dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、私は20代半ばの会社員です。
恥ずかしい質問ですがよろしくお願いします。
会社の上司から借金を申し込まれて困っています。
その人も20代の人です。パチスロが原因で一時期サラ金まで手を出しています。
問題は断っても数日~数週間するとまた、貸してくれと言い出します。
パチスロさえしなければ、男気があっていい人です。
ちなみに、彼は借金は会社の人間だけで約5万円。
給料は手取り18万円以上、ボーナスは30万以上もらっていて、返せないのは逆におかしいです。
上司・同僚・後輩、色々な人間に金を借りるらしく最早多重債務者のまま
返せないからまた借りるようです。
明日はタバコもジュースも飲めないから1万円でいいから貸して欲しいといわれましたが、ちょうど自分も小銭しかなかったのでなんとかはぐらかしました。
また、明日人気の無い所で言われるのも嫌です。
自分も一人暮らしで色々と生活品として使うこともあるし、お金が余れば資産運用として回してるので
貯金としてのお金は、生活などでは絶対に使わない万が一のお金と
手元にある数万円だけです。
いつ返してくれるのかもわからない、多重債務者に貸すのは嫌です。どうすればいいでしょうか?
嘘が付けない性格なのでお金が無いというのも言いづらく
普段から小銭しか持ち歩かないほうが良いんでしょうけど
それだと仕事帰りの買い物が出来ずに困ります。

A 回答 (11件中1~10件)

嘘をつく練習をしてごらんなさい。


嘘がつけず、嘘の罪を他人以上に感じやすい私はそうしました。
大人なら嫌なシーンに遭遇したとき、動揺を隠すことも不可欠です。
自分を正当な手法で守る嘘、厄介事から回避するための嘘、
正当な嘘もあると私は思っています。

金を貸すべき相手かどうかはあなたが一番よく知っていると思います。
私の感覚でいえば、他人に金をかりるソイツの態度が気に食いません。
タバコ?ジュース?はぁぁ?水でも飲んでろやって感覚です。
ただ、あなたの立場と性格が断るのが難しいので、そんなこと言えないのは
わかります。

だから、嘘の理由を徹底的に考え、嘘を突き通すのと、
あなたが今やってる、財布の中に少額、を徹底すべきです。
(上司になんでいつも少額なの?と必ず訊かれるでしょう(相手も必死なので))

「僕は数か月後に発売の限定フィギュア(高額)を手に入れるため
”今日から”一日昼飯500円と定め、余計な金額は持ってこないように決めたんですよ、
1000円もってきたら、スイーツ買っちゃいそうなんで。

買物はどうするんだよ?と訊かれれば、
「この店でこの店のクレジットで買います。それ以外の店で使ったらいけないと
自分に厳しくルールしいているんです!」

でも実際は現金をかばんや自分しかわからない持ち物のどこかに隠せば、
相手が触れて探すことはないのではないでしょうか。

あとは、僕みたいなヒラじゃなく先輩方にいってください、でよいのでは。
資産運用などは、相手に金持ってると思われるので、フィギュアなど
相手によっては価値がわからないものを明示するとよいかと。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

皆様ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/01 20:16

50年間世の中を渡ってきましたが、、、仕事柄


何万人の方とお付き合いしてきましたが、、、、、
ギャンブラーへの金貸しは、本人の為どころか
貴方も地獄へ道連れになります。 間違いなく!!!

絶対に絶対にダメです!
「先輩との関係を壊したくないです!」
「これ以上、お金の話で付き纏われると恐喝、モラハラに
遭っていると誰かに相談することになります。」
「私にそんなことをさせないでください!」
と、大きな声で宣言し、その場を立ち去ることです。

それで、間が壊れるならそんな経済観念のない人を
上司として崇拝する必要がないでしょ!

