dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 教えて下さい。
 主人の幼馴染の友達が 入籍したとの連絡がありました。
 主人は4年前に亡くなったのですが、生前 主人とはとても親しくしており 新築祝いに
 10万円する炊飯器をもらったり (お金としては主人がもらっていたのかわかりません。)
 主人の葬儀には お世話になりました。
 子供にDSを買ってくれたり お世話になっています。
 
 今は 年に2~3回 会って食事するというような間柄です。
 入籍祝いに際して お祝い金いくらくらいして 食事などごちそうしたらよいのですかね?
 教えて下さい。

A 回答 (3件)

入籍をしただけで結婚式は行われないのでしょうか。

それでしたら
御祝儀は結婚式に出席する時の金額と同じと考えて下さい。
結婚式は後日の予定と言われるなら、とりあえず前祝いと言う事で
志程度の金額を包まれたらと思います。

貴女一人の名で包まれるなら、御祝儀は3万円が妥当な金額です。
御主人が生前に御世話になったから、御主人の名も付けて包もうと
されるなら、5万円が妥当な金額です。
これが結婚式はしないで入籍だけで済ます時の金額になります。

入籍だけで結婚式は挙げられないなら、先程も書いたように志程度
の金額で構いません。額とすれば1万円が妥当な額です。
1万円を包んで何か記念になるような品を贈られても良いでしょう。
会食はされた方がいいでしょう。その方が亡くなられた御主人も喜ば
れます。ただし相手にも都合があるので、相談をして決めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

式はしないみたいなのです。
 入籍だけした連絡でした。
 でも 非常にお世話になった方なので いただいた商品の金額相当のお祝い金をしたほうが
 よいのか 3万円くらいでよいのか?と思ってました。
 やはり 5万円くらいにしようかな?と思います。
 ご丁寧な アドバイス ありがとうございました。
 参考になりました。

お礼日時:2014/03/03 10:42

ご主人のご友人なのですよね?


あなたは女性で、その方は男性でしょうか?
それでしたら奥さまに慣れる方への配慮も必要です。

ご主人が御存命でしたらまた違ったと思いますが・・・。

ということで、お祝いの品ですが、

贈り物については、奥さんにリクエストを聞いてみてとご友人におたずねして、
特に指定がなければ現金1万円~3万円、
指定があった場合は当該品物+現金1万円が無難でしょう。

披露宴に招待された友人の相場が3万円です。
それ以上に高額なのも、内祝等で先方に気を使わせます。
お食事会等は先方から奥さんに紹介したいというお話がなければ、控えるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 私は、女で主人の友人は男性です。
 贈り物は奥さんに、リクエストをきいてみます。
 会ったことはないので 
 主人の友人の方に聞いてみます。
 
 参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/03 10:48

どこまで親しいかでお祝いの額は決まりますので、


ご主人を通しての関係なら1~2万くらいをお祝いで包まれては?と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 とても親しくお世話になった方でも 1~2万でよいものですか?
 もらった金額や品物相当のものorお祝い金をお返しするものと思ってたのですが・・。
 ご意見 ありがとうございます。

お礼日時:2014/02/28 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!