dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

YZF-R6でサーキットを走っています
SUGOの1コーナーや馬の背コーナー入り口の
ハードブレーキング時にリアが跳ねてしまいます。
リアブレーキの効きを甘くしてリアサスの
伸び側を軟らかくしてリアブレーキの操作性は良くなったのですが
どうしてもリアが滑り出すと跳ねてしまいます。
跳ねないようにするにはフロントの縮み側を硬くしたら
いいのでしょうか?

A 回答 (1件)

レースメカではないのでわかんないけど、レスがつかないようなので頑張って回答してみます。



リアが滑り出すと跳ねる。

フロントのコンプを強めれば、ノーズダイブは抑えられるでしょうが、フロントの入りが悪くなるので、旋回性が悪くなると思います。
リアのリバウンドを弱めているとの事ですので、あとはブレーキング時にエンブレを上手く使ってチェーンの下側を引っ張って、リアを安定させる位しか思いつきません。
フローティングキャリパーなら、ブレーキング時でもリアの動きを邪魔しないのかな?

ロードは、わかんないっす。ごめん。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なにしろR6は、ブレーキが強烈に効くので
本気でレースしている人はリアブレーキのパッドを
半分に削ったうえにペダルをゴムバンドで引いて
効きを悪くしてコントロール性を良くするみたいです。
私もリアブレーキを効きよりコントロール性を重視した
セッティングにしてみようかと考えています。

お礼日時:2004/05/11 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!