1円たりとも、真剣にダメです!
    • good
    • 0

「会社の色んな人から借りてるそうじゃないですか?」


「その全てを一度、返済したら貸すのを考えてもいいですよ」

これでしょう。
まあ、返済能力なんてないでしょうし、あったとしても貸すと
断定してないのでノラリクラリとかわせばいい。

必ず断るのは大前提。
あなたが無理だと分かれば違う標的を探します。
ただそれだけ。
    • good
    • 0

ウソがつけないのなら


「あなたを信用できないから貸せません!」
と正直に言うべきです

100%帰ってきません 私のプレートアーマー4セット賭けて保障します
    • good
    • 2

女性です。



絶対、貸してはいけません。
アテにされてしまいます。
「お金の貸し借りで人間関係が壊れるのが嫌なんです」と伝えて下さい。

そんなあなたには、レンタルでドラマ「闇金ウシジマくん」でも見たらどうでしょうか。今、シーズン2が放送されていますが、シーズン1から。
お金で落ちていく人々の様子が本当にリアルです。
ドラマですが、自業自得というところなので、一円たりとも絶対貸したくなくなりますよ…。

とはいえ、押し切られて貸す場合は、借用書を作る必要があります。返却期日を決めハンコをついて貰うこと、それでも返ってこないかも知れませんが、証拠になります。ま、一応ですが。

あなたには、頼めないと認識される迄頑張って断って下さい!貸しちゃ駄目。
家族も友人にも、もう見放されているかも知れませんし、仕事場でそんなだらしのない人は先が長いとは思えません。

毅然と断るべし。
    • good
    • 0

そんなお金にルーズな上司にお金を貸しても


返ってこないと思います。
一度貸すとさらに金額を多く要求されると思います。

>パチスロさえしなければ、男気があっていい人です。

パチスロの問題ではないでしょう。
その上司のお金の管理の問題です。

もしもまた金貸しの要求があった時は
きっぱり断るべきです。
私なら「過去(学生時代)に仲の良い友達とのお金の貸し借りで
いざこざになり疎遠になったしまった事があるので
どんなに親しい人でも二度とお金の貸し借りはしないと決めました
ので、申し訳ないけどお貸しできません」と言いますね。
    • good
    • 0

部下に「パチスロで生活苦だから金貸して」って言う奴は


どれだけ男気を持っていようが普通に困った大人ですわ…。

そんな人をいい人って言っちゃってあなたも大丈夫ですか?

きっぱりかせない、嫌だと言っていいです。
タバコはやめればいいし、ジュース買うのにいちまんえんとか必要ないw
明らかにパチスロにブチ込む気ですし。

周囲がおかねを与えるから彼はパチをやめられないだけで
餌付けしてるのはあなたたち。

言っちゃえ。かせません、嫌ですって。
嘘つく必要すらない。
それが物陰や人気のないところに呼び出されて言われるのなら
携帯でいいから録音しながら対応すべし。

あ、小さな額だろうが物だろうが、おごっちゃダメですよ。
ジュースもタバコも、自分でかわせなさい。
買えないなら水を飲めばいい、タバコを吸わなきゃいい、パチスロしなきゃいいだけの話なんだから。

少額の借金をやり始めると歯止めがきかなくなるし
小学であればあるほど彼は「お金を借りたら返す」という感覚が削られて
ダメな人間に成り果てますよ。
    • good
    • 4

その場しのぎの断り方をするから何度も言われるんですよ。


他の人が言っているように、親兄弟以外でのお金の貸し借りはできませんってきっぱり断った方がいいですよ。
勇気がいるかもしれませんが、その方が相手も諦めます。
はぐらかすから何度も言われるんです。
一人暮らしですし、人に貸している余裕はありませんと言いましょう。
    • good
    • 2

 「最近はネットでの買い物しかしないんで、カードだけなんですよ~」とSuicaかPASMOしかない財布を見せる。


 コンビニでは携帯のIDで支払うんで~という。
 実際そういう人いるよ~。nanacoとかね。

 煙草はあげる。
 ジュースも自販機の前で買ってあげる。
 だけにとどめて「これ以上は無理です」という。
 で、もっと上に相談しましょう。

 五万じゃきかないと思うよ~。桁が違うかも。

 怖いので貸さないことです。

 ともかく逃げまくる!

 がんばれ!
    • good
    • 0

お金を持っている、持っていないに関係なく、きっぱりと「お金は貸さない主義」と言って断るべきです。


それから、尊敬できない先輩、上司は先輩、上司扱いする必要ないです。
歳や職歴が上というだけで闇雲に崇め奉っちゃう方が若い方に結構いるようですが、そんな必要はありません。
親や学校の先生に反発したように(質問者さんは違うかと思いますが)、こういう時こそ反発するものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!