
こんにちわ
祖父からフィルムカメラ Canon AE-1を貰いました
調べてみると30年前に発売されたそうです
とてもきれいな状態で貰った為実際に使ってみようと思いました
色々とカメラの状態を素人なりにググってみた所
モルト部分がボロボロになっており
少しだけミラーとレンズが汚れていました
自分で修理しようと思っていますが
もし、直っても画質はいいんでしょうかね?
現在のフィルムカメラに対抗できますかね?
また、モルト部分とミラーと電源くらいしか確認していないので
他に注意した方がいい所があったら教えてください
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
まずは、フィルムを通して試し撮りしたら良いと思います。
モルトですが、ヨドバシカメラに行けば売っているので自分で張替え出来ます。光漏れしているようであれば貼りかえればよいです。案外張り替えなくても大丈夫なものです。ただ、ボロボロ落ちてフィルムが汚れる恐れがあれば張り替えたほうが良いです。
ファインダーは写りには関係ないので、気になるようならば、整備に出せば良いと思います。
レンズの汚れは、レンズクリーナーで清掃してみてまだ残るようであればオーバーホールが必要かも知れません。基本、後玉に傷が無ければ、絞りを絞らない(被写界深度を深くしない)限りあまり気になる撮影結果にはならないかもしれません。逆に、絞ることでレンズ外周の汚れを使わなくなる場合も有るので、いろいろ試してみると良いと思います。
ただ、FDレンズですが曇りやすいといわれています。質問者さまのレンズがそうでないことを祈ります。
AE-1はシャッタースピード優先のAE機ですが、露出計は狂っている可能性があります。もし、AEが駄目でも、シャッター、絞りがそれなりに動くようであればマニュアルで撮影することで、良好な結果が得られるかもしれません。ISO100のフィルムを詰めて、晴れた日に絞りf8.0、シャッター1/250~1/500が標準的な露出(フィルムの箱を分解すれば参考露出が書かれていたりします。昔は当たり前だったんですが、最近はAE機の普及で書かれていない場合も有ります。)なので、露出計がそれなりの数値を示しているか確認してみると良いと思います。
画質ですが、APS-Cサイズの一眼レフを使っているようなら、35mmフィルムの画質はそれほど高くありません。APS-Cデジタルがフィルム時代の中判フィルム(6×7cm)画質を凌駕しているのに対し、フィルム面積の小さい35mmは、デジタルの600~800万画素くらいの画質です。でも、4つ切りワイド(B4相当)くらいには伸ばせます。
でも、デジタルで使用しているレンズの開放F値がF4くらいで、このレンズに50mm F1.4などが付いている場合、今まで見たことの無かった被写界深度の浅い表現が出来るので、大きなフォーマット(APS-Cの倍)と明るい短焦点レンズによる表現の楽しさをぜひ味わってみてください。
楽しい写真ライフを・・・
No.4
- 回答日時:
一眼レフのミラー部分がフレネルレンズになっていますので、この部分を自分で掃除をすると、レンズの山が欠けやすいので、カメラ屋さんに出した方が良いと思います。
キャノンのメーカー(展示場など)に直接出せば清掃だけなら、約千円程度だと思います。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~takitaro/camera07/Ca …
フレネルレンズの構造
http://optica.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/pos …
No.3
- 回答日時:
電池を入れて動くなら取敢えず写してみましょう。
問題はそれから。AE-1 以前からも、電子制御式メカシャッター搭載機は存在しましたが、CPU による完全自動制御機はAE-1が初。
つまり、当時としては画期的な電子化を進める事でコストダウンを図ったカメラ。
ゆえに、使ってみるまで何とも言えません。
ミラーの汚れは、写りに影響しないので弄らない。レンズの汚れは程度次第、状態を見ていないので何とも言えません。
綺麗な写りか否かは、レンズの状態と露出制御の精度次第です。
なお、代替となるFDレンズは、中古市場では球数が少ないです。
No.2
- 回答日時:
電池を入れたら、絞りをいっぱいに絞って、シャッター速度を早い方から順に設定、シャッターをきって
全部のシャッター速度でシャッターは正常に切れれば使えるかな、
シャッターを一秒に設定して、耳で聞いて、ほぼ一秒で切れれば大概使えますね。
画質や写りは基本的には現在のものと遜色はありません。撮った写真を見た目で判別は無理です。
あくまで適正に使いこなせるかです。
現在のフイルムカメラと性能比較できる写真の腕があれば充分対抗できますね。
きちんと撮せないと比較が出来ませんから・・・
その場合も測定器で判別するレベルです。
Canon AE-1、使いやすいカメラですね^^
No.1
- 回答日時:
電池(4LR44)を入れてみて、シャッターが切れれば、ほぼ間違いなく使えます。
レンズの汚れ(カビ)もひどくなければ大丈夫。気になるようでしたら、修理より中古のレンズを購入の方向で。
写りはキレイです。いまだ現役で活躍しているカメラです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホで撮られてるか分かる方法
-
カメラの用語でナナニッパとニ...
-
急に暗くなってしまいました
-
固くなったフォーカスリング?...
-
カメラバックにカメラを入れる...
-
この人の名前知ってる人教えて...
-
新品の標準レンズ 画角の中央当...
-
ブルーレイレコーダーのレンズ...
-
オリンパスペン用Fズイコーレン...
-
D60の交換レンズ
-
NikonのD5300のダブルズームキ...
-
スマホのカメラに付いて教えて...
-
Nikon F3HP 用 視度補正レンズ...
-
ズーム調整とピント合わせの原...
-
カメラボディの手入れ、ウェッ...
-
Canon EOS 60Dと同時購入するべ...
-
LP盤のジャケットのシミは・...
-
SIGMA 14mm F1.4 DG DN Artレン...
-
無水アルコール(エタノール)...
-
アダプトールマウントの取外し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホで撮られてるか分かる方法
-
固くなったフォーカスリング?...
-
カメラなんですが
-
カメラの用語でナナニッパとニ...
-
レンズのEFLとBFLとFFLはどこの...
-
カメラバックにカメラを入れる...
-
この人の名前知ってる人教えて...
-
カメラやレンズは磁石に近づけ...
-
Googleレンズでペイント写真を検索
-
頻繁に一時停止させるのは良く...
-
急に暗くなってしまいました
-
ズーム調整とピント合わせの原...
-
スマホのカメラに付いて教えて...
-
一眼レフ用交換レンズに付いて...
-
キヤノンEFレンズとEF Sレンズ...
-
ブルーレイレコーダーのレンズ...
-
レンズがやけるとはどういうこ...
-
Canonの「EF 24-70mm f/2.8L II...
-
新しく購入したレンズを本体に...
-
デジタル一眼レフカメラの接点...
おすすめ情報