dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

卵かけご飯を食べたいのですが新鮮な卵で、というイメージがあります。スーパーや食料品店で売っている卵って買ってすぐなら大丈夫でしょうか。
どうも生で食べるとなると養鶏場などで売っている採れたてしか食べてはいけない気がします。

どのくらいまでが生で食べられるのでしょうか。

A 回答 (9件)

ホンマもんの味を知っているというのは、幸せですよね。



例えば、天然のマグロや鯛、平目など天然の味が当たり前になっていると、養殖の魚は食べれません。
みんな似たような味、匂いがします。つまりは餌の匂いですね。

最近はミカン鰤などの様に果物を与えて育てる方法が増えてきてますよね。
確かに果物の香りがします。

鶏卵も同じで、黄身の色、味は飼料でいくらでも変えれます。

良い玉子の条件は鶏が健康だということ。これ、病気をしないということではないですよ。

味や色だけでは判断出来ません。
又、そこにしか注目されないと養鶏家さん達の苦労は報われないでしょいね。

今は飼料の配合に拘っている養鶏場が多いですから、質問者様にしてみれば、どこの玉子も飼料の味がすると感じてしまうかもしれません。

質問者様が求めておられる玉子は養鶏場では手に入らないと思いますよ。

農家で放し飼いで鶏を飼っている家がありますから、そういうところから分けてもらう事が出来れば良いでしょうね。有精卵も手に入るかもしれません。

それから、質問者様は見たことあると思いますが、産みたての玉子って表面に薄い膜がついていますよね。あれは、空気はとうすけど、細菌は通さないフィルターの役目をしています。
わざわざ洗わない養鶏家もいるくらいですから。

洗浄してなければ、危険て訳ではないですよ。
まぁ、確かにリスクは上がるんですけどね。


理想の玉子に出会えると良いですね。
    • good
    • 0

蛇足ながら…


あんさん「産みたて」食べとったんやったら
そりゃ市販されとる卵不味いでっしゃろ。
それはやのぉ~、無精卵を売ってるからでっせ!
あんさんが食べとった卵は「有精卵」
かなり高いでっけど、有精卵で探して買いなはれ!
子供の頃を思い出す味が味わえまっさ!
    • good
    • 0

卵に書いてある賞味期限は生で食べられる期限を保証するものです。


ですから、賞味期限以内なら生で食べれます。
過ぎたものは火を通しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

賞味期限を確認して、生に挑戦していこうと思います。

実家で飼っていた鶏の新鮮卵しか食べていなかったので売っているものを生で食べるのは不安でした。

でも今はその鶏たちもいなくなり、買ってくるしかないので、これからはどの卵が自分に美味しいかを探す旅に出たいと思います(笑)

ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/17 18:04

 とりあえずパックに記載されている賞味期限くらいにしときましょう。

本当はかなり余裕をもってつけられているんでもう少し大丈夫なんですが、保管方法なんかもあるので。日本で販売している鶏卵は基本的に安心できるものですよ。

 個人的にはかえって「養鶏場などで売っている採れたて」のほうが怖いです。普通にスーパーで販売されている卵はたいてい洗卵工程を通過したものですが、直売所の多くにはそうした工程を備えていないものがあります。
 ご存知の通り鶏卵には必ず何がしかの確率でサルモネラ菌が付着しています。洗わない卵というのはそのぶんサルモネラ菌が付着している可能性も高くなるということ。生で食べなきゃ大丈夫なんだけれど、それを冷蔵庫に入れてしまうのも嫌ですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

サルモネラ菌!怖いですね!

冷蔵庫と養鶏場の過信、やめようと思います。
他の方にも書きましたが、先日養鶏場で買ってきた卵、黄身の色がやたら白く、味も飼料の味がして美味しくありませんでした。
変な生卵に当たると食べて気持ち悪くなります。

でもそれは友人から美味しいと勧められた養鶏場。
ああ、人の味覚はみな違うのでしょうね。

自分にあった生卵にいつか出会えることを祈って・・・・

期限のことはよくわかりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/17 17:59

消費期限まで大丈夫でっせ!


玉子のパッケージに書かれてまっしゃろ。
ところであんさん
>養鶏場などで売っている採れたてしか食べてはいけない気がします。
今までの人生で「生卵」食べたこと無いんでっか?
そんなこと無いでっしゃろ???

ちなみになんやが・・・・
熱々ごはんに「卵の黄身」だけのせて食べるんは、絶品でっせ!
ごはんは少なめが宜しいわ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

私、実家が鶏飼っていたので(しかも放し飼い)子供の頃から本当に産みたての生卵しか食べたことなかったのです。
でも一人暮らし始めたら新鮮な卵は手に入らず、買ってきたのはどれも美味しくないので生で食べなくなりました。
それでも無性にあの新鮮な白身と醤油のコラボが食べたくなって養鶏場などで売っている自販機の卵(これも怪しいということが他の方の回答でわかりました、残念!)買ってきて食べるのですが、自分で買ってきたもので生が美味しいというものにあまり出会いません。
賞味期限まで大丈夫というのは納得しました。しかし・・・・

美味しい生卵に出会いたい~~!

最後の「黄身だけを少なめのあつあつご飯に」、のご教示は是非試してみたいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2014/03/17 17:52

最近はスーパーでも


賞味期限プリントして売っていますよ。\(^^;)...マァマァ
常温で一週間、
冷蔵庫で一月ほど

・養鶏場などで売っている

冷蔵庫から二週間前の出してくる業者あるから注意(>_<)
冷凍保存だから新品同様と言われましたが\(^^;)...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

お、落とし穴ですね!
養鶏場でも産みたてというわけではないのですね。過信はいけませんでしたね。

先日も生卵食べたくて養鶏場の自販機で売っている卵買ってきたのですが、なんだか飼料の味がして気持ち悪くなりました。

大手スーパーなどの方が信用できるのかなあ。
ああ!美味しい生卵が食べたいのです!(笑)

参考になるご回答ありがとうございました。
本当は美味しい生卵売っているところ知りたいのですが、セールスの対象になってしまうからこのサイトでは出せないのでしょうね。

どうやったら美味しい生卵手に入れられるのかしら。

それが本当の質問だったことに気がつきました(笑)

ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/17 17:40

卵って生きているんです。


割った時に、黄身崩れなければまず大丈夫です。
勿論、黄身が盛り上がって居るような物の方が新鮮で美味しそうですが。
なお、外側に付いた菌が気に成りますので、割る前に殻を綺麗に洗った方がより安心です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
なるほどぉ、殻を洗うなどの細かい配慮も美味しく食べる秘訣ですよね。

黄身が盛り上がっていても色の違い、味の違い、様々でした。

だから生で食べるものに神経を使ってしまいます。
ご回答参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/17 17:33

こんにちは。



スーパーで購入して3日目位まで大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答を頂きましてありがとうございました。

3日目というのは多分美味しく食べられる期限でもあるのでしょうね。

卵の賞味期限て注意してみることはなかったのですが、見てみます。期限内でも美味しいかどうかが、気になります。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/17 17:28

日本の鶏卵は、基本的に賞味期限内なら生食しても問題ありません。

期限後も加熱調理すれば食べることは可能です。
http://www.jpa.or.jp/chishiki/kigen/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答を頂きましてありがとうございました。

賞味期限は生食で大丈夫な賞味期限だったんですね。

安心しました。ありがとうございました!

お礼日時:2014/03/17 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!