重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

数年前から主人の匂いでかなり悩んでいます。
洗濯物は(本人希望で)別々に洗っています。
ワイドハイターEX(漂白剤)とレノアプラス(消臭効果の柔軟剤)を入れ、泡立ちが悪いので洗剤も多めに入れています。洗濯物は外でベランダに干し、日光にあてるようにしていますが、匂いが取れません。
ベランダは排気ガス等が多いので、すっきりしない原因もあるのかもしれませんが、浴室を乾燥室にして部屋干しをする時も匂いは残ります。繊維の奥までしみついている感じです。
匂いの原因は、加齢臭と仕事の後の毎日のスポーツクラブ、その後にシャワーを絶対に浴びてくれないための菌の繁殖だと思っています。
対策として、リセッシュや下着専用消臭スプレーなども併用していますが、まだまだ満足できません。
これ以外によい方法があったら、教えて頂けませんか?宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

ちょっと気になるのですが、柔軟剤って洗濯物が乾く前に繊維の表面をコートするじゃないですか・・・?だから、柔軟剤を止めてみればどうでしょうか?



繊維に浸みこんだ匂いをコートしてから、乾かしてる状況かな?と思いまして・・・

まぁ一日で改善できるとは思いませんが、ちょっと試してみては?

あと、洗濯物じゃなくて、ご主人のお風呂の石鹸を「スーパー強力除菌消臭」みたいな・・・、加齢臭用とかもありますよね、そういう所で対策を練ってみてはどうですか?

この回答への補足

ぬるま湯&少々漬け置き&柔軟剤なしで本日試してみました。
匂いが気にならないほどに乾きました!ありがとうございました。
今後、柔軟剤は入れないで洗濯することになりそうです。

補足日時:2014/02/27 20:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。柔軟剤のこと、冷静に考えるとおっしゃるとおりですね。
髪のリンスみたいなものですから、コートしていると考えると残り匂いまでコートしていると思うとぞっとしました。柔軟剤を入れず、比較をしてみます。
漂白剤は殺菌効果があるので、ぬるま湯で漬け置き、洗剤と漂白剤で試してみます。
それと加齢臭用の石鹸も購入して渡したことがあるのですが、1回ぐらいしか使ってくれませんでした…。
めげずに頑張ります。ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/26 18:06

汗の汚れは「煮る」といい、と何かで聞いたことがあります。

石鹸液で該当の衣類をぐつぐつと。

綿には非常に効果があるとか。化繊は駄目かもしれませんが・・・。

漬け置きもしてみてはいかがでしょうか?煮る、までいかなくても出来る限り高温で石鹸と漂白剤をお湯に溶かして、それこそ徹底的に。さめても二日三日置いておくとか。

あまりに古いのは、諦めて捨ててしまうのも手段かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。煮る…ですか。確かにいいような気がしますが、現実には難しいので、冷水ではなく、なるべくぬるま湯かお湯で洗濯を試みようと思いました。
ぬるま湯に漬け置き、やってみます。古くて匂いが染みついたものはもったいないと思いつつ、たまに捨てています。ほんとどうしてこんなに臭いのか?同じものを食べているのに…。

お礼日時:2014/02/26 18:00

洗剤は、【ライオントップNANOX(ナノックス)】がおすすめです。


根本から匂いを消してくれます。
ぜひ!試してみて下さい。
軽く香りを付けたい時は、一緒に【ヴアーネルクリスタルプリズムフローラル】という顆粒の匂い付けを入れて洗濯します。これは、ドイツ製ですが洗剤売り場に置いてあると思います。
このふたつで、加齢臭のシーツや毛布、パジャマや下着を洗うと良いでしょう。
また、枕などの匂いには、小林製薬の【無香空間 空気と布の消臭ミスト】がおすすめです。
シュシュ!とスプレーすると、なるほどと感じると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。いつもはアタックを使っているのですが、ちょうどナノックスも家にあるので、こちらを使用して比較をしたいと思います。
【ヴアーネルクリスタルプリズムフローラル】と【無香空間 空気と布の消臭ミスト】は存在を知らなかったのですが、今度売り場で探してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/26 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!