dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Posemaniacsを見ながら描いたり、
喫茶店で外に居る人を見て描いたりしています。

しかし、イマイチ自分の描き方が間違ってる気がします。
なので、絵を習っていた方や美大の方がいらっしゃったら
正しい描き方を教えて欲しいです。

※体を捻ってたり、俯瞰やあおりになると、
 体が重なってる部分や分かりにくい部分が多いので
 そういう時は、筋肉ごとで描いたりもするのですが
 「胸筋がこうなってて…腹筋がこうなってて……」と描いていくと
 胴が長くなったり、腕と胴の間にポーズには無い空間が出来たりします。

「クロッキーのコツを教えて下さい」の質問画像

A 回答 (2件)

ポーズマニアックスを見ているならご存知だと思いますが、


30秒ドローイングのページ下部に実践している方々の動画や、
15の課題というページが有ります。

”正しい”絵の描き方なんてあってないようなものだってことですね。
もう少し、肩の力を抜いていいんじゃないかと思います。

その上で言うと、まず筋肉がどうこうといった細部より
全体のシルエットを似せる様にした方が良いと思います。
なんとなーく印象が似てる、位がクロッキーの落としどころかなと。

シルエットでなく粘土のかたまりでも、丸や四角の集合体でもいいです。
もちろん棒人間でもいいのですが、私の場合は芯を想像するより
肉の塊を繋げていく方がイメージしやすいです。

自分の描き方が見つかるといいですね。ご参考まで

この回答への補足

シルエットですか…なるほど

自分の中で「全体的に描く」というのがどうも苦手でして、、、
ちょっと動画を見ながら考えてみます!

補足日時:2014/03/23 12:44
    • good
    • 2

クロッキーは素描ですから、細部にこだわる必要はありません。



全体を把握してその形を捉えることです。

頭から順番に描いていますが、それだと今描いている部分だけに目が行ってしまい、全体のバランスが崩れます。
最初に、大づかみで、角度やバランスを決めて、その下書きを基にすれば狂うことはありませんよ。

あとは、人体の骨格とか筋肉の付き方の勉強をしましょう。
分かってくると想像できるようになりますね。

この回答への補足

ご返答、ありがとうございました。

>最初に、大づかみで、角度やバランスを決めて

これは何か棒人間みたいなのを描いたらいいのでしょうか?

補足日時:2014/03/18 11:07
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!