
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
なにかちょっと難しいことやあつかましい(ずうずうしい)ことを、はっきり書かずにお願いする場合に使います。
「言わないですが、こちらの事情をわかってください」という、とても日本人的な「以心伝心」の感覚を表す言葉です。外国のかたには難しい感覚だと言われています。
ただ、ふつう配慮を求める場合、「お願いします」ではなくて「お願い申し上げます」のような、もっと丁寧な言葉を使うと思います。
例えば、日本では要求をハッキリ書くと、かえって怒られたりして逆効果になる場合があります。
相手が怒らないように、「そちらで考えて、こちらに都合がいいように実行してください」という願いを伝えるための、曖昧な言葉の1つです。
「お返事を見たうえで、10日以内に役所に届けをださなければなりません。こちらの準備の都合もありますので、ご配慮をよろしくお願い申し上げます」のように。
「5~6日以内に返事を投函しろ」とは書かないのですが、だいたい相手にはその気持ちが伝わることになっています。相手がまともな日本人ならば。
無理は承知でなんとかお願いしたい時は、「特段のご配慮を賜りますようお願い申し上げます」などと、とても丁寧に書きます。そう書かれると、4日くらいで投函してあげたくなります、日本人なら。
似た使い方をするものとして、「ご賢察をお願い申し上げます」という言葉もあります。
ずばり、意味は「そちらの賢い頭脳を使って考えて、こちらの事情を察してください。賢いのだから、こちらの事情はわかって、『しかたないなぁ』と思ってくれるでしょ、思って下さい」という意味です。賢察という言葉はむしろ中国語ですか?
日本語、がんばって下さい。
ご親切に教えていただきありがとうございます。ご説明は大変わかりやすいです。外国人の私にとってニュアンスを理解するのにとても助かりました。ちなみに、「賢察」は中国語で「明察」(「聡明の明)と言います。
No.4
- 回答日時:
「ご配慮をよろしくお願いします」 は 例えば 仕事で何か失敗した 同僚や仲間をかばうために上司に対して 「頑張ってやった結果の事ですので、ご配慮のほど、よろしくお願い致します」 と言います。
かばってくれる同僚や仲間がいるということは、かばわれる人が いい人だ、という事ですし、上司もそのように判断するかもしれません。(しないかもしれないですが。。)
万引きをした自分の子供の処分について 親がその店におもむき、「ご配慮のほど、よろしくお願い致します」 という場合もあるかもしれません。
ここではどのようにご配慮して頂くかを、明確にしていませんが、大抵、日本では 「善処」 「お構いなし」 「穏便に」 といった意味が 「不文律」 としてありますので 「ご配慮」 でとどめています。
逆に具体的に表現すれば 相手に悪いイメージを与えてしまう(お願いしているのだが処分の方法を命令しているような感じになる。)
そのために具体的な表現を避け、「ご配慮のほど、よろしくお願い致します」 とします。
No.3
- 回答日時:
1.
まず、「ご配慮をよろしくお願いします」でも間違いではありませんが、どちらかというと目下に対する表現という印象を与えます。
敬意をもって、あるいは、丁寧に表現するのであれば、
「ご配慮のほど、よろしく [ お願いいたします / お願い申し上げます ] 」
「ご配慮を賜りますよう、よろしく [ お願いいたします / お願い申し上げます ] 」
「ご配慮いただきますよう、、よろしく [ お願いいたします / お願い申し上げます ] 」
「ご配慮いただければ幸いです」
などのほうが自然でしょうね。
2.
「配慮」は、「深く考えて気を配ること」という意味です。
何かの契約や約束をした場合などに、その契約や約束で決められたこと以外の点も、深く考えて気を配る。
そのようなシチュエーションで使われることが多いと思います。
たとえば、絶対に納期を守って欲しいような品物を注文したとき、
「当方としては○月○日にぜひ必要な品物ですので、納期に遅れが出ることのないよう、十分にご配慮のほど、よろしくお願い申し上げます 」
のように表現することがあります。
このように表現すると、通常以上に気を配って欲しい、という意味になるわけです。
ご参考までに、類似語との使い分けについても、下記辞書から抜粋しておきます。
[使い分け]
【1】「配慮」は、深く考えて気を配ること。
【2】「心配り」「心遣い」は、相手のために良いようにと、思いやりの心を働かすことをいう。
【3】「気遣い」は、「人に怪しまれる気遣いはない」のように、心配の意でも使う。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/thsrs/2049/m0u/
ご質問文に不自然な箇所はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「感情」などの語源について 1 2022/09/15 10:22
- 発達障害・ダウン症・自閉症 ・発達障害を無断で名指しで全校集会で学年主任に公表される ・障害者は勉強ができないからという理由で通 5 2022/08/27 18:12
- 日本語 「参考になりました」 10 2022/10/31 21:39
- 韓国語 韓国語の文法についてです。 すごく初歩的な質問かもしれないのですが、가(または아)、 은 (または는 1 2023/08/07 04:45
- 日本語 「いう」と「ゆう」 シニアです。「日本語の乱れがー」とか「国語教育がー」などと言いたいわけではありま 15 2022/05/14 18:27
- 日本語 『国民』という言葉について。 例文/ さあ日本の国民よ、みなで力を合わせ頑張ろう。 ここで《国民》を 6 2022/04/03 18:09
- 日本語 公的な文章や、ビジネス用語としてふさわしくない言葉なのでしょうか? 4 2022/07/22 02:58
- 日本語 感情表現の後に「気持ち」「思う」をつける風潮について 5 2022/03/26 14:33
- 日本語 英語vocabularyの日本語はなんと言いますか? グーグルで、"語彙"と翻訳しますが。 "単語" 3 2022/06/06 17:36
- IT・エンジニアリング ITエンジニアの勉強時間や勉強方法について 初めまして閲覧いただきありがとうございます。 当方25歳 4 2022/06/09 18:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「貸してください」という依頼...
-
「~頂けますようお願いします...
-
「指示に従ってください」「迎...
-
ご指導賜りますようお願い申し...
-
さよならソング♪
-
自民党は・・
-
「よろしくお願いいたします」...
-
ニーバ―の祈りについて,質問で...
-
これは危険なサイトですか? ht...
-
20mシャトルランって100回走る...
-
ハイフン付きの電話番号の先頭 ...
-
お願いされたら、好きじゃなく...
-
ピラミッドは誰がどうやって作...
-
wppxファイルが開けないのです...
-
回答宜しくお願い致します。 4...
-
ご相談お願いいたしますは二重...
-
フリマやオークション以外で匿...
-
「以上、よろしくお願い致しま...
-
【しりとり】食べ物限定でしり...
-
これ、上手いですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「貸してください」という依頼...
-
「指示に従ってください」「迎...
-
「~頂けますようお願いします...
-
ご指導賜りますようお願い申し...
-
「以上、よろしくお願い致しま...
-
高麗川駅に電話したいのですが...
-
お願いされたら、好きじゃなく...
-
言葉使いについて 「ご着席お願...
-
ご相談お願いいたしますは二重...
-
飲食店貼り紙についてアドバイ...
-
すごい簡単な質問ですが。
-
2ヶ月って何日くらいでしたっけ...
-
wppxファイルが開けないのです...
-
ご不幸のあった方へのお願いの...
-
四季刻歌が入ったcdを購入した...
-
WindowsのキーボードでHOMEとEN...
-
リストボックスの特定行の背景色
-
宜しくご指導くださいという言葉
-
彼氏に、 「勉強頑張ってるご褒...
-
コンビニなどで商品を買うため...
おすすめ情報