重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

あれこれ調べてみると、specの比較だ、
値段の比較だのはのっているのですが、
実際問題、今一、使い勝手というか、
何を買えばいいのだろうかと、
まったくとっかかりがつかめません。

価格的には5万円くらいまで。
自宅や出張先の無線LANでネットをみる。
仕事で写真を撮ったり、画像を確認する。
くらいの用途です。

USBが普通に使えるやつがいいです。

で、こんなのがいいんじゃないと、
個人的な好みでよいので
お勧めのものがあれば教えてください。

今のところ、iPADminiとNEXUS7あたりが
無難かなと考え中です。

A 回答 (9件)

こんばんは


USBってUSBメモリとかのことですよね?
それらはどちらも使えないのですが、
iPADminiをおすすめします。

NEXUS7の方はOSがAndroidなので、
細かいことはできますが、その分セキュリティーが非常に弱く、
仕事のデータを保存するならあまりオススメできないです。

USBメモリーは使用できませんが、
パソコンとはUSBで接続してファイルのやりとりは可能です。
また、無線LANでやりとりが出来るので初回以外はUSB接続すらしなくて良いです。

USBメモリやデジカメと接続などそういったノートPCと同じ感じにつかうなら
下のようなWindows搭載のUltrabookになりますが、
性能もかなり上になるため、やはり価格はそれなりにします。
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/T112/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

USBメモリはできれば使いたいんですが、
必須というほどでもないんですね。

ただ、デジカメで撮ったデータをその場で
取り込みたいというニーズはあるかもしれないので、
そちらのUSB接続はぜひ欲しいところなのです。
パソコンとは接続できるんですかね。

データ自体はセキュリティが低くても別に
かまわないので、その場合はNEXUSのほうが
よいのでしょうか。

windowsタブレットであれば一番いいんでしょうけど、
そちらのほうは予算の関係で真っ先に外したんです。

ところで無線ラン経由でパソコンとデータのやりとりって
できるんですね。どういうイメージなんでしょうか。
(自宅にはパソコン2台と無線ラン環境あり
これにタブレットが加わる感じです)

お礼日時:2014/03/14 22:54

こんばんは。



タブレットにしてもパソコンにしても、まず使い道ありき、だと
思います。使い道が違えば同じマシンでも人によって使い勝手の
評価は変わるでしょう

自宅外でネット閲覧、写真までであればどれでも使えるでしょう。
USBに関しては本体側がマイクロUSBが多いように思います。普通サ
イズのUSB端子であるUSBメモリなどを本体に直結出来ない機種もあ
りますが、(恐らく別売りの)変換ケーブルで対応できるでしょう。

タブレットとしての使い道としては、
・インターネット閲覧、動画閲覧、メール
・勿論スマホ同様多量にあるアプリ
・写真、音楽、動画プレイヤー
・タッチパネルを使った手書きメモ
・電子書籍リーダ
・前面カメラ、後面カメラ
・防水、防塵機能
・GPS/マップビューワ、ならびに、ナビ

ここらへんが多いんじゃないでしょうか。これらは性能うんぬん以前に
機種によって持っていない機種もあります。これらをサポートする為
のストレージ容量と解像度、通信手段(wifiだけか、3G/LTEも出
来るのか)バッテリーの保ち、そして値段も無視出来ませんし、ケー
スなどの周辺機器も考えておいた方がいいとは思います。

自分の欲しい機能を中心にこれらを吟味してみてはいかがでしょう
か。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

マイクロUSBってのがあるんですね。
これだと、なんだかんだと対応できそうですね。

お礼日時:2014/03/15 08:45

winタブとiPad。

定価販売だとしても両方4.2万前後でほぼ同じでは?

iPad mini Retinaディスプレイ Wi-Fiモデル 16GB
http://kakaku.com/item/J0000010922/
ASUS VivoTab Note 8 R80TA-DLPS windows8.1 32GB
http://kakaku.com/item/K0000624073/

