
タブレットの容量不足解消のために、USBメモリ(またはSDカードリーダライタ)を購入したいと思っています。
ただ、出来れば以下の条件に合致するものが欲しくて、いろいろ検索ワードを変えては探しているのですが、これというものが見つかりません。
もしご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。
条件
USB Type-C
タブレットに常時つけておくため、極力邪魔にならないもの
タブレット充電中もUSBメモリを外さなくて済むよう、USBメモリにUSB Type-Cの差込口があるもの(USBメモリ経由で給電出来るもの)
今まで探した中である程度条件に合うのは以下になります。
Lightningコネクタ搭載カードリーダー
https://www.elecom.co.jp/products/MR-LD102WH.html
基本はLightningだが、Type-Cへの変換アダプタあり。だが、変換アダプタを使うとタブレット直差しが出来ない。
縦長なので、邪魔になる。
タブレット向けUSB Type-C対応USBメモリ
https://www.elecom.co.jp/products/MF-CDU31016GGY …
終売だが、ネット上に在庫あり。
邪魔にはならないが、差したまま給電出来ない。
以外とType-Cの超コンパクトUSBメモリが見つからない・・・。Type-Aはたくさん見つかるのですが。
メモリ自体に給電出来るものがないなら、ハブの購入を考えるしかない?
スマホリング&イヤホンジャック付L字型Type-Cコネクタ DN-915888
https://www.watch.impress.co.jp/donya/DN-915888. …
いっそのこと、こういうものに、別途購入したUSBメモリを差す??
でも、ヘッドフォンとか使わないし、スマホリングも要らないので、Type-Cの口が2つだけ、代わりに超コンパクト、っていうものがないものか・・・。
・・・という状態です。
他に良さそうな商品をご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひご紹介いただけませんでしょうか。
なお、「容量不足の問題なら、ネット上のストレージを使えば?」というのはナシとさせてください。
ネットにつながなくても常に使えるものが欲しいです。
「タブレット買い替えれば?」もナシで、よろしくお願いいたします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.4 です。
スマートフォンと Wi-Fi ストレージは、直接接続ができるようです。これは、アドホックモードと言うものです。
アドホックモード(英:ad hoc mode)とは
https://wa3.i-3-i.info/word12116.html
基本的には 1:1 での通信になると思います。
もしこの Wi-Fi ストレージが、ルータ機能を持っていたら、複数のスマートフォンと同時に通信ができます。ただ、価格から見るとそう言った機能があるようには思えませんけれど ・・・・・
詳細は判りませんが、少なくとも、別途無線ルータのような Wi-Fi 機器は、1:1 では不要でしょう。
No.6
- 回答日時:
>一応、上記メーカーサイト内に
はい、タブレットが、iPADなどLightning端子を持っているなら可能です。
が、スレ主さんのはUSB機器なのだか出来ない、です。
ご回答ありがとうございます。
なるほど、Lightningなら充電も出来るけど、今回私が接続したいのはUSB Type-Cだから、ということなのですね。
ただ、USBハブで、カードリーダーの接続と給電の両方が可能なものはあるようなので、「極小のカードリーダー内蔵型USBハブ」があれば、私の希望のものになるのでは・・・と思います。
・・・ん?無いのかな?分からなくなってきました(汗)
No.5
- 回答日時:
>メモリ自体に給電出来るものがない
その通り存在しません。
URLを示された「Lightningコネクタ搭載カードリーダー」は
Lightning または USBから SDカードを使う物で、
充電は出来ません。
他は見ていませんが、USBの規格上できないようになってます。
ご回答ありがとうございます。
> URLを示された「Lightningコネクタ搭載カードリーダー」は
> Lightning または USBから SDカードを使う物で、
> 充電は出来ません。
一応、上記メーカーサイト内に
> 端末を充電しながら使用可能
> 付属のパソコン接続用USBケーブルを使ってAC充電器などに接続すること> で、端末を充電しながら使用可能です。
とありますので、大丈夫なのではないかと思っております・・・。
No.4
- 回答日時:
下記のような Wi-Fi を使った外部ストレージアダプタを使ったらどうでしょうか。
今のところ Micro-SD カードの容量は、128GB ですね。http://amazon.co.jp/dp/B08P9R2SCL ← ¥5,112 MXF IbankミニWiFiワイヤレスストレージボックスハードドライブディスクUSBドライバーカードリーダー、携帯電話およびタブレット用700mAhバッテリー、Android 3.0以上およびIOS 5.1.1以上と互換性あり、最大128GBのマイクロSDカード/ TFカードをサポート、サイズ:84 x 28 x 12 mm(ブラック) (Color : Black)
700mAh のバッテリを内蔵しており、最大 6 時間のアクセスができて、Micro-B ケーブルを使って、1~2 時間程度で充電が可能ですね。
これならば、Type-C のコネクタは自由に使えます。Micro-SD カードの容量上限が 128GB と少ないのが欠点ですが。
ご回答ありがとうございます。
そういうものもあるのですね!
ただ、こちらは、タブレットとこの製品の他に、Wi-Fi 機器(Wi-Fiルータ)が必要になりますでしょうか?
