ(http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2940513.html)にも質問ありましたが、環境がWindowsの為分かりませんでした。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ウェブブラウザーでシフトJISで書かれたサイトを表示しても
正常に日本語で表示されているのであれば
そのウェブブラウザーの動く環境の、標準の文字コードに変換されていますよ。
コピー操作は、そのもとのシフトJISのHTML文書に対してではなく
ウェブブラウザーが表示しているUTF-8の文字列に対して行われるので
必然的に、OSがUTF-8を標準としていれば
UTF-8の文書からのコピーアンドペーストということになります。
やったことがありませんが、charsetが間違っているサイトでは化けた状態で表示されるでしょ?
その状態から全文コピペすると、化けたまま別のソフトのペーストされますよ。
No.1
- 回答日時:
X Windows Systemのクリップボードであれば、ISO2022ベースのコンパウンドテキストという文字コードです。
https://www.google.co.jp/search?q="コンパウンドテキスト"
アプリケーション側で使う文字コードとは自動的に変換されるはず。
ご回答ありがとうございました。
という事は、データベース格納時に、
一応現在の文字コードを自動で判別してからUTF-8に変換し、データベースへ格納した方が文字化けに悩まされず良さそうですね?
テキストエディタなどもおそらくデータの保存時に、デフォルトの文字コード(最近ではUTF-8)に変換しているのかもしれないと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux テキストファイルをページ番号付きでコマンドラインから印刷したい 1 2023/02/22 12:47
- HTML・CSS リンクバナーのHTMLタグ。画像を変えたり、設置位置を変えるとバナー貼付け側はどう見える? 2 2023/02/01 12:01
- Excel(エクセル) PHPプログラムをエクセルに張り付けると検索ボックスがでてくる! 3 2022/05/08 07:10
- Excel(エクセル) エクセルのVBAについて とあるサイトのコードを参考に、CSVの文字化けを直すVBAを作成しているの 7 2022/11/04 14:15
- JavaScript ブックマークレットについて 2 2022/10/09 11:48
- PHP phpのメールフォームの完了画面でメール受信のコードを書いています。 1 2023/05/31 11:39
- Evernote Simplenoteのコピー&ペースト 1 2022/05/17 14:09
- PHP PHPでCookieを使った訪問回数について 1 2023/05/28 14:10
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
- C言語・C++・C# プログラミングの問題です。至急教えてください。 /***から***/の部分をプログラミングにしてほし 1 2022/10/13 11:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Macで簡単に改行を解除したい
-
ドラッグ&コピー→デスクトップ...
-
LinuxMintで,Windows時代に作成...
-
macのテキストエディタ
-
【文字コード】コピー&ペース...
-
メモ帳での一括たて列選択
-
改行コード
-
iPhone SDKでTextViewに改行を...
-
ホームページをアップする時SJI...
-
マックからウインドウズ7へ移...
-
ExcelMac2011でCSV書き出で、 ...
-
ファイル名の付け方(中央揃え)
-
Ms-Word上の改行を消去する方法
-
gnome端末の文字コード
-
Adobe dreamweaver CS3を使用し...
-
viエディタを使う理由
-
au 携帯のメール(vMessage, .v...
-
MS-DOSテキストファイルっ...
-
文字化けファイルを一括リネー...
-
掲示板の書き込みの改行
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Macで簡単に改行を解除したい
-
メモ帳での一括たて列選択
-
LinuxMintで,Windows時代に作成...
-
【文字コード】コピー&ペース...
-
RedHatで使えるエディタ
-
ドラッグ&コピー→デスクトップ...
-
WinとMacで互換性のあるテキス...
-
windowsのメモ帳からlinuxへコピペ
-
au 携帯のメール(vMessage, .v...
-
MS-DOSテキストファイルっ...
-
アイコンの名前の改行
-
ubuntuでテキストファイルが開...
-
メモ帳の出力形式
-
Linuxで書いたプレーンテキスト...
-
XMLの表示文字化け
-
ブラウザのテキストをコピーし...
-
illustrator cs2「均等配置(最...
-
FTP 文字化け
-
バッチ処理での改行出力
-
テキストで特定の文字列を含む...
おすすめ情報