
今はterapadというテキストエディタでhtmlを手作業で組んでいます。
そこで、10行3列のテーブルを組んでおり、
新しいデータを追加するときには1行目の1列目にデータを追加していきたいのですが、
そうなると今まで1行目1列に入力されていたデータは1行目2列に動かし、
他のデータも1列ずつずらしたいのですが普通のテキストエディタで更新していると
一々改行タグをそのたびに入力しなおしたりしていかなければならないため結構面倒な作業になります。
そこでたとえばms wordやexcelで表を編集するみたいにマウスなんかでコピー貼り付けのような感じでテーブルの編集ができるhtml作成ソフトはないものでしょうか?
wordやexcelだと余計なタグを書き込んでしまうので余計なタグは書き込まないものがほしいのですが・・・。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
単純に、
新しい行を一番上に作成し、
一番下の古い行を削除する
という方法ではダメなのでしょうか?
たとえば連番か何かをつけられているとか、
行が変わると入力する列も変更しなければ
ならないとか...。
この回答への補足
ご返信ありがとうございます。
古いデータは削除しません。
それと行を挿入したいのではなくセルを挿入したいのです。
そしてそして古いセルはひとつずつ右にずれていき、
今まで3列目にあったデータは次の行の一列目に配置したいのですが。
皆さんご回答ありがとうございました。
フリーソフトが見つかりました。
「homepage manager」というもので、
まぁ少々バグはありますが、余計なタグを殆ど挿入しませんし、表作成に近い状態でテーブルが組めました。
No.4
- 回答日時:
Excel2HTMLというソフト(マクロ)をエクセルに組み込んであげると、エクセルに入力された表の情報をHTML形式で書き出すことが出来ます。
例えば現在のHTMLの表データを一度エクセルにコピーし、再編集した後でHTMLに書き出して、それをterapadにペーストし編集するというやり方ではいかがでしょうか。
参考URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA014833/Excel/
この回答への補足
ご返信ありがとうございます。
マクロではないのですが、
アドインで「Excel2HTML」と同じ働きをする
「XLS2HTMLTable.xla」というのをインストールしてみたのですが、
これだとexcelの表そのままのテーブルを作ってしまいます。
私の更新したいテーブルは
リンク集になっていて
ひとつのセルの中にサイト名と直リンクのバナーがあり、
改行して文章が入力されているのですが
それがどうもうまく作成されず
結局タグを手直ししなければならないのでちょっと大変です。
皆さんご回答ありがとうございました。
フリーソフトが見つかりました。
「homepage manager」というもので、
まぁ少々バグはありますが、余計なタグを殆ど挿入しませんし、表作成に近い状態でテーブルが組めました。

No.3
- 回答日時:
HTMLだけでやっていくとかなり大変な作業になりそうですね
データベース(CSV)を使っても「3列」という点で
高度なプログラミングが要求されることになるだろうし
HP作成ソフトを使ってコピペしていくにしても
面倒な作業になりそうです。
ここは、列ごと新規に構成していくとか。。。
一列にしてしまうとか。。。
更新の仕方から変えなければならないと思いますが
皆さんご回答ありがとうございました。
フリーソフトが見つかりました。
「homepage manager」というもので、
まぁ少々バグはありますが、余計なタグを殆ど挿入しませんし、表作成に近い状態でテーブルが組めました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私はエクセルで作って、後でソースを見て余計なタグを全部削除しています。エクセルで作ると、ファイルのサイズがすごく大きすぎるんですよね。
私は秀丸エディタ(テキストエディタ)を使い、マクロで正規表現を使った置換(というか削除)を作りました。けっこう抜けがあるので、あとで確認して手で削除したりすることもありますが。
お役に立つか分かりませんが、こういう方法もあるということで、アドバイスとさせていただきます。
この回答への補足
やはりそうなってしまいますか・・・。
でも私のやりたい更新作業ってそんなに珍しいものではないと思いますし、これだけいろんなフリーソフトが出回っている状況でできないというのもなんとなく納得がいかないような気もします・・・。
要するにMS wordのHTML機能で余計なタグさえ書き込まなければいいわけで。
皆さんご回答ありがとうございました。
フリーソフトが見つかりました。
「homepage manager」というもので、
まぁ少々バグはありますが、余計なタグを殆ど挿入しませんし、表作成に近い状態でテーブルが組めました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
csvデータ不要列の削除をbatフ...
-
自作アプリからAPIで他のアプリ...
-
SELECT INTOで一度に複数の変数...
-
オラクルのUPDATEで複数テーブル
-
truncate tableを使って複数の...
-
フラグをたてるってどういうこ...
-
PostgreSQLのtimestamp型で時間...
-
結合したテーブルをSUMしたい
-
SELECTした結果に行番号を求めたい
-
既存データをINSERT文にして出...
-
Activation codeとは
-
SQLで、Join句で結合したテ...
-
sqlに記述できない文字
-
【SQL】他テーブルに含まれる値...
-
既にテーブルが存在する場合の...
-
CASEでBETWEEN制約
-
テーブル定義書(Oracle) 【IX】...
-
ADO+ODBCでテーブルに接続する...
-
Accessの構成をコピーしたい
-
SQLサーバに対するSQL文で抽出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
追加クエリで重複データなしで...
-
【VB】セルが空になるまで処理...
-
csvデータ不要列の削除をbatフ...
-
pandasでsqlite3にテーブル作成...
-
EXCELで外部データの取り込みが...
-
Excel VBAのユーザーフォームで...
-
エクセル 2つの列にある値の完...
-
JDBCを使ってdate型へのINSERT...
-
ACCESS VBAでSeekメソッドの処...
-
VBAで、新しい値のみを抜き出す...
-
マクロでファイルを読み込み、...
-
ListBoxにAddItemする際、重複...
-
自作アプリからAPIで他のアプリ...
-
PHPとMYSQL、DBのデータが空の...
-
テーブルの更新を簡単にできる...
-
WEBサイトって何ですか?
-
重複データをなくす
-
VBAでの行数を揃える方法
-
リストボックスからリストボッ...
-
エクセルデータをAccessに取り...
おすすめ情報