それとも、タブレットと直接接続できるものでしょうか?
(申し訳ございません。読んでも分からず・・・。)
他に危機が必要な場合、自宅で使用する分にはそれでも問題ないのですが、外出先では難しくなるのかなと思いまして。
もしお時間ございましたら、教えていただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
USBメモリは、常時接続して利用するようなものではありませんね。
常時つけたままなら、microSDXCとかの方になりますからね。
充電が可能なUSB HUBは、少数ですしね・・・
他のものは、充電できませんからね。
ただ、USBメモリを常時接続する前提で、充電するときに取り外すのが面倒なら、どうしても充電できるUSB HUBを購入して利用するしかないでしょう。
ご回答ありがとうございます。
取り外すのが面倒というよりも、充電中もメモリ内のデータを使えたら嬉しい、という動機です。
電子書籍を読むのにあたってタブレットの容量が微妙なため、外部メモリ等を差してそこに書籍をダウンロードしたいのです。
充電時にメモリを抜く必要があると、その間は電子書籍を読めなくなるなぁということで、今回の質問をさせていただきました。
まあ、普段は直差ししておいて、充電時は諦めて大きめのハブを使い、そこにメモリを差しなおすようにすれば良いだけと言えば、それまでなんですけどね。
ただ、需要はありそうに思ったので、無いのかなぁ?と・・・。
No.2
- 回答日時:
ハブ買ったほうがよろしいかと。
常時つけっぱには出来ませんけど
わたくしはType-Cのハブを使ってます。
https://www.amazon.jp/dp/B08L4X9Q54
ハブ経由の給電だと高速充電が使えなかったりしますけど
ご回答ありがとうございます。
やはりハブですか。
改めて探してみて、ハブでカードリーダライタも付いているタイプのものは見つけました。(給電出来るのかな?写真を見る限り、出来そうに見えますが。)
USB Type-Cハブ(カードリーダー付き)USB-3TCHC18GY
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=USB- …
ただ、こんなに口はいらないから、もうちょっと小さいのがいいなぁと思ってみたり・・・。
需要ありそうな気がするんですが・・・無いものなのかなぁ。
No.1
- 回答日時:
USBメモリーは、常時接続しておくことを想定していませんので、持ち運びのちょっとした衝撃で本体側のUSBジャックが壊れてしまう可能性が大きいです。
実際に、出っ張らないような仕様の製品が以前はいくつか出てきましたが、結局、USBジャック側がそれに耐えられるものではないので、すぐに廃れてしまいました。また、同時に給電ができるという前提だと、PDに対応しなければいけないので、小型の製品化は難しいと思います。常時接続されたローカルストレージとして使用されたいのでしたら、SDカード(microSD)の使用をお勧めします。SDカードスロットがないのでしたら、拡張は難しいと思います。
そこそこ大きくても問題ないのでしたら、下記のような製品もあります。ストレージもPD給電もできます。私も、500GBのSSDを入れてタブレット(Surface GO)で利用しています。
https://www.elecom.co.jp/products/LGB-DHUPD.html
ご回答ありがとうございます。
なるほど、意外にコンパクト仕様のものが無いなぁと思っていたら、そういうことだったのですね。
SDカードスロットはありません。
このため、SDカードを使うにしろ、外部接続をするしかない状態です。
製品のご紹介ありがとうございます。
ご紹介いただいたような大きなものなら、結構あるんですが・・・うーん・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今度タブレットを買おうと思う...
-
Android タブレットの Google ...
-
写真を人に見せるためだけに、...
-
AmazonのFireタブレットでピッ...
-
タブレットで教えてgooを利用し...
-
質問ですが もしカフェでコーヒ...
-
USBメモリにあるmp4の動画を安...
-
スマイルゼミタブレットのBluet...
-
エクセルなどをインストールし...
-
スシローのタブレットってなん...
-
写真をPCからタブレットへ移す...
-
DTCP-IP
-
タブレットでos がないもの、あ...
-
タブレットで使用するUSBメモリ...
-
ユアユーT30というタブレットに...
-
安価なタブレットのおすすめあ...
-
タブレットの購入について。 無...
-
タブレットのカメラ…。 使って...
-
タブレットにソフトをインスト...
-
Androidタブレットの縦横比率に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AmazonのFireタブレットでピッ...
-
iPad買おうと思うのですが高い...
-
USBメモリにあるmp4の動画を安...
-
ポケモンHOMEで「別端末が操作...
-
スマイルゼミタブレットのBluet...
-
iPadとタブレットの違い教えて
-
こんばんは。 タブレットの安い...
-
大学の講義に 15.6インチのノー...
-
今日、久しぶりに「ジョリーパ...
-
写真をPCからタブレットへ移す...
-
学校のタブレット
-
ノートパソコンでファンレスっ...
-
タブレットでos がないもの、あ...
-
Androidタブレットの縦横比率に...
-
Excel 2019 は、SPILL機能があ...
-
質問ですが もしカフェでコーヒ...
-
タブレットでDVDなどをやける?
-
DAZNについて
-
DTCP-IP
-
Bluetooth V4.1+EDR のイヤホン...
おすすめ情報