電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私の友人に身長が190センチのドイツ人がいるのですが、日本ではいろいろと不便が多いそうです。

最近もあるのか、東海道線の快速電車がありますよね、オレンジと緑のツートンカラーになった電車。 あと、横須賀線もそうなんですが、向かい合わせで4人座るようになった座席がありますが、随分と窮屈な思いをするようです。 まっすぐ座ると、膝がまえの人の膝をぶつかるので、足を斜めにして座らざるを得ないとか。

これって設計の段階で一体何センチの身長の人を想定したのでしょうか?

A 回答 (2件)

>オレンジと緑のツートンカラーになった電車…



これは国鉄時代からある、111・113系と呼ばれる車両のことと思います。1ボックスの長さは、1,490mmで造ってあります。その後の世代で、銀色の車体にオレンジと緑の帯を締めた車両を 211系といいますが、同じ 1,490mm ながら背もたれを薄くしててあるので、対面幅はもう少し広くなっています。
いずれにしても、これらの車両は近郊型と呼ばれ、1~2時間の通勤客を主体に考えたものです。当然、立ち席スペースを多く取る必要があることから、ボックスシートは最小限の大きさになっています。普通の人でも長時間乗っていると疲れますが、もともとそのような長距離乗車を考えて造られた車両ではありません。

>これって設計の段階で一体何センチの身長の人を想定した…

あくまでも平均的な日本人を想定しています。平均的な体格自体が違う西洋人のことまで考慮されてはいないでしょう。
確かに日本人でも、190cmある人もまれにはいますが、そのようなごく少数の人までが満足できる車両を造るほど、日本の通勤事情は甘くありません。

一方、255系成田エキスプレスという車両をご存じでしょうか。新宿や横浜から成田へ向かう特急車で、赤と黒に塗られた車両です。これははっきり言って、他の特急車よりシートはゆったり造ってあります。国際線の乗客を考えてのことです。

しかし、国際客などごくまれにしかいない一般路線で、外国人向けの車両を造ると、1両あたりの定員は減り、乗客 1人あたりの運行コストは上がるでしょう。その反動が運賃値上げにつながることはいうまでもありません。

>ドイツ人がいるのですが、日本ではいろいろと不便…

「郷に入らば郷に従え」
日本の習慣になれてもらうよりほかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。 長距離を考えて設計されたわけじゃないんですか。 だから狭いんですねえ。 日本の通勤事情、本当に厳しいですね。

お礼日時:2004/05/07 15:05

これは4人掛けの座席に対する回答とはちょっと外れてしまうんですが、電車の座席にはJIS規格というのがあって、座席幅は最低43cmだそうです。


だいたい45cmくらいの幅なのかな。
ちなみに航空機のエコノミーシートが49cm、新幹線の普通車が50cm、グリーン車が60cmらしいです。

で、向かい合った座席もそれに伴って幅が作られているはずです。この基準の値はわかりませんが。

肩幅が45cmというと、身長が160cmくらいの人を想定してますね。
日本人の平均身長はもうちょっと高いですから、この座席幅はホント限界の値なんですね。

身長190cmの人はつらいかもですね・・・。

参考URL:http://gendai.net/contents.asp?c=053&id=83
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。 身長が160cmくらいの人が想定されているんですねえ、やはり。 今の若い女の子たちに多い身長ですね。

お礼日時:2004/05/07 15:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!