No.1ベストアンサー
- 回答日時:
強度的にはわからないですが、宙返りは想定してないというか、運用上法的にやってはいけない事になってます。
航空機はカテゴリー(耐空類別)で運用範囲が決められてます。
旅客機は曲技機(耐空類別A)ではなく輸送航空機の T類です。
この耐空類別によって安全な航行に耐える性能を保証する為の飛行・強度・動力装置・装備・運用限界等の限界値が決められてます。
これを遥かに超えた強度は非合理的でオーバークオリティとなってしまいます。
非常時など意図せずその状態になることはあるかも知れませんが、この際にT類として決められた制限荷重を越えなければ支障は無いでしょうけど、元から宙返りを想定した数字では無いので宙返りでこれを超えるかどうかはわからんです。
少なくともエンジン推力は足りないでしょう。
なのでエンジン推力を用いて意図的に宙返りを行おうすれば上昇途中で失速すると思われます。
よって宙返り状態になる可能性はあるけど、意図的にはできないという状態だと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
旅客機では、普通に言う宙返りは無理でしょう。
ですが、螺旋を描くような宙返りなら可能でしょう。707でやったテストパイロットがますから。この場合、飛行機には常に1Gがかかるように操縦することができます。この場合、飛行機や乗客は通常の水平飛行と同じような力のかかり方になります。乗客は背面になったことに気がつかないでしょう。
これ以外では、事故背面になってしまった747があります。たしか中華航空だったと思います。エンジンが1基停止したのに自動操縦のまま飛行士し、自動操縦の限界を超えてしまって手動になったときにパイロットが対応できず、急降下して一時的に背面になってしまいました。宙返りとはいえないかもしれませんが、天井が逆さ、というのには近いでしょうね。
No.2
- 回答日時:
機首を上げて、ぐるっととんぼ返りするような宙返りは難しいでしょう。
確か強度がどこまでもつのか分かりません。しかしバレルロールという進行方向を維持しながらぐるっと周るということなら、ボーイング707が実際にやったことがあるので、不可能ではないでしょう。
このバレルロールは伝説の試験飛行となっており、ボーイング777のテストパイロットは試験飛行直前に社長から「ロールはするな!」ときつく止められたという話も残っています(もちろん、ジョークです)
707のバレルロール
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旅客機のコックピットでクルク...
-
飛行機に乗るのが怖い人ってい...
-
飛行機の中で勉強するのはおか...
-
飛行機内て客はべらべら会話し...
-
最近なぜか、家の上空を飛行機...
-
福岡上空を真夜中に飛ぶ飛行機...
-
航空機が緊急時に使用するバッ...
-
修学旅行でどうしても飛行機に...
-
旅客機の高度
-
至急!!飛行機の後方は結構揺...
-
少し前に医大生が何人もの女性...
-
飛行機、急病人発生の場合のそ...
-
旅客機が着陸してから離陸する...
-
航空大学校か私大パイロットコ...
-
日本航空JALの安全性
-
私大パイロットコースに行く人...
-
ヘリの座席の安全ベルトは 外す...
-
航空大学校ですら数名エアライ...
-
飛行機の離陸って富士急ハイラ...
-
羽田空港着の航空機の都心上空...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旅客機のコックピットでクルク...
-
旅客機について
-
CAさんへの連絡らしい英語の機...
-
福岡上空を真夜中に飛ぶ飛行機...
-
飛行機内て客はべらべら会話し...
-
最近なぜか、家の上空を飛行機...
-
韓国に行くのですが、どこの航...
-
大韓航空とアシアナ航空どっち...
-
12月17日は「飛行機」の日。飛...
-
飛行機に乗るのが怖い人ってい...
-
飛行機について質問です。 先日...
-
修学旅行でどうしても飛行機に...
-
飛行機の中で勉強するのはおか...
-
午前2時頃に聞こえるジェット機...
-
飛行機の音が聞こえる範囲って...
-
羽田空港に着陸する旅客機を埼...
-
【飛行機】ボーイング737は現役...
-
長文すみません。 突然ですが… ...
-
至急!!飛行機の後方は結構揺...
-
現在、日本の空に戦闘機が飛ぶ...
おすすめ情報