PCやMacのようにファイルコピーやファイルフォルダ管理したいなら、エクスプローラの使えるwindows8.1タブレットですがあまりお勧めではありません。
おすすめはスマホでiPhoneかAndroidをすでに使ってるならそれと同じもの。
そうでなければ「ipad アプリ おすすめ」や「android アプリ おすすめ」などで検索してみて興味を持てるアプリが見つかる方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

スマホは使っていないんで、
その辺の使い勝手というか、イメージがまったくできないのが、
難点なんですよね。ですから、今回の質問も
わかっている皆さんからすれば、かなりとんちんかんなものに
なっているような気がします。
質問が漠然し過ぎていてどう回答していいかわからない感が
かなりあって申し訳ないです。

iPad mini Retinaは画質も綺麗で、
けっこう心惹かれているのですが、
WINdowsタブレットでもそれなりに安いモデルがあるのですね。
いろいろ調べてみます。

お礼日時:2014/03/15 08:28

No.3です。



そうなんですよねやっぱり高いんですよねWindowsタブレット
Windowsだけで1万円以上しますしね…

タブレット付属のカメラレベルのもので良ければ
そのまま撮影すれば良いので全く気にする必要はないですが、
デジカメで撮影したデータを"その場"で確認する必要があるなら
Windowsタブレットかなと思います。
これ以外はUSB認識が出来ないので・・・

WindowsなのでノートPCで出来ることは同じように出来るのも利点です。
下に書きますが、タブレットでもWifi機能付SDカードで代用できるかもしれません。
ここでケチって必要なことが出来ないとなると安物買いの銭失いになって悲しいので、
タブレットの機能で満足できるかどうか少し検討してみてください。

タブレットはパソコンのある場所まで行って確認するので良ければ
デジカメ>(USB接続)>パソコン>(無線LANorUSB接続)>タブレット
という感じで出来るんですが、パソコンを経由する形になります。
基本的にスマホの電話機能を省いたものがタブレットです。
スマホで出来ないことは出来ないし、出来ることはほぼ出来ます。

USB接続するのがデジカメだけで良ければWifi機能付きデジカメや、
Wifi機能付きSDカードを購入するのもありです。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/065/65464/

最後にiPadとNexsusどちらがよいかですが、
セキュリティー抜きにしてもiPadがオススメです。
ユーザーが少ないのでソフト数が少ないという欠点がありますが、
動作は安定しており、解像度が段違いに高いので
写真を表示するならはっきりと画質の違いがわかるかと思います。
同価格なら断然iPadをおすすめします。

大きさの問題もあるので、No.5さんの回答を参考に
3つの機種を実際に店頭で持ってみてどうかというのを
買う前に確認してからにした方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご丁寧な回答ありがとうございます。

やはり自分のようなニーズだとWINDOWSタブレットが
よさそうですか。

今使っているデジカメ。。
wifiでパソコンに自動保存できる。とありますね。
ただしPC側にソフトをインストールしておく必要があるとか。
さて、、自分にちゃんと使えるんだろうか。。
このあたりの知識がさっぱりです。

とりあえずIPADがお勧めですね。
了解しました。

お礼日時:2014/03/15 08:21

5万を安いと考えるか、高いと考えるかが重要です。



タブレット端末は、手軽であることが最大の魅力です。
ですから、雑な扱いをできることが重要。

高価なタブレットを買って、それを大事に扱うがために
行動が妨げられるなら、それは人を束縛する悪い機械です。

と言っても、低価格を重視すると、性能不足になりやすいので
Nexus7は、一つの目安と考えていいでしょう。
言い換えれば、Nexus7より性能が低いなら、不満を感じることは多いはずです。

Nexus7と同等以上の性能で、より安いものがあればいいのですが
普通は、液晶の仕様が劣ったり、バッテリー容量が小さかったり
なにかしら妥協点があることが多いでしょう。

逆に、Nexus7より高価なものは、日本の家電メーカーなどが作っています。
日本市場特有の需要に向けて、なんらかの付加価値があるはずですが…
その日本市場特有とされる要素が、どうでもいいゴミという場合もあります。

