
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
光熱費は細かくは分かりませんが、ガス代よりは安いと言われます。
>主に炒め物をするのですが
本格中華?という訳でなく、煮込みや蒸し、焼き、よりは炒め物という事ですよね。
今までとは、料理の仕方がちょっと違って、フライパンをジッと置いたままが良いんです。
ゆすったり、あおったりすると、火加減が一瞬弱くなるという感じです。
慣れるとどうってこと無いのですが、最初は、IHをフライパンで叩いてしまったり・・・。
お湯も湧くのが早いので、あ~先に野菜切っておけば良かった。など、ちょっと失敗やイラつくこともありましたが、本当に慣れですね。
底面が完全に平らで、刻印などもなし、しっかりどっしりしたステンレスの鍋を選ぶと良いですよ。火の通りが早いです。(例えばラーメン用だとすると雪平鍋よりステンレス)
フライパンは返りの部分(側面)が、垂直でなく、少し斜め、浅鍋のような物の方が、置いたままでも料理を触りやすいですよ。フライパンの場合は、炒め物をするので、ステンレスより普通のテフロン加工?フッ素加工?内側がコートしてあるものがお勧めです。
回答ありがとうございます。
やはりガス火とは感覚が違ってきますか。
フライパンで叩いて故障させないよう注意しないといけませんね。
鍋・フライパンについても教えていただき、ありがとうございます。
「IH対応」とかかれたステンレスのものを選ぼうと思います。
テフロンやフッ素で加工されているものは洗うのもラクで便利ですよね。
No.7
- 回答日時:
>フライパンもIH対応のものじゃないとダメみたいですね
私の場合は、鉄のフライパンの酸化油膜を維持するために、いつもガスコンロで空焼きして具材がくっつかないフライパンを「育てて」いたんです。IHは安全装置が働くのでこういう使い方が出来ないだけで、鉄のフライパン自体はIHで問題なく使えますよ。
2度にわたり回答ありがとうございます。
料理初心者なので詳しいことはわかりませんが、
フライパンを育てる、というのは聞いたことがあります。
IHだとそれができないのですね。
無難にIH対応したフライパンを選びたいと思います。
No.6
- 回答日時:
100VのIHの場合は、火力はガスの半分程度と考えたほうがいいでしょうね。
200VのビルトインタイプのIHコンロを使っていますが、火力はガスコンロより強力です。500ccの冷水を沸騰させるのに2分かかりません。
ただ、ガスを使っていた時は鉄のフライパンを使用していましたが、IHでは、油をひいて焼き切るような使い方が出来なくなりました。
回答ありがとうございます。
200Vのものだと調理に問題なさそうですね。
購入時に検討してみます。
フライパンもIH対応のものじゃないとダメみたいですね。
気をつけます。
No.5
- 回答日時:
メリットは効率が良いので、夏部屋が暑くならない事ですね。
電気代は1000Wを1時間使うと22円の計算らしいです。
まぁ、使っても一日30分程度でしょうか、一日10円程度になると思います。
今は200VIHですが、少し前まで100Vのを使ってました。
火力は弱いですが慣れですね。
通常火力は2段階ですので、必要に応じて使い分ける事が出来ます。
回答ありがとうございます。
1日10円程度ですか、思っていたより安いですね。
夏に部屋が暑くならないのはありがたいです。
火力が弱くても、慣れたら対応できますか。
早く使いこなせるよう頑張ります。
No.3
- 回答日時:
使用されるIH調理器は、食卓で鍋をする時などに使う100Vのタイプですか?
もしそうであれば、ガスに比べてかなり火力?が弱いです。
お湯を沸かすのにも時間が掛かりますし、炒め物に至っては、最大パワーに設定しても、感覚的には家庭用ガスコンロの中火レベルです。
マンションや一戸建て用の2~3kwのIHコンロであればかなりハイパワーですが、普通に電器屋さんで1万円前後で販売されているIHコンロの場合、ガスと同じ感覚での調理は無理だと思います。
ご参考までに。
回答ありがとうございます。
1万円前後のものだと、ガスコンロの中火くらいにしかならないんですか。
IHを選ぶときに注意したい点ですね。
もう少し予算を出してハイパワーのものを買いたいと思います。
No.1
- 回答日時:
炒め物ですか。
IHのもっとも苦手とする料理ですね。
中華なべを振って炒めるような使い方はIHでは無理ですが、フライパンなどでなべを振るようなことをしなければ可能です。
ただこれだと野菜炒めなんかがシャキッと仕上がらないんですよね。
IHはなべ自体に電磁波を当てることでなべの内部に渦電流を発生させてなべ自体がヒーターとなることで加熱しますので、なべが調理器からある程度以上の距離に離れてしまうと加熱できないのです。調理器のほうにもなべを検出する(内部のコイルの電流の変化で検出)回路がありなべをある程度以上はなしてしまうと加熱を中止するようになっています。
煮物や揚げ物、フライパンなどで焼く場合などは火力の調整が容易で、温度も細かく設定できる物が多いのでとても便利なのですし、思いのほか火力も強くていいのですが、中華の炒め物などは苦手ですね。私もメインはIH式のコンロを使っていますが、炒め物用にはガスコンロを使っています。
回答ありがとうございます。
IHは炒め物は苦手なんですね。
しかし自分は料理初心者で本格的な料理をするでもなく、
自炊で野菜をなるべく摂れたらいいという考えなので、
なべを振らずに調理するという方法でやれそうです。
説明してくださったように、他の方法はIHは得意としている様なので
これを機に自分の料理レパートリーを増やそうかなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガステーブル
-
ガスコンロがつきません
-
IHでお湯を沸かしていたところ...
-
電気温水器から聞こえてくるチ...
-
ガステーブル
-
賃貸に備え付けのIHが故障
-
リンナイのガスコンロにて配線...
-
キッチン用の水栓の違いを教え...
-
IHクッキングヒータと上にある...
-
ビルトインタイプのIHクッキン...
-
IH電磁調理器があります。私の...
-
IHのコンロはなぜプラグの形状...
-
ガステーブルの点火ボタンがぐ...
-
ガスグリルが点火しない
-
このタイプのガスコンロなんで...
-
お風呂 給湯器リモコンについて...
-
こういう汚れってどうすれば綺...
-
車でIHクッキングヒーターを使...
-
自炊について 一人暮らしはじめ...
-
IHのプレート外が熱い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガスコンロがつきません
-
電気温水器から聞こえてくるチ...
-
ガスコンロ
-
ガステーブル
-
車でIHクッキングヒーターを使...
-
賃貸に備え付けのIHが故障
-
エコキュートの追い炊きふろ配...
-
ガスコンロを使うとき、お湯を...
-
ガスコンロと壁の隙間が1㎝しか...
-
IHでフライパンでクッキングシ...
-
IHクッキングヒータと上にある...
-
IHのコンロはなぜプラグの形状...
-
ガス給湯器の新品購入と工事会...
-
キッチン用の水栓の違いを教え...
-
IHコンロをつけっぱなしにして...
-
どうでもいい質問ですが、なん...
-
エコキュートに凍結防止ヒータ...
-
「お湯が出ないよ〜キンライサ...
-
IHクッキングヒーター
-
イワタニのカセットガスストー...
おすすめ情報