たとえば、テレビ視聴時間が減ってきた時代に、テレビ連携機能なんか、ほとんど意味が無い場合があります。


iPadはなにもかもが世界共通の製品仕様で、日本市場への特別な対応は無く
また、iPad miniでも、Nexus7に比べると横幅が広く
多くの東洋人が、片手でしっかりと掴み難い大きさと感じる大きさです。

また、ブランド力が強いがゆえに、盗難リスクは大きく、価格と併せて
気軽に扱えない場面が、Nexus7などよりも多いと考えられます。

使い方によっては、気にならないんですけどね。
このへんは、生まれ育った行動パターンの違いにもよるので
私は、Apple製品に魅力を感じたことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

仕事柄たぶんかなり雑に扱うことになるので、
必要最低限の機能を有していたら
あとは安ければ安いほどいいんですよね。

デジカメなんかはそれこそ1.2年おきに
買い替えてますしね。
今は防塵防水落としても壊れないものが
続いています。

やはりNEXUSあたりが目安になりそうですね。

お礼日時:2014/03/15 08:15

>今のところ、iPADminiとNEXUS7あたりが無難かなと考え中です。


 
以下の3機種が候補、サイズも重要。
iPad mini 134.7x7.2x200 mm
Nezus7 114x8.65x200 mm
Xperia Z Ultra   92x6.5 x179mm

〔評価〕
iPadはサイズが大き過ぎ、片手でのホールドは苦しい。
 
Nexus7は、片手でホールドがままあ。Androidが常に最新バージョンなのがアドバンテージ。
 
Xperia Z Ultraは、厚さが最薄で小ぶりなので、片手でホールドしやすく背広ポケットに楽々。
ソニーAV機器との連携の凄さは他機種を圧倒。オプションのスタイラスペンで手書き入力も可。
  
アプリはAndroidが70万種、iOSが30万種。
電子書籍サイトはiOS系でSonyReadersサイトが使えないことに要注意。
Android系を選択しておけば、後で後悔しない。
後はお財布次第でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

画面サイズ的には本当は
10インチくらい欲しいんですが、
持ち運び使い勝手を考えると
7インチから8インチくらいが
手頃なんですよね。

なかなか難しいところです。

お礼日時:2014/03/15 08:11

どんなことをしたいのかによっても変わるのではないでしょうか。


仕事重視ならやはりWindowsタブレットがいいと思います。
年末からでているWindopwsタブレットは動作も早いし、
パソコンの周辺機器はすべて利用できますし、Officeが使えるのが
いいですね。出張先で簡単な編集も可能ですし。Bluetoothのキーボードや
マウスがあればPCと同じですし。
家に持ち帰ってもデスクトップPCからリモート接続すれば大画面で操作できますし
共有設定しておけばPCとのファイルのやり取りも簡単です。

ただタッチ操作のソフトはかなりすくないのでほんとに仕事重視になると思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

使い方は質問に書いた通りで、
ネットも見れるでっかい画面のデジカメで
ネットもできたらいいなぁ。くらいで、
悩みどころは、そのデータを
デジカメやパソコンなどと簡単にやりとり
したいのと、あまり予算をかけたくない
ということなんですよね。。(笑)

Windowsタブレットはやはりいいですね。

お礼日時:2014/03/15 08:07

> 自宅や出張先の無線LANでネットをみる。


> 仕事で写真を撮ったり、画像を確認する。 くらいの用途です。

タブレットで十分対応出来ます。


> USBが普通に使えるやつがいいです。

基本的に USBなどの外部機器が使えないのがタブレットです。 単体でワイヤレスで使うのがタブレットです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど。基本的にUSBが使えないと。
了解しました。

お礼日時:2014/03/14 22:45

何も考えずにipadminiを買えば間違いありません。


また、USBは全く不要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

ipadminiですね。

お礼日時:2014/03/